goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2013年11月上旬に「ThinkPad T61」のOSを「Windows7」へアップグレード・その5『いろんなメッセージがありましたが、強行して作業を進めました』

2014-01-19 21:43:42 | 非鉄ネタ(パソコン・周辺機器等)

前回は、エラーが出たので、原因を駆除し再度作業をやり直しを始めたところまででした。




結果は・・・↓
イメージ 1
イメージ 2
いろいろありますが、そのまま次に進みます。



先に進みます↓
イメージ 3
イメージ 4
もうすぐ、ファイルのコピーが終わります。


ファイルなどの収集です↓
イメージ 5
イメージ 6
順調に作業が進みます。


ファイルの展開です↓
イメージ 7
イメージ 8
ここも順調です。


おっと、ここで再起動となります↓
イメージ 9
イメージ 10
一旦、作業は中断になります。



ログオフです↓
イメージ 11
イメージ 12
シャットダウンし、再起動します。



まだまだ、半分も作業が行われていません。結構、時間がかかります。



次回、その6『再起動後、まだまだ作業が続きます。また、シャットダウンへ』に続きます。それでは・・・









            Written by 短髪豚野郎!!



2013年11月上旬に「ThinkPad T61」のOSを「Windows7」へアップグレード・その4『不要なプログラムは、アンインストールします』

2014-01-19 15:52:24 | 非鉄ネタ(パソコン・周辺機器等)

前回は、アップグレード作業開始したところまででした。




あれ?中断したぞ↓
イメージ 1
イメージ 2
このプログラムが引っかかりました。アンインストールします。


・・・で、調べてみます↓
イメージ 3
イメージ 4
このプログラムですね。


当然、アンインストールします↓
イメージ 5
イメージ 6
引っかかったプログラムは無くなりました。



再度、やりなおしです↓
イメージ 7
イメージ 8
今度は、大丈夫かな?


ここまでは、先ほどと同じです↓
イメージ 9
イメージ 10
インストール作業を再開です。


2回目です↓
イメージ 11
イメージ 12
アップグレードを行います。



さて、うまくいくのでしょうか?・・・・何とか強行した感じになったのですが・・・



次回、その5『いろんなメッセージがありましたが、強行して作業えを進めました』に続きます。それでは・・・・












            Written by 短髪豚野郎!!



2013年11月上旬に「ThinkPad T61」のOSを「Windows7」へアップグレード・その3『アップグレードは、慎重に・・・』

2014-01-18 22:45:49 | 非鉄ネタ(パソコン・周辺機器等)

前回は、「Windows7」アップグレードディスクを入れて起動。事前のチェックをしたところまででした。




インストール開始します↓
イメージ 1
イメージ 2
ちょっと待ちです。


更新プログラムの取得とあります↓
イメージ 3
イメージ 4
当然、インターネット経由で取得します。


プログラムの検索中です↓
イメージ 5
イメージ 6
しばらく待ちます。



ライセンス条項を読みます↓
イメージ 7
イメージ 8
同意して、次へ・・・


「Windows Vista」からのアップグレードになります↓
イメージ 9



このまま順調かなと思ったのですが・・・この先で引っかかってしまいました。それは・・・



次回、その4『不要なプログラムは、アンインストールします』に続きます。それでは・・・











            Written by 短髪豚野郎!!



2013年11月上旬に「ThinkPad T61」のOSを「Windows7」へアップグレード・その2『とりあえず、アップグレード作業開始。多少の不安が残りますが・・・』

2014-01-18 22:22:25 | 非鉄ネタ(パソコン・周辺機器等)

前回は、久しぶりに中古で購入した「ThinkPad T61」を押入れから取り出し、そして電源を入れましたが異常はありませんでした。でもやはり「Windows Vista」では、ものたりません。


今回は、「Windows7」へのアップグレード作業を行います。(『ヤフオク』で10,000円台で売っていたのが気になります)



メイン画面です↓
イメージ 1


アップグレードDVDを入れます↓
イメージ 2
イメージ 3
起動しました。とりあえず、互換性を調べます。


ネットにつなぎ・・・↓
イメージ 4
イメージ 5
ダウンロードをします。どんなソフトかわかりませんが・・・


どうするかな?↓
イメージ 6
イメージ 7
インストールしちゃおう。


はたして、対応しているのか?↓
イメージ 8
イメージ 9
気にはなります。


どうやら、「Windows7」へのアップグレードには問題ないようです↓
イメージ 10
イメージ 11
ただし、不安要素もありますが・・・




こうして、アップグレードの事前準備は完了しました。いよいよ本格的なアップグレード作業に入ります。



次回、その3『アップグレードは、慎重に・・・』に続きます。それでは・・・・










            Written by 短髪豚野郎!!



2013年11月上旬に「ThinkPad T61」のOSを「Windows7」へアップグレード・その1『久しぶりに「ThinkPad T61」を始動』

2014-01-18 20:53:51 | 非鉄ネタ(パソコン・周辺機器等)
以前に中古で購入した「ThinkPad T61」の改造作業を行い、OSが『Windows Vista』のまま終了したまででした。ただ、OSも結構高いので安くなっている時を狙いたいと・・・


ここで出てきたのは『ヤフオク』などのネットオークションサイトです。ここではお得な価格でOSが売っていました。その反面、当然海賊版などもあるので見極めが必要です。その中で良心的なショップを見つけ・・・内容が大量在庫処分だったのと、評価がすべて良いのもあったのでそこで購入しました。
(ただ、最近はお勧めできないな・・・時限爆弾のようなOSも販売しているらしいので・・・)



OS購入後、久しぶりに「ThinkPad T61」を押入れから出します↓
イメージ 1
イメージ 2
開きます。


電源を入れました↓
イメージ 3
イメージ 4
正常に動くか?


順調です↓
イメージ 5
イメージ 6
『Windows Vista』のメイン画面になりました。




とりあえず、ここから『Windows7』へのアップグレードを行います。


次回、その2『とりあえず、アップグレード作業開始。多少の不安が残りますが・・・』に続きます。それでは・・・










            Written by 短髪豚野郎!!