SWEEEETなおうちづくり

みんなちがってみんないい=おうちづくりの記録+now
+育児
+diary

ロータスランプ

2009-10-31 | インテリア・食器

8月の初旬に注文して・・・待ちに待ったロータスランプが届きましたぁ

 

や~っとダイニングテーブルの上に照明がつきましたうれしい

 

一目惚れでめっちゃ気に入って注文したロータスランプは、色をなんと48色から選べますさらに花びらのふちの色も変えることができます花びらが3段になってるタイプにしましたが、1段ごとに色も変えれますなのでほとんどオンリーワンのおうちにぴったりな照明ができあがります

待つ事約3ヶ月・・・段ボールを開けると、やぁーーーんかわいいーーーー

普段は照明の電球交換や、カバーの取り外しなどパパに頼んでいるのに、届いた時はパパは仕事・・・でも何のちゅうちょもなく、袋からバッと出してテキパキと机にのぼりガチッと取り付けたやればできるやん

早くここに、このロータスランプがきてほしくてきてほしくて待ち焦がれていたからね

 

では、紹介します・・・・我が家のメイン照明(と、勝手に私が思ってるだけだけど・・・)ロータスランプです・・・どうぞ

やっぱりピンク系です

1番上は・・・うすいピンクに、ふちが濃い目のレッド
2段目は・・・ふちも全部1番目と同じうすいピンク
内側は・・・ふちも全部オフホワイト
そして1番内側にはビーズがついてます

キッチンのポイントカラーはレッド・・・リビングはピンク・・・・その間にあるダイニングなのでちょっとレッドをいれてみましたやさしいふんわりしたイメージと灯りをつけた時のやわらかさを期待してうすいピンクとオフホワイトをメインにしました。

 

うれしくて、色んな角度から撮ったので紹介します

 

とっても満足です

立体的なランプめっちゃ好きなのでか?北欧とかのランプに好きなのが多い・・・ノーマンコペンハーゲンのランプはLOVEです。
今寝室のランプも迷い中で・・・(ダウンライトもあるから不自由ではないですなので急ぎもせずじっくり考える)ノーマンコペンハーゲンVS谷俊幸ってとこです

 

キッチンのアイランド上のペンダントランプも、ロータスランプを実際につけてみてから決めようと思っていたので、今は先にペンダントランプを悩む日々です
関連性もあって、ロータスランプを引き立たせるもの・・・・いいのが見つかりますように

 

ロータスランプを買ったお店Wanon


HAPPY HALLOWEEN

2009-10-31 | 日々のこと

今日はハロウィンということで、ハロウィン仕様に変えてみたんですが、背景の色と文字が同化してみえない過去の記事があります・・・・

今日1日だけなので、よろしくです


では楽しいハロウィンになりますように・・・


HAPPY HALLOWEEN


コーヒー豆とパンの材料

2009-10-30 | おでかけ

この頃、気候もいいので自転車でちょっと遠くに買い物へ行くのがマイブームです

きなりんも車が大好きで、色んな車を見れるから自転車大好きです

 

そんなこんなで、この間コーヒー豆とパンの材料を買いにいきました

 

我が家は水出しコーヒーを飲んでいますが、友達にコーヒー豆の農薬ってすごいそうで、水出しコーヒーだと普通にコーヒーをドリップするより農薬がすごい溶け出すみたいやでという情報を聞きました・・・・旦那さん情報らしく、ほんまかどうかわからんで~と言っていました。私も普段タバコもお酒も飲まないし・・パパの実家で作った無農薬のお米や野菜を食べてるし、コーヒーくらいは別に好きなの飲むわ~って言ってたんですが・・・ちょっと気になる

で、ためしに有機栽培のコーヒー豆を買ってみました

グァテマラという豆。早速飲みましたが、さっぱりした感じ・・・めっちゃ好みではないけど、おいしかった今度からこれにしようかなぁ~

一応有機じゃないのも買いました以外にKALDIの王道をいつも買わずにいたのでスペシャルブレンドを買ってみました

コーヒー豆・・・迷います

 

 

そしてパンの材料を購入この前シナモンロールの焼きを失敗したのでリベンジに材料を調達にいきました。次こそは・・・

 

そしてハロウィンパーティーをするので、子供たちに配るお菓子も買いました

なんかワクワクする

 

でもちょっと新型インフルエンザが怖いので、もっとのびのび買い物したりおでかけができたらいいのになぁ

 

