新津駅です↓


当時、出始めだったE129系です。現在は115系より多くなったようです。


当時、出始めだったE129系です。現在は115系より多くなったようです。
風景がいいですね↓


見附駅です。


見附駅です。
風景がさらに続きます↓


長岡駅です。


長岡駅です。
長岡駅を発車↓


海が続きます。しかし、暗くなり始めて、ここで風景の撮影を断念しました。


海が続きます。しかし、暗くなり始めて、ここで風景の撮影を断念しました。
ETR直江津駅に到着しました↓


ここで「特急しらゆき8号」上越妙高行きから降りました。


ここで「特急しらゆき8号」上越妙高行きから降りました。
あとは、あれに乗ってETR能生駅まで移動するのみです↓


ようやくETR直江津駅に到着しました。あとは、泊行きに乗ってETR能生駅で降りるまでです。
次回最終回「4月12日その13・ETR能生駅に到着、ここで降りて今回の旅が終わりました」に続きます。それでは・・・
Written by てつ人28面相 |
直江津駅までの特急券を購入しました↓


これと「えちごツーデーパス」で乗れます。


これと「えちごツーデーパス」で乗れます。
電光掲示板です↓


改札をくぐります。


改札をくぐります。
115系湘南色です。最近は115系を見る機会も減ってきました↓


「特急いなほ号」です。


「特急いなほ号」です。
ホームへ移動↓


「特急しらゆき8号」上越妙高行きです。


「特急しらゆき8号」上越妙高行きです。
横サポです↓


こんな感じです。


こんな感じです。
車内です↓


席に座りました。


席に座りました。
そして、新潟駅を発車しました(動画)↓
夕日です↓


こうして新潟駅を発車しました。途中のETR直江津駅まで乗ります。
次回、「4月12日その12・風景を楽しみながらETR直江津駅に到着、『特急しらゆき号』から降りました」に続きます。それでは・・・
Written by てつ人28面相 |