SWEEEETなおうちづくり

みんなちがってみんないい=おうちづくりの記録+now
+育児
+diary

夏休みのおやつ

2014-07-31 | お料理.パン.スイーツ

小学生組は夏休みに入り7月ももう終わり・・・!!

宿題もいいペースで進んでいて、夏休みいいスタートって感じです(*´∀`)

しかし夏休み、何が恐怖って・・・食事!!

お腹すいた~お腹すいた~ってずっと言われてる気がする:(;゛゜'ω゜'):

もうお腹すいたん!?!?えぇぇぇ??ってなる:(;゛゜'ω゜'):

そして暑い暑い夏・・・午後~夕方は予定がない限り出来るだけおうちにいたい!!ぜひともいたい!!

そんな夏休みにぴったりなのが、親子でおやつ作り~( ´艸`)

あぁなんて平和(*´∀`*)

夏休み直前、cuocaでたくさん買いました♪♪♪

 

 

可愛いダンボールで届くから、嬉しかったりする( ´艸`)

粉いっぱい買ったから重たい2箱。

 

 

特にこだわりはないのですが、お粉は国産しか買わないです・・・はい。

せっかく手作りだから安心で美味しいものを(*´∀`)

今cuocaで北海道産のお粉がSALE中です!!ヽ(´▽`)/

北海道産強力粉 春よ恋 2.5kg × 3袋

北海道産製菓用薄力粉 ドルチェ 2.5kg × 3袋

お粉15kgもまとめ買い( ´艸`)

あとは・・・

ホームベーカリー用チョコチップ 500g

チョコ好きな我が家に欠かせない♡溶けにくいからいいです♡

よつば無塩バター 450g

マダガスカル産バニラビーンズ 10本

バニラビーンズをいっぱい入れて作ったパウンドケーキを食べてから贅沢になってしまった・・・(´ε`;)

グラシンケース

平出油屋のなたね油 660g

このなたね油はなかしましほさんのレシピと出会ってから欠かせない油です(*´∀`)

 

 

シフォン好きな私はこちらのレシピのシフォンの虜に・・・♡

このレシピに出会ってからは浮気なし(笑)

 

 

実は他の本はみたことがない・・・(´ε`;)

とても気になるけど、一途な性格(笑)もっちりシフォンさっくりクッキーどっしりケーキで満足しちゃってます(大笑)

 

 

もっちりシフォン~の本からマフィン(*´∀`)

豆富が入ってるからふわんふわんで優しいマフィン。

アメリカンなガツンとガーンとくるお味でなく、美味しいのに優しさ溢れるこのマフィンが大好き♡

 

 

道具は浅井商店さんで購入♪

お買い得品が多いのでよく利用します( ´艸`)

 

夏休み、レパートリーも増やしつつ、おやつ作り親子で楽しみたいと思います♪♪♪

 

 

読んでくれてありがとうございます

地味ーーーに(笑)ランキングに参加しています。
クリックしていってもらえると、とーーーっても嬉しいです!!

↓Click Please↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ

Thankyou!!


2つめの曲げわっぱのお弁当箱

2014-07-16 | お料理.パン.スイーツ

夏休みまでカウントダウン開始:(;゛゜'ω゜'):

食べ盛り、遊び盛りな男子2名がいるので若干恐怖の夏休みです(笑)

なので先ほど久々にcuocaで大量注文しました(;´д`)

夏休みのおやつ作りに備えて・・・

暑っっっい午後は親子でおやつ作りで時間で潰します(笑)

これに限る。

 

さてさて♡今日は我が家の定番化している曲げわっぱのお弁当箱の紹介(*´∀`)

憧れの大館曲げわっぱにはまだ手が出ませんが、次男きなりんも小学生になり運動会のお弁当作りに2つお弁当箱いる!!となり2つめを購入しました♪

 

 

1つめは1段だったので今回はよりたっぷり入る↑こちらの2段を購入。

今回も前回と同じお店で購入して、無料の名入れもしてもらいオンリーワン感で満足満足( ´艸`)

名前が入るだけで、特別感が増しますね( ´艸`)

 

曲げわっぱ、おかずが思ったよりも入れやすく深さもあるので立てて入れたり最初は浅いのに慣れていたからどうなの??と思ったけど今じゃこの深さが使いやすくていいです♪

それに、美味しそう、スゴイ!!など曲げわっぱに入れるだけですごく言われます(笑)

美味しそう!!と食欲をそそるならお弁当箱も大事ですね(*´∀`)