この後、帰り道に私のおばあちゃんの家があるので寄って帰りました私のいとこのお嫁さんと、おばあちゃんの友達がいたのでみんなで花札大会となりましたおばあちゃん家は雀卓があるほどで、しょっちゅうみんなで麻雀したり花札したりしています

でも私ぼろ負けして帰ってきましたーーーーー
はすくんが学校から帰ってくるから、負けのまま帰ることに・・・勝ち逃げしたかったなぁ

ちなみに私の好きなやくは猪鹿蝶ですあと・・花見で一杯も(なんの話やねん


cocoro cafe

2009-10-29 | cafe、shop

今日は久しぶりに、近所にあるcocoro cafeへいきました

市内にはあまりいい感じのcafeは少なく・・・でもここは、ほんと味、値段、雰囲気共にGOODなcafeでございます

予約しないと、すぐお客さんでいっぱいになってしまう事も・・・
大人気cafeです

 

今日のおうちごはんランチ・・・840円

メインはかわいいフタ付の器できました

OPEN・・・・

うーーーーん鶏肉のみぞれ煮?みたいなのでした
ごはん、サラダ、お味噌汁、小おかず3品・・・・品数もおおくてほんと全部おいしい
まねして作りたくなるものばかりです器もどれもいちいちかわいいし

そしてデザートこれまたおいしすぎなんです

マロンケーキ&アイスコーヒー・・・・・ランチとセットで210円(安すぎる普通サイズなのに・・・こっちが心配になります

シフォンよりケーキのスポンジに近い感じでふわふわで、もちろんうんまーい

友達がチョイスしたベイクドチーズケーキも・・・

 

はぁ~おいしいもの食べた時って幸せ~

いっぱい話も盛り上がり、ついつい長居ガールズトークだいすき


シナモンロール

2009-10-27 | お料理.パン.スイーツ

今日は友達と、シナモンロールをつくりました

 

最近の私のパンつくりのレパートリーは少なくて・・・食パン以外は、ベーグル、ハイジの白パン、三度いちうまいサンドイッチパンしか最近はつくってないしかもベーグルにおいては中毒並みに作ったりする 

なので他のもチャレンジって事で、友達にシナモンロールを教えてもらいました

 

生地はHBにおまかせなので楽チン

今日はキッチンの天板でこねこねしました。友達の提案でそっか~こういう使い方もアリなんやぁ~もちろんキレイにしてからつかいました
てか、めっちゃ作業しやすかったもうペストリーボードいらないかも・・・

 

大きく引き伸ばした上にシナモン、ブラウンシュガーをパラパラしてクルクル巻いて切るともう形になるんですね~うずまきなんかかわいい

オーブンの天板にならべて2次発酵・・・向きがばらばら性格でますね~私A型なんだけどなぁ・・・友達はO型やったかな?

 

で・・・焼き上がりをのせたかったんですが・・・・・

こげてしまったぁーーーーーー

引っ越してきてからあまりオーブンを使ってなくて、火力の具合もわからずしかも上段に入れてしまいさらに様子もみないでしゃべっていたから食べれなくはなかったです。てかおいしかったでも見た目的に若干ヤバイのでのせるのは却下でした。またリベンジしてのせたいと思います

 

その代わり・・・本日のおうちランチの写真を

この前コストコで買ってきた、さくら鶏を・・またまたコストコで買ったグルメのたれに漬けて焼いてみました

HATTINGのデンマークロールと共に
そして、しめじとクリームチーズをゴマドレッシングで炒めてみた・・・これがけっこうおいしかった思いつきでやったのにアタリだとうれしいチキン、濃そうに見えますがそうでもなくておいしかった~さすが世界のよしだ

焼きたてのシナモンロールも食べれたし、満足な昼下がりとなりました


カラオケ

2009-10-25 | おでかけ

昨日、思いがけずカラオケに行く事になり・・・おそらく1年ぶり・・・めっちゃ久しぶりにいきました

 

初め、私の妹(歳が離れていて、まだ現役の女子高生)と妹の友達(よく知っている子)がはすくんをカラオケに連れてってくれる予定でしたはすくん、カラオケ好きで・・・

 

