goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2017年9月3日『第26回 交通安全フェア 日本海クラシックカーレビュー』にて・後編「レーシングカーイベントを見て、会場を出ました」

2018-05-27 08:52:38 | 非鉄ネタ(祭り・イベント等)

前回の続きです。



レーシングカーのイベント会場へ。
イメージ 1
イメージ 2
3台ありました。



まずは、この車です。
イメージ 3


動画より




次は、この車です。
イメージ 4


動画より




最後にこの車です。
イメージ 5


動画より



オーナーの行為で撮影許可でした。
イメージ 6

いいですね。




この後に会場を出ました。中々よかったです。2018年もあるのでまたいきたいですね。それでは・・・・







         Written by 短髪豚野郎!!



2017年9月3日『第26回 交通安全フェア 日本海クラシックカーレビュー』にて・中編「腹ごしらえ完了して、パレード車両も見送りました」

2018-05-26 21:11:20 | 非鉄ネタ(祭り・イベント等)

前回の続きです。



時間なので、食事を・・・
イメージ 1
イメージ 2
カレーライスにしました。


カレーライスです。
イメージ 3
イメージ 4
うまかったです。



パレードが始まりました。
イメージ 5
イメージ 6
白バイが先導です。


1台目です。
イメージ 7
イメージ 8
気分はルパン三世ですね。


その動画です。



続きです。



最後です。




再び、車をみていました。
イメージ 9



この後、レーシングカーのイベントに行きました。それで自分は会場を出ました。



次回、後編「レーシングカーイベントを見て、会場を出ました」に続きます。それでは・・・







         Written by 短髪豚野郎!!



2017年9月3日『第26回 交通安全フェア 日本海クラシックカーレビュー』にて・前編「近所でクラシックカーを見れる贅沢を感じました」

2018-05-26 20:25:13 | 非鉄ネタ(祭り・イベント等)
2017年9月3日に糸魚川市の『フォッサマグナミュージアム』「第26回 交通安全フェア 日本海クラシックカーレビュー」が開催されました。昨年も行きましたが、今年もく行きました。



会場ですが、物品販売のブースです。
イメージ 1
イメージ 2
いろいろ盛り上がっていました。


これもいい。
イメージ 3
イメージ 4
レースクィーン・・男性なので「レースキング」かな(笑)



クラシックカーがたくさんあります。
イメージ 5
イメージ 6
豪華です。


あそこにもあります。
イメージ 7
イメージ 8
派手なものもあります。


こんな車もありました。
イメージ 9
イメージ 10
レーシングカーです。


パトカーもあります。
イメージ 11
イメージ 12
白バイもあります。



この後にパレードがありました。自分はお見送りです。



次回、中編「腹ごしらえ完了して、パレード車両も見送りました」に続きます。それでは・・・・






         Written by 短髪豚野郎!!



2017年7月29日『糸魚川おまんた祭り』に行きました・後編「ラーメンと花火を堪能して、会場を後にしました」

2018-05-20 19:06:10 | 非鉄ネタ(祭り・イベント等)

前回からの続きです。



「GOGO宝来軒」のブースです。
イメージ 1
イメージ 2
これを購入します。


手軽サイズです。
イメージ 3
イメージ 4
普通でした。



糸魚川駅アルプス口からです。
イメージ 5
イメージ 6
花火が見えました。


いろいろあります。
イメージ 7
イメージ 8
終了まで堪能できました。



2018年も開催されるので、また見に行ければと思いました。それでは、また!!





         Written by 短髪豚野郎!!



2017年7月29日『糸魚川おまんた祭り』に行きました・前編「会場は盛り上がっていました」

2018-05-20 06:59:02 | 非鉄ネタ(祭り・イベント等)
2017年7月29日に『糸魚川おまんた祭り』を見に行きました。



会場内の様子です。
イメージ 1
イメージ 2
結構盛り上がっていました。


宝船かな?
イメージ 3
イメージ 4
交通規制の案内です。



結構人が多かった。
イメージ 5
イメージ 6
これが楽しみとの声も聞こえました。


各地域単位などですかな?
イメージ 7
イメージ 8
年齢層は幅広く。


大掛かりです。
イメージ 9
イメージ 10
企業単位での参加者も多いです。



次回、後編「ラーメンと花火を堪能して、会場を後にしました」に続きます。それでは・・・






         Written by 短髪豚野郎!!