goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2016年8月15~17日『終戦記念日&鉄道博物館等遠征』・第3日目その1「この日は岐阜駅から高山本線に乗ります」

2018-01-26 22:36:34 | 鉄道乗車・撮影記2016

前回までが、第2日目の内容でした。翌日(8月17日)を迎えます。



岐阜駅です↓
イメージ 1
イメージ 2
電光掲示板です。高山本線に乗ります。


「青春18きっぷ」を取り出します↓
イメージ 3
イメージ 4
第5回目です。



ホームです↓
イメージ 5
イメージ 6
高山本線経由多治見行きに乗ります。


車内です↓
イメージ 7
イメージ 8
席に座り、発車を待ちます。


岐阜駅を発車しました(動画)↓




最初は住宅地が多かった↓
イメージ 9
イメージ 10
次第に田園風景になりました。



美濃太田駅に到着しました↓
イメージ 11
イメージ 12
ここから先は、太多線を走るのでここで乗り換えます。



次回、第3日目その2「美濃太田駅から『特急ひだ5・25号』に乗りました」に続きます。それでは・・・・







         Written by てつ人28面相



2016年8月15~17日『終戦記念日&鉄道博物館等遠征』・第2日目その6「米原駅からそのまま乗り継ぎして岐阜駅へ、その日はそれで終わりです」

2018-01-25 23:09:37 | 鉄道乗車・撮影記2016

前回は、米原駅に到着したところまででした。その続きです。



電光掲示板を見ます↓
イメージ 1
イメージ 2
大垣行きに乗ります。


車内です↓
イメージ 3
イメージ 4
あたりは薄暗いです。



終点の大垣駅に到着しました↓
イメージ 5
イメージ 6
一旦降りました。


電光掲示板を見ます↓
イメージ 7
イメージ 8
新快速の豊橋行きに乗ります。


車内は、そんなに混んでいませんでした↓
イメージ 9



岐阜駅に到着↓
イメージ 10
イメージ 11
ここで降りました。


改札を出て、そのまま岐阜駅を出ました↓
イメージ 12




こうして、この日は岐阜駅近くのホテルに泊りました。そのまま翌日を迎えます。翌日は「高山本線」経由で帰ります。



次回、第3日目その1「この日は岐阜駅から高山本線に乗ります」に続きます。それでは・・・






         Written by てつ人28面相



2016年8月15~17日『終戦記念日&鉄道博物館等遠征』・第2日目その5「京都駅から『青春18きっぷ』を使って、米原方面へ向かいました」

2018-01-25 22:07:28 | 鉄道乗車・撮影記2016

前回は、「京都鉄道博物館」の様子でした。



JR京都駅に戻りました↓
イメージ 1


近くの金券ショップで『青春18きっぷ』残り2回分が売っていたので購入しました↓
イメージ 2
イメージ 3
さっそく使います。


スタンプを押しました↓
イメージ 4
イメージ 5
4回目スタートです。



ホームです↓
イメージ 6
イメージ 7
電光掲示板です。


新快速の野洲行きに乗ります↓
イメージ 8
イメージ 9
車内です。



走行中の風景です↓
イメージ 10
イメージ 11
途中、野洲駅で普通の米原行きに乗り換えました。



終点の米原駅です↓
イメージ 12
イメージ 13
乗り換えします。



ここからJR東海管内へ向かいます。岐阜駅へ到着してこの日は終わります。



次回、第2日目その6「米原駅からそのまま乗り継ぎして岐阜駅へ、その日はそれで終わりです」に続きます。それでは・・・






         Written by てつ人28面相



2016年8月15~17日『終戦記念日&鉄道博物館等遠征』・第2日目その4「わずかな時間でしたが、十分に『京都鉄道博物館』を堪能して出ました」

2018-01-24 22:15:36 | 鉄道乗車・撮影記2016

前回は、「京都鉄道博物館」の様子でした。その続きです。



すごさを感じます↓
イメージ 1
イメージ 2
懐かしい車両ばかりです。


ああ、国鉄です↓
イメージ 3
イメージ 4
模型もいいですね。


上からの風景もいいです↓
イメージ 5
イメージ 6
屋外へ出ます。


出ました。過去は写真の通りでした↓
イメージ 7
イメージ 8
ターンテーブルもあります。



構内の一部でSLが運転されています↓
イメージ 9
イメージ 10
おお!!と言いたくなる。


正面から撮影しました↓
イメージ 11
イメージ 12
そして「京都鉄道博物館」を後にしました。



そのまま、京都駅へ戻りました。そしてそこから・・・・




次回は、第2日目その5「京都駅から『青春18きっぷ』を使って、米原方面へ向かいました」に続きます。それでは・・・・






         Written by てつ人28面相



2016年8月15~17日『終戦記念日&鉄道博物館等遠征』・第2日目その3「京都鉄道博物館に到着、しばらく堪能します」

2018-01-23 23:24:52 | 鉄道乗車・撮影記2016

前回は、京都駅から「京都鉄道博物館」へ向かうバスに乗りました。



到着したので降りました↓
イメージ 1
イメージ 2
「京都鉄道博物館」です。


料金表です↓
イメージ 3
イメージ 4
チケットを購入、入ります。



いきなりこれです↓
イメージ 5
イメージ 6
電車の後ろです。


やっぱりSLですね↓
イメージ 7
イメージ 8
客車もいいですね。


懐かしい0系新幹線です↓
イメージ 9
イメージ 10
103系です。関西では、最近まで走っていました。


これは、最近まで走っていた「トワイライトエクスプレス」ですね↓
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
今となっては何もかも懐かしい・・・・



まだまだ続きます。



次回、第2日目その4「わずかな時間でしたが、十分に『京都鉄道博物館』を堪能して出ました」に続きます。それでは・・・






         Written by てつ人28面相