でも今は、何とか条例ってのがあって、保護者と一緒じゃないとカラオケ店に入店できないみたいでした

妹から、入られへんって電話があり・・・お店の人に電話代わってもらい、叔母にあたるので・・・と説明したけど、保護者じゃないとって言われ・・・じゃあその保護者の基準は?と思い誰が保護者にあたるんですか?・・・両親か祖父母じゃないとだめなんです。・・・・・じゃあ、両親も祖父母もいない子はカラオケできないんですね~なんていってみたきまりなんで。と何回も言われたけど、きまりはわかるけど納得いかないんで解るように説明してもらえます?とまたいってみた妹が未成年だから?でもそんな事は一言も言われなくて、ただ両親か祖父母だけって・・・・なんか納得いかなーい叔母さんは保護者にならないの??きまりって言えばみんな、はい!って言うとでも?納得いく説明ができないのに、きまりきまり言うな~って思うのは私だけ??

だけど、ダメなもんはダメなんですね・・・・ハイ

 

なので保護者が必要なので急きょ、きなりんを連れて私も行く事になりました

 

で、行くからには楽しもう~って事で、若者にまじってはじけてきました

約5時間・・・はすくんもきなりんもノリノリでみんな汗だく

はぁ~カラオケサイコーーーーーーーー歌っていいねぇ

きなりん、大丈夫かな?と思いきや意外と手たたいたり踊ったり、遊んでいていけるやんまたいきたいなぁ

 

 

 

 

話は変わりますが

 

最近、この米スターボウルっていう米研ぎボウルがきになります

今は、ボウルでお米を洗って・・・ざるで水を切っていますちょっとめんどう

このボウルは1つで済むし、底のでこぼこがお米を軽い力で均等に早く研ぐことができてツヤツヤのおいしいお米が炊けるそうです5つ☆米マイスターの西島豊造さんて人が開発に加わっているみたいで・・・・米マイスターの存在も知らなかったし、西島豊造さんて人も知りませんがなんか、良さそうかも~

 

誰か、使ってる人いないかなぁ~

 


町屋cafe  ゆめどの

2009-10-22 | cafe、shop

今日ママ友たちと隣の市にある古民家を改造した、ゆめどのにランチしにいきました

日本家屋です

入り口の戸は低く、女の人でもかがんで入らないといけないくらい。なんか粋な感じ

今日食べたのは・・・定番、ゆめどの丼

   

ひじきご飯の上にふわふわのつくねがのっていますおいしかった~

友達がたのんだのもパチリカレーと焼き豚丼

   

 

食後はお決まりのデザート

   

私は豆乳レアチーズケーキをシフォンケーキもおいしそう

 

いっぱいおしゃべりもして、楽しいひと時でした

この後、友達たちとは子供が帰ってくるから帰らないとって事でバイバイしました私はきなりんを義母にあずけて、はすくんが学校から帰ってきたらよろしくとお願いしてきたので、近くの百貨店へよりました。こういう時、実家が横でマジよかったと思う瞬間ですてか、実家の横に引っ越していいことばっかり義父、義母に感謝です

 

お鍋がほしいな~とウロウロウロウロする事3,40分結局買いませんでしたが、ビタクラフトがSALEだったんだぁ

クリステルのお鍋もほしいなぁ~

これ全部そろっていた日には・・・夢のよう

キッチン用品。見てるだけで楽しい

 

あと、デパ地下大好き

物色しに行きました・・・

大好きな源吉兆庵おいしいし、進物はたいがいココ

柿のゼリーと色々季節の和菓子を詰めてもらいました・・・田舎のおばあちゃんにへと

この柿のゼリー、熟柿の郷といいますが1つ840円もします・・・さぞかしおいしいみたいで・・・・私はこれよく贈る方で、食べたことがありませんなかなか手がでない夏は桃だったりで季節によって違います

私、洋菓子も大すきだけど、それと同じくらい和菓子もすき小学生の頃和菓子が食べたいが為に茶道を習っていたくらいなんちゅー小学生やでもあんこはキライこしあんはOKややこしい

てか、私の習い事・・・茶道、書道、琴、三味線、絵画。めっちゃジャパニーズやん絵画以外・・・全部メイドインジャパンしかも超インドア今日行ったcafeも古民家・・・ほっこり、おちつく訳だ~

 

あと、お三時屋で・・・くるみもち(私)きんつば(パパ)みたらしだんご(はすくん、きなりん)に買ってかえりました。

今気づいたけど、今日はとことん和だなぁ~

あっパンも大量に買ったか実家とわけわけ

てか、またまた気づいたけど今日食べ物ばっかヤ・・ヤバイ

 