 

 

↑1段弁当・・・きなりんの運動会の時の。

 

 

↑2段弁当・・・はすくん運動会の時の。

はすくんはもうキャラ弁とっくに卒業(笑)

その昔、失敗チョッパーのキャラ弁を作った時に「普通のがいいねんけど」と言われた・・・ですよねー(´ε`;)

以後キャラよりおかず重視弁当となりました(といってもこの程度のおかず:(;゛゜'ω゜'):笑)

 

もうちょっとそれなりにステキな詰め方マスターしたいけど、こんなのでも美味しそう!!っていわれる曲げわっぱ、やっぱりブラボー(*´∀`)

 

 

↑2段弁用・・・はすくん遠足の時の。

2段は本当におかずがたっぷり入るのでスペシャルです( ´艸`)

普段サッカーへ持って行く時のお弁当は1段です( ´艸`)

1段でも十分小6男子が満足できる量入ります。

 

 

↑1段弁当・・・きなりんの遠足の時の。

 

曲げわっぱはね、やっぱり木なのでお弁当が水分でビシャビシャにならない事が1番いいって思えます。

暑いこの時期もフタがビシャビシャとかがないので、衛生面にもいいかなと思います。

もちろん保冷バックに入れて保冷剤もいりますが!!

しかし木ってすごいなぁ・・・(*´∀`)

 

 

 

↑いつかは憧れ秋田大館曲げわっぱ

 

 

↑曲げわっぱじゃないけど、木のおひつめちゃほしい!!

美味しく保存できること間違いなし!!と思います(*´∀`)

 

 

読んでくれてありがとうございます

地味ーーーに(笑)ランキングに参加しています。
クリックしていってもらえると、とーーーっても嬉しいです!!

↓Click Please↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ

Thankyou!!


おやつタイム!!

2013-10-03 | お料理.パン.スイーツ

10月になり涼しくすごしやすい日の方が多く、すっかり秋ですね☻

気がつきゃブログも1ヶ月ほどあいちゃって・・・前回夏の記事だし(´ε`;)

なので秋らしいおやつを・・・♡

 

 

今年初めて栗の渋皮煮を作りました。

ただでさえ手間暇かけて作る渋皮煮・・・慣れない作業でかなり時間がかかった気がする(´ε`;)

だけど、鬼皮を剥く作業や渋川のスジを取る作業けっこうハマりました♪

スルっとスジが取れた時快感(笑)

栗にあんなに黒紫な灰汁がでるとは!!ビックリしたり、1粒1粒がなんだか可愛く見えたり、手間暇かけた分色んな発見がありました☻

 

 

ころん♪

だけどね・・・やっぱり初めてとあって、美味しい♡のやら、うん??ってのやら様々(´ε`;)

もっともっと丁寧にしないといけないってことですね(´ε`;)

まだまだ人様にお裾分けできる段階じゃないので、何度もチャレンジしたいと思います。

 

 

生栗1kgで作ったので、まだたっぷり・・・とりあえずWECKの瓶に保存。

自宅用のおやつにパウンドケーキに入れたり、マフィンにしたりしようかな( ´艸`)♡

 

 

↑WECK色々なサイズがあり我が家も色々使っています♪苺のマークがなんせ可愛い!!麦茶入れもコレ(*´∀`)

 

 

栗の渋皮煮を作りたくなたのは近頃パンを焼くよりお菓子作りに熱が入ってるから♪

 

 

*いちじくのタルト*

パパの実家でとれたいちじくを使ってのタルト♡型出しちょっと失敗してしまったけど、もう自画自賛な出来でした( ´艸`)家族や妹にも大好評でした♪来年も絶対につくろう~♪♪

 

 

*宮崎産のマンゴーロール*

頂き物のマンゴーがあったのでロール♪しかし生地に対し天板が大きすぎたのでちょっと厚さが足りない感じになってしまいました(´ε`;)当然クリームも足りなく・・・お菓子作りは道具も計量もきちんとしないとですね・・・!!

 

 

*バニラパウンドケーキ*

焼きすぎたー(;゜Д゜)!って思ったけど、そんなことはなく、サックリふわふわしーーっとりのパウンドケーキができました☻今まで自分史上最高の出来!!

今までこんなにふわふわでしっとりしたパウンドケーキを焼いたことがなく、本当に感動しました。

レシピは小嶋ルミさんの「知りたがりの、お菓子レシピ」より。

私みたいな初心者にわかりやすくコツなどがかかれていて、本当に美味しくできて、もう神レシピやー!!って思いました☻

なかしましほさんのシフォンに次ぐ私の大ヒット!!

