妙高高原駅に戻りました↓


時刻表です。2つの三セク会社で色分けしています。


時刻表です。2つの三セク会社で色分けしています。
簡単な運賃表です↓


ここに詳しくあります。


ここに詳しくあります。
前日までは、右側にシートがかぶさっていたJRの券売機でした↓


ホームに出ました。間もなく発車のようです↓


そして長野方面へ向かいました(動画)↓
発車直後の様子です↓


移動します。昔はJRのポスターだらけだったのに・・・


移動します。昔はJRのポスターだらけだったのに・・・
2・3番線ホームへ移動しました↓


この日から境界駅として、重要な駅に変わりました。


この日から境界駅として、重要な駅に変わりました。
折り返しの直江津行きに乗ります↓


車内は、スカスカ状態です。


車内は、スカスカ状態です。
そして、妙高高原駅を発車しました↓


結構、雪がありました。


結構、雪がありました。
こうして、折りかえしの普通電車「直江津行き」に乗りました。しかし、すぐの駅で降りましたが・・・・
次回、その9「関山駅に途中下車しました」に続きます。それでは・・・・
Written by 相沢 祐一(管理人) |
結構雪がありました↓


終点の妙高高原駅に到着しました。


終点の妙高高原駅に到着しました。
「えちごトキめき鉄道」の電車は、ここまでです↓


ここから長野駅までは、「しなの鉄道」の電車で運行されます。
また、路線もETR『妙高はねうまライン』から「しなの鉄道」の『北しなの線』に変わります。


ここから長野駅までは、「しなの鉄道」の電車で運行されます。
また、路線もETR『妙高はねうまライン』から「しなの鉄道」の『北しなの線』に変わります。
とりあえず移動します↓


妙高高原駅の開業イベントです。


妙高高原駅の開業イベントです。
改札へ↓


今まで見た中では、一番混んでいました。


今まで見た中では、一番混んでいました。
一旦、妙高高原駅前の唯一の土産物店です↓


イベントの巨大雪だるまです(見た目は、巨大お供え餅?かな。上にみかんを乗せればね)


イベントの巨大雪だるまです(見た目は、巨大お供え餅?かな。上にみかんを乗せればね)
少し、駅前を堪能してから戻りました。その後に折り返しの直江津行きに乗って、関山駅へ向かうのですが・・・・少し、妙高高原駅のホームで・・・・
次回、その8「妙高高原駅のホームの様子と折り返しの直江津行きに乗りました」に続きます。それでは・・・・
Written by 相沢 祐一(管理人) |