この食料を両手に持ってバスに乗って帰ったんですが、降りるとこを間違えてしまいましたボーっとしてて・・・てか降りていくおじいちゃんとおばあちゃんのおしどり夫婦の様を見ていた次で降りたんですが、どえらいとこで降ろされてめっちゃ歩いて帰る事になり・・・・もうぐったり

 

という訳で、くるみもちを一気に食べた(疲れがとれるかなぁ~なんて)あ~おいち


全館空調のフィルター掃除

2009-10-21 | 全館空調

我が家の全館空調・・・ウェルブリーズプラス。1ヶ月に1回フィルター掃除が必要です機械は1台なので掃除も楽です1ヶ月たつとリモコンにお掃除サインが出るのでわかりやすい

引越しをして2ヶ月たったので2回目のフィルター掃除をしました1回目はパパがしてくれたので、私は初めて・・・ドキドキ

 

機械室のドアを開けて、フロントパネルをはずしたらフィルターが出てきます。

上下2枚・・・上は掃除後、下はまだしていません。比べてみると、かなりホコリだらけかなりの勢いで吸気してるから空気も常に動いてるし家中のホコリが集まってくるそうですなので家のホコリはほとんどたまりません

この2枚のフィルターのホコリを掃除機で吸って、汚れがひどい時は水洗いはしっこのホコリは取れにくいから来月は水洗いしてみよう

それから中にあるフィルターもキレイに

これは上段の中のフィルター・・・白いフィルターは水洗いできます。けっこう汚れてたので水洗いする事に・・・予備のフィルターをセットして洗い変え用に2枚あるので交互に使います。空気清浄機能もあるので、水色のは光触媒のフィルター・・・ホコリを掃除機で吸って半年に1回ほど天日干しするそうです

 

ここは下段の中のフィルター・・・下段は外気を取り込んで熱交換するところみたいです。

左の黒いフィルターのヒモをひっぱって、フィルターを取り出します。外気の空気を取り入れるフィルター・・・虫もこのフィルターにかかっていますひっぱってみると・・・

ぎゃーーーーーーーーっ

小さい虫の死骸がいっぱい気持ちわるーーーーーって思わずもとにしまったよ

でも・・・・掃除・・・しないと・・・ねとちょっとずつひっぱりだし、掃除機で吸いましたできるだけ虫を見なくてすむように・・・・

外気のフィルターは粉塵や排気ガスや花粉とかもキレイな空気にして室内に取り込むので、花粉症の人はずいぶんと楽になるみたい私は毎年秋になると目がかゆくなるんだけど・・・朝起きたら目が腫れてるとか、寝てる間にすごくかくみたいで・・・でも今年の秋はまったく症状がでないほんとにキレイな空気が入ってきてるんだんぁと実感しました

 

これで掃除はおしまいです虫さえ我慢したらちょちょいのちょいでした

 

また来月までふたを閉めて、ドアをしめて・・・さようなら~


ガーデニング  *autumn*

2009-10-20 | おうちまわり

近頃は秋晴れの日が多いので、時間があればしょっちゅう花を買いに行ったり・・・植えたりしています

パパが休みの時はちょっと足を伸ばして、花を買いに行ったり・・・

 

すっかりガーデニングとやらにハマってしまった私です

 

この間買ってきたお花たち

 

門柱の周りにも植えました。まだ植えたばかりで、ちょっと間抜けですがそのうち背丈が伸びたり、カブが増えたりでいい感じになると思います

レウコフィルムセージ(いちごみるく)2つユーカリレースラベンダースカビオサセージ(チェリーレッド)はつゆきかずらナンテン・・・あと1つ名前忘れたけど、これらを植えていますどれも自分が好きなのばっかり

スカビオサはこんな花です大好きな花で、結婚式のブーケにも使ってもらいました

シクラメンはハロウィンが終わったら、もみの木の周りに植えたいです

 

友達に素焼きの大きな植木鉢をもらったので、これに似合う植木を探しにも行きました・・・オリーブを買ってきましたあのピクルスとかのオリーブの実がなります。私の家の木・・・ほぼ実ができるのばっか食いしん坊な一家みたいでもこれは、1本じゃ実ができにくいからできないかもね・・・

 

  

