goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2018年7月15日と16日『久しぶりのえちぜん鉄道と福井鉄道乗車の旅』(最終回)・7月16日その13「金沢駅から北陸新幹線で糸魚川駅へ戻り、今回の旅が終わりました」

2018-12-15 09:16:38 | 鉄道乗車・撮影記2018

前回は、JR金沢駅に到着したところまででした。ここから「北陸新幹線」に乗ります。



新幹線の糸魚川駅までの切符を購入しました。
イメージ 1
イメージ 2
電光掲示板で確認します。



ホームです。
イメージ 3
イメージ 4
北陸新幹線「はくたか号」に乗ります。


自由席車両へ。
イメージ 5
イメージ 6
車内です。席に座った後に発車しました。



田園風景が続きます。
イメージ 7
イメージ 8
いろいろ停車して、糸魚川市の町並みが見えてきました。



糸魚川駅です。
イメージ 9
イメージ 10
ここで降りました。


新幹線改札を出ました。
イメージ 11
イメージ 12
糸魚川駅を出て、今回の旅が終わりました。



数年ぶりに「えちぜん鉄道」と「福井鉄道」に乗りました。それぞれの始点駅などが変わっていたのもあります。まあ、雰囲気はあまり変わっていなかったのがよかったかな?アテンダント制度も残っているし・・(全国の地方鉄道にもかなり導入されています)
今度、北陸新幹線が敦賀駅まで延伸しますが、その前にもう一度乗りたいと思いました。それでは!!






         Written by てつ人28面相



2018年7月15日と16日『久しぶりのえちぜん鉄道と福井鉄道乗車の旅』・7月16日その12「JR福井駅から『特急しらさぎ号』で金沢駅へ行きました」

2018-12-15 08:50:12 | 鉄道乗車・撮影記2018

前回は、『えちぜん鉄道』福井駅を出たところまででした。JR福井駅へ向かいます。



JR福井駅で特急券と乗車券を購入しました。
イメージ 1
イメージ 2
ところが「特急サンダーバード号」が遅れている・・・orz
(定番の湖西線の強風による速度規制だろうね)


電光掲示板を見ます。
イメージ 3
イメージ 4
北陸本線経由(湖西線使わない)の『特急しらさぎ号』が通常運転でした。



急いでホームへ。
イメージ 5
イメージ 6
『特急しらさぎ57号』金沢行きです。即乗りました・・・間に合った。


車内です。席は満席でした。
イメージ 7
イメージ 8
風景を見ます。



終点のJR金沢駅に到着しました。
イメージ 9
イメージ 10
ここで『特急しらさき57号』から降ります。


ちなみにこの車両の塗装が少し違うような・・・
イメージ 11
イメージ 12
もしかしたら「旧スノーラビット」編成かも?


このまま在来線改札を出ました。
イメージ 13



あとは、金沢駅から「北陸新幹線」で糸魚川駅へ戻って終わりです。



次回最終回、7月16日その13「金沢駅から北陸新幹線で糸魚川駅へ戻り、今回の旅が終わりました」に続きます。それでは・・・







         Written by てつ人28面相



2018年7月15日と16日『久しぶりのえちぜん鉄道と福井鉄道乗車の旅』・7月16日その11「勝山駅から福井行きに乗り、終点の福井駅で『えちぜん鉄道』を出ました」

2018-12-15 07:44:55 | 鉄道乗車・撮影記2018

前回は、勝山駅周辺を散策したところまででした。勝山駅へ戻ります。



勝山駅です。
イメージ 1
イメージ 2
電光掲示板です。


改札を出ます。
イメージ 3
イメージ 4
ホームには、福井行きが停車していました。


車内です。
イメージ 5
イメージ 6
席に座り発車を待ちます。


発車しました(動画)




田園風景です。
イメージ 7
イメージ 8
終点近くです。



終点の福井駅です。
イメージ 9
イメージ 10
ここで降りました。


改札を出ました。
イメージ 11
イメージ 12
福井駅を出ました。これで『えちぜん鉄道』からお別れです。



このままJR福井駅へ向かいました。後は帰るだけです。



次回、7月16日その12「JR福井駅から『特急しらさぎ号』で金沢駅へ行きました」に続きます。それでは・・・






         Written by てつ人28面相



2018年7月15日と16日『久しぶりのえちぜん鉄道と福井鉄道乗車の旅』・7月16日その10「勝山駅周辺を散策、時間の関係でそれだけでした」

2018-12-14 22:22:26 | 鉄道乗車・撮影記2018

前回は、終点の勝山駅に到着したところまででした。一旦、勝山駅を出ます。



勝山駅です。
イメージ 1
イメージ 2
近くに保存車両がありました。


数年前まで使われていたとのことです。
イメージ 3
イメージ 4
年季が入っています。


昔の写真です。
イメージ 5
イメージ 6
紹介などです。



近くから勝山駅を見ます。
イメージ 7
イメージ 8
昔はここからJR越前大野駅近くまで線路がありました。


中心部は駅から離れています。
イメージ 9
時間の関係で勝山駅へ戻ります。



勝山駅から折り返しの福井行きに乗ります。そして福井駅で『えちぜん鉄道』とはお別れです。



次回、7月16日その11「勝山駅から福井行きに乗り、終点の福井駅で『えちぜん鉄道』を出ました」に続きます。それでは・・・






         Written by てつ人28面相



2018年7月15日と16日『久しぶりのえちぜん鉄道と福井鉄道乗車の旅』・7月16日その9「再び『えちぜん鉄道』福井駅から今度は勝山方面の電車に乗りました」

2018-12-13 22:44:18 | 鉄道乗車・撮影記2018

前回は、JR福井駅を出たところまででした。



「えちぜん鉄道」福井駅に入りました。そのまま改札を通ります。
イメージ 1
イメージ 2
ホームには勝山行きがいました。


車内です。
イメージ 3
イメージ 4
撮影後、発車しました。


走行中の様子です(動画)



新福井駅です。
イメージ 5
イメージ 6
発車しました。左側は建設中の北陸新幹線です。


下には、6月中旬まで使っていた旧 福井口駅です。撤去中です。
イメージ 7
イメージ 8
福井口駅です。撮影後発車しました。


その様子です(動画)




走行中の風景です。
イメージ 9
イメージ 10
田園風景になりました。



途中の永平寺口駅が見えます。
イメージ 11
イメージ 12
途切れた線路は2002年に廃止された『永平寺線』の跡です。



しばらく進みます。
イメージ 13



終点の勝山駅で降ります。
イメージ 14
イメージ 15
一旦、勝山駅を出ました。



少し、駅周辺を散策します。



次回、7月16日その10「勝山駅周辺を散策、時間の関係でそれだけでした」に続きます。それでは・・・







         Written by てつ人28面相