駅舎内を歩いていました↓


窓から碓氷峠方面を見ます。新幹線開業前は、EF63補助機関車の連結風景が当たり前の頃でした。
今は、その名残をわずかに残すだけですね。


窓から碓氷峠方面を見ます。新幹線開業前は、EF63補助機関車の連結風景が当たり前の頃でした。
今は、その名残をわずかに残すだけですね。
これを見ると「ウィークエンドパス」は、JR以外にも使えます↓


その中には、「しなの鉄道」も入っています。


その中には、「しなの鉄道」も入っています。
すぐに「しなの鉄道」へ向かいました↓


改札をくぐります。


改札をくぐります。
時刻表を確認、13:05発の小諸行きに乗ります↓


早速、ホームへ向かいます↓


階段が狭くて、しかも急です。


階段が狭くて、しかも急です。
ホームに出ました↓


小諸行きに乗ります。


小諸行きに乗ります。
車内の様子です↓


終点の小諸駅です↓


ここで乗り換えのため、降ります。


ここで乗り換えのため、降ります。
とりあえず、小諸から長野行きに乗りますが、時間があるので一旦、駅を出る事にしました。かつての特急停車駅でしたが、新幹線開業後は・・・次回「25日その6・小諸駅と駅前周辺の実情は・・・」に続きます。それでは・・・
Written by てつ人28面相 |