玄関前にもスペースがあるので、こっちは鉢植えでビオラが植わってる鉢ももらいました。これは横にも植えるとこがあるから、なにかシダレ系?と思い花を買いに行ったら、ビオラの花が小さいタイプがあってシダレビオラがあったので買いました。上はこんもりビオラっていうのにしましたいろいろあるんだなぁ~汽車のコンテナにはラナンキュラスの球根を植えましたこれも大好きな花でございますチェッカーベリーも鉢に植え替えました。これもクリスマス近くなったらもみの木のとこに地下植えしようと思ってます

 

玄関前から続く実家の庭・・・けっこう広い・・・玄関前は私の為にスペースをあけてくれてました義母も花が好きだから、たくさん植えています私のガーデニングの師匠ですね

 

ちょっと庭の草花を撮ってみました

秋はこんな感じです

 

あと義母さんがかってきてくれた花木。

常緑ヤマボウシの横に植えてみました

フジバカマって花木だそうです(goo友達のチイじぃが教えてくれました)この木を増やしてほしいってお店の人が言っていたそうです。なので100円だったそうでどんな花が咲くかとか大きくなるとかよくわからないけど植えました

 

まだまだ未完成なので、いい気候だしガーデニングにはげみます


カツオのたたき丼

2009-10-17 | お料理.パン.スイーツ

我が家の常連メニューさんカツオのたたき丼

紹介するほどのメニューでもないんですが、紹介しちゃいます

 

とっても簡単でおいしくて、時間がない時でも出来ちゃうので出番が多いのです

 

作り方

市販の昆布つゆにカツオとニンニクのスライスを入れ15分ほど漬け込む・・・・終わり

あとは、ネギ、みょうが、卵黄、ある時はカイワレ、山芋、シソなどなんでもトッピング

 

マグロはよく見かけるけど、カツオのたたきでもおいしい

きなりんは、まだ生物を食べさせてないので漬け込んだカツオのたたきを焼いています

 

カツオのたたき、我が家では生協で冷凍のを買って常備状態です生協の、生臭くなく、わら焼きでおいしいし

 

今は、もどり鰹の季節なのかな??あぶらの乗ったおいしいカツオで是非ためしてみてください


ロハスフェスタ

2009-10-14 | おでかけ

3連休の最終日・・・10月12日に万博公園で行われたロハスフェスタへ友達3人と子供7人でワイワイいってきました

年数回行われるロハスフェスタ。毎回このメンバー、ザ・ロハスメンバーで来ています

雑貨。木工。ハンドメイド。アンティーク。ガーデニング。カフェ。フード。などなど、300店ものブースが青空の下にぎわっているイベントです

マイ箸、マイ食器、マイコップ、エコバック持参で、なるべくゴミをださないエコなイベントでもあります持ってきていない人でもリユース食器を使う事になっていたり、家庭の天ぷら油を回収していて、バイオディーゼルに変える取り組みをしていたり地球にやさしいロハスフェスタです

 

 

かわいいものだらけで、見てるだけでも楽しい

この日はパパがお休みだったので、きなりんをおうちで見てもらうことができて夢中で買い物ができましたパパありがと

子供たちも、遊具で遊んだり、ローラー滑り台、おもしろ自転車に乗ったり楽しんでいました

 

そうそう、偶然友達と会ったりしかも同じ服着てて・・・びっくり

 

 

で、今回お買い上げしたもの

はすくんと、きなりんの部屋のドアノブにかけようと購入ピッタリ

中の紙はそれぞれの名前に書き換えました

 

お花を置く台とチェッカーベリーという花木

別々のお店で買いましたが、一緒に置くとかわいかったので植えつけるまでとりあえず玄関においとこぉ~

このお花を置く台・・・つるが巻いていったらいいかと思い・・・なにかつる系のいいのないかなぁ~

 

おみやげ

シェル型パスタのポン菓子・・・おいしいからいっつも買う素材にこだわった、ヘルシードーナッツ

 

家事机の横のニッチに、ウッドのイニシャルきのこちゃん親子も大喜び(笑)

 

こう見ると、そんなに買ってなかってなぁ・・・食べたり飲んだりのがおおかったかもぉ

 

 

