SWEEEETなおうちづくり

みんなちがってみんないい=おうちづくりの記録+now
+育児
+diary

上棟&上棟確認

2009-06-10 | 上棟まで
2009年5月28日…

上棟確認がありました。色々大変だし、余裕ないし…上棟式はしませんでした。

三井ホームでは上棟確認ってのがあって、水道や電気関係の確認を業者さん達としていきます。

上棟は5月19日に無事完了してました→上棟の様子の記事
クレーン車がきて、パネルをどんどん吊り上げて1日で屋根まで上がっていました
マジックのようにあっと言う間…すごいなぁとぼーっと見てました。


昨日の上棟確認は現場監督さん、電気屋さん、水道屋さん、外構屋さん、営業のKさんIさん、ICさん、などがいらしてました。
雨の中(私…雨女なんで)始まりました。


中に入るのはドキドキ
まだ何もない空間だけどすごくワクワクしました





パパお風呂場確認中!

確認を次々と済ませて、外構の相談をして終りました。案外あっさり…

あとICさんに2階の照明などの相談に乗ってもらいました


ICのNさん…私の好みもわかってくれ、内装決めがスムーズにいったと思います。
壁紙はアクセントクロスをたくさん採用したので、大胆なクロスを使う方は少いらしく完成が私も楽しみと言ってくれました


上棟確認後はみんな次の仕事もあり、昼食を用意する事もなくそれぞれに手土産を渡して解散となりました。

昼には終わったけれどなんだか疲れたなぁ・・・

フレーム

2009-06-10 | 上棟まで
2009年5月19日…朝の7時頃からもう始まっていたそうです

私が8時頃みた時はもうこんな感じに…1階がかなりできていました



クレーンで壁をつる様は見ていてあきません2時間ほどずっとみてました

1回家に帰り、昼過ぎにもう一度行ったら・・・








屋根を組んでいました。

宙を舞っているのがDSパネルです。

早いいなぁ

それにしてもクレーンの音はうるさかったご近所の皆さんすみませんと思いました…

足場

2009-06-10 | 上棟まで
2009年5月15日…足場が組まれ始めました。

いよいよ上棟だわとワクワクでした。

しばらくはシートに覆われて見えないけど、シートが外れた時は感動だろぅなぁ・・・


パパは昔、鳶をしていました。

懐かしいなぁ職人って感じで、結構ニッカズボンが好きで…かっこよかったなぁ

水道配管

2009-06-10 | 上棟まで
2009年5月13日…

GWがあったり、コンクリートを乾かしたりで作業はあまり進んでいる感じじゃないけど

配管がしてありました

私は見てもあまりよくわかりませんが、パパは仕事柄配管などをよく目にするので、とても興味津々でした

管にも色々あるみたいで、これは大丈夫いいのを使ってるわ。と言っていました

詰まったりしたら大変やもんなぁ…