又次回も楽しみだなぁ


町内会の秋祭り・・・おみこし巡業

2009-10-12 | おこさま日記

きのう、町内会の秋祭りがありました。お天気もよく最高のおみこし日和です

前の町内会ではおみこしとかなかったし、引っ越してきて初めての参加で親子でドキドキしていましたパパはお仕事で参加せずですが・・

おみこしと、こんちきちん?なんてゆうんですか?太鼓やぐら?とご祝儀のやぐら。あと、のぼりや大きい祭りって書いたうちわがいっぱいでながーーーい列でけっこう盛大な祭りでした

最後尾から撮影・・・先頭がみえない

おじいちゃんは防犯の役員でマイクを持ってしきっていました

 

はすくんは、順番に太鼓のやぐらにのせてもらいめっちゃうれしそうにしていました

真ん中に和太鼓が

私はきなりん抱っこしてついて周り、へとへとに

天気良すぎで暑いし、きなりんは大勢の人とこの賑わいにびっくりしたのかベビーカーに乗らないし・・・歩かないし・・・ママは手ちぎれそうだったよぉーーー

1区間だけの参加でリタイヤしました1区間でも4、50分歩いた

お菓子などいただき帰りました

 

午後・・・はすくんは元気なものでお昼ご飯食べてすぐに遊びに行ってしまいました私は疲れたから、きなリンと一緒に昼寝しました

ベットでごろ~んふと横の窓を見るとキレイな空

めっちゃ気持ちよくお昼寝できました

 


フェイジョアさらに植えましたぁ

2009-10-12 | おうちまわり

フェイジョアを垣根のようにするため、あと2本買いに若生植木農園へ行きました

ちょっと遠い買い物だったんですが、若生植木農園は甲子園球場ほどの大きさの山全体が植木の倉庫の様な物で沢山の種類の木があって、好きなのを選んで買えるところです

園内の木は全部売り物です・・・園内マップを渡されるものの特に境界線があるわけでもなく、ほんとにたくさんの木があっちこっちにあります

常緑ヤマボウシもありましたこれいいやん!って樹形のものもあり・・・ここで買ってもよかったかもと思いつつ・・・でも高そう実がなっていたので写真だけとりました

  

さくらんぼのトゲトゲバージョンみたいないがいに甘くておいしいそうです

我が家にもできるの楽しみです

 

でもでもマップも大まかでフェイジョアの場所はのっていなくて・・・

そこで自力でフェイジョアを見つけました

遠くから見ても、フェイジョアやぁ~ってわかる自分がコワイ

   

15本ほどある中から気に入ったフェイジョアを選びました

クマみたいなおじさん、はぁはぁいいながら掘り起こしてくれました

先におうちに植えているフェイジョアは1Mちょっとであまり大きくないので、今回選んだのも横に並べても違和感がないように、同じくらいの物をチョイス

木には値段がついておらず、時価なんでしょうね・・・交渉です

ま、言われた値段よりお安くしてもらいネットで買うよりもかなりお得な買い物になりました持って帰るから送料もかからないしまえ買った時はたまたま近所のお店で激安なのみつけましたが、もうなくて・・・でも植わっている好きなのを選ぶのは楽しかったし、掘りたてっていうのか・・?痛みにくいかなと思いました

枝を麻ひもでしばって、根巻きして手際が良かったです

車に積んで持って帰りました~

で、帰ったら早速植えました

 

買ってきた2本

フェイジョア全体はこんな感じ

両サイドがちょっと大きくていい感じいい生垣になるよう剪定がんばります

最後にフェイジョアの葉

濃い緑に丸っこい葉、しかもシルバーリーフそこがいいんです

ついでに・・・こんな花が咲きます

ちょっと変わったお花かわいいし、花も食べれるそうです

そしてこんな実がなります・・・めっちゃおいしいそうで・・・

早く花が咲いて、実できないかな~収穫も楽しみに育てていきたいと思います


LET‘S コストコ

2009-10-10 | おでかけ

この前初めてコストコへ行きました

ずっと行ってみたかったんですが、なかなか行く機会がなくてやっと友達に連れられ行きました・・・

ほんと、倉庫ですね・・・冬はめっちゃ寒いんだとか

ほしい物がいっぱいで・・・なんせストックマニアですから

3人で行って、あれこれポンポンカートへ入れていきました

お会計でみんな目が点みんなで5万円ちかく買っていました

買いすぎたなぁ~ってみんなで反省(笑)

  

  

これを買いました分け合ったりして

さくらどりは、パパの実家用にももう1つ買ってお土産にしました

この、うには1人で全部食べてしまいました2パックセットで、友達と分けたんですが友達も1人で全部食べたっていってましたお互いのパパはうにあまり好きじゃないんで・・・おいしいのに・・・結構な量のうに丼しあわせ~でした

 

このでっかい牛肉のかたまり1.4キロテンションあがる~

次の日はステーキにしましたグルメのたれで食べて・・・おいし~

1.4キロは食べきれないので半分は冷凍

 

あと、お風呂のおもちゃを購入

     

フィッシャープライスどうぶつフレンズ ぷかぷか号と海のおともだち

船の底があみあみになっていて水が切れるのでお片づけもバッチリ

この日、はすくんときなりん取り合いして遊んでいましたはすくんもまだ興味があるのね

 

 

 

でも、コストコに行った日は生協の日でした・・・・すっかりわすれてた

生協でも大量に食品が届きましたしかも、コストコでもベーグルを買ってきたのに、生協でも前に紹介したHATTINGのベーグルが届いた・・・まさかのベーグル祭りだ

  

我が家の冷凍庫はパンパンになるのでしたとさ・・・・・おしまい


植えつけました

2009-10-08 | おうちまわり

このあいだ、外構屋さんのNさんが手伝いに来てくれて、常緑ヤマボウシ。フェイジョア。もみの木。レウコフィルム。をやっとこさ植えました

 

本当は先週に植わっているはずだったんですが、やっぱり雨だったので延期にしました

雨は植木には問題ないし行きますよって言ってましたが、手伝いに来てくれるのに・・・しかもお休みの日にわざわざ・・・ずぶぬれは申し訳ないなので延期しました。

 

 

まず植える場所を決めました

もみの木はすっごく大きくなるので、場所を悩みました門柱の横か・・・家の端の方か・・・(常緑ヤマボウシのとなり)

移動させてどんな感じかみたりしましたが、常緑ヤマボウシの横はあわないしかも端っこに追いやられた感が

うーーーん。やっぱ門柱の横の方があってるしかわいいとの事で、門柱の横に決定イルミネーションするのもこの方が栄えそう

 

常緑ヤマボウシは、和室の横窓の目隠しに、予定どうりの場所で

フェイジョアはリビングの窓の前にあと2本買ってフェイジョアの垣根にする事になりましたもうちょっと大きくなったら、窓越しに見えるようになります

はすくんも、はりきってお手伝いしてくれました

常緑やまぼうし

40CMほど先が折れて届いたので和室から見るとちょっとまだ中が丸見えですが・・・常緑ヤマボウシも大きくなるので、これからの成長を期待して

 

フェイジョアも植えられこの葉っぱほんとスキ

 

もみの木とレウコフィルムも植えられました

 

そして、常緑ヤマボウシだけ支柱を立てたほうがいいですねって事で、私は支柱立てれないんで後日支柱立てれる者に寄らせます。と・・・・マジでお手伝いでそこまで支柱代だけいただきますって。はい!よろしくです!って感じでした

 

 

 

そしたら、台風がくるじゃありませんか

おーーーまだ支柱立ててないのに、台風きたら・・・・

どうしよう・・・・なにか、棒ないかな・・・・え!けどどうやって支えとけばいいのぉーーとオロオロしていたら・・・

ピンポーーンとお助けマンが!ほっ

支柱を立てにきてくれました台風くる前日の雨の中ほんとありがとうです台風の前にって事で来てくれたんですね

しっかりと固定

しかも支柱代だけお願いしますって言われていたから、おいくらですか?とたずねると・・・けっこうですよ~って

えぇ??なぜ??

よくわからないけど・・・いい人達だ

パパに話したら、どうしたんそんなに植木が好きなんっていや、違うだろ・・うん?そうなのかな・・・?まぁ好きなんやろうけど・・・三井ホームがしっかりしているから、下請けの外構屋さんもしっかりしているのかな?と思いました

ありがとう景匠館さん(外構屋さんの会社)

 

が・・・・台風が去った朝・・・

よし、常緑ヤマボウシ無事フェイジョア無事レウコフィルム無事もみの木・・・・

おい!!もみの木ぃーーーーーーー!!

根っこから倒れていました

幸いどこも折れていなくて木は無事だったから、さっきすぐに植えなおしました

まだ植えたばかりで根ついてないし、大雨で土がぐちゃぐちゃで風がつよかったからですね

もみの木にも支柱が必要でしたね

 

でもこれから根ついてみんな元気に育っていきますように