これや!!って思うレシピってなかなか巡り合わなかったりするけど、こうしてお気に入りのレシピが増えていったらいいな( ´艸`)

 

↑小嶋ルミさんの本。他のお菓子も是非作りたい☻ 

↑なかしましほさんの本。数年前からシフォンはいつもこのレシピ♡

 

↑新たにマフィン型、ロールケーキ型、タルト型2つ、絞り袋や口金など買っちゃったので、お菓子作り楽しみます( ´艸`)

食欲の秋は恐ろしい・・・( ´艸`)

 

 

 

読んでくれてありがとうございます

地味ーーーに(笑)ランキングに参加しています。
クリックしていってもらえると、とーーーっても嬉しいです!!

↓Click Please↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ

Thankyou!!


クックパッド プレミアムサービス

2013-08-09 | お料理.パン.スイーツ

ここ数年料理本を見るよりクックパッドを見るほうが多くなってきた私。

アレ食べたい♡と思えば、クックパッドで検索・・・

ひたすら閲覧・・・どのレシピがいいか数十分吟味・・・

ってこの数十分の時間がだんだんしんどくなって、ついついプレミアムサービスのお試しをしてみた☻

結果・・・

めっちゃ便利ーーーーー(((o(*゜▽゜*)o)))

人気順にみれるもんだから、人気レシピがひと目でわかる♪

すっごく時短!!

いままでの苦労はいったい・・・

今までは月々お金払ってまで・・・って思ってましたが、人気レシピを探す手間が省けるとこんなに楽なのか!!とちょっと感動(笑)

お試し期間がすぎてしまって、どうしようかって思ってましたが便利さを知ってしまったので、やっぱり引き続きプレミアムサービス契約しました。

まんまとクックパッドの罠に・・・(´ε`;)

iPhone契約なので月額¥350です。

だけど色々アレも作ってみようとか、こんなのいかもって料理の幅も広がりつつあります♪

 

家族みんな大好きピザ♡

Cpicon HB♪ふっくら!ボリューム!ピザ生地♡ by ゆちめぎゅぅ

ふっわふわなのが食べたくて見つけたレシピ。ボリューム満点で美味しい( ´艸`)

 

 

↑ピザボードとナイフがヽ(●´ε`●)ノ ホスィ

 

 

ミートパスタはいっつもこれ!

Cpicon 簡単☆絶対おいしいミートソース by ★こもも

きのこたっぷりで子ども達も知らず知らずにいっぱい接種♡夏野菜とともに( ´艸`)

 

↑イッタラクルク、可愛くてお気に入り♡

 

 

 

先日突如父からもらった生きてる伊勢海老9匹(;゜Д゜)!

伊勢海老料理なんてしたことがない!!って思いましたが、落ち着いて検索検索♪

お造りはネットで、氷〆という〆方を知り大量の氷水に伊勢海老をつけて〆てから身を取り出したのですが、

チーズ焼きとお味噌汁はクックパッドでいくつかのレシピを参考につくりました。

初めての割にどれも美味しくて、もう自画自賛(笑)

 

↑プルメリアの白いお皿。シンプルだけどプルメリアの模様が可愛くて好き♡

↑お刺身とかナハトマンのクリスタルプレートに盛ってみたい!!

 

 

もうどんどん、プレミアムサービス活躍させていきたいと思います♪

今晩は何にしよーーー(*´∀`)

 

 

 

読んでくれてありがとうございます

ランキングに参加しています。
クリックしていってもらえると、とーーーっても嬉しいです!!

↓Click Please↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ

Thankyou!!


おニューな、お菓子道具とカッティングボード

2013-07-23 | お料理.パン.スイーツ

もう蝉もミーンミーンやらジリジリと大合唱な季節になりましたね☻

夏休みもついに突入!!

我が家はすっかり全館空調に頼りっぱなしです・・・(´ε`;)

 

 

さて先日、浅井商店さんで、今更ながらも色々お買い物しました♪

↑の写真の丸型のケーキクーラーもその1つ♡

オーブンに付いていた四角い網目も大きいものをずっと使っていたのですが、カップケーキなどは網目が大きいと上手に乗せれなかったりしたので、今更ながら買いました( ´艸`)

大きいしひっつきにくい加工がしてあり、ブラックな網がいい感じ♪

 

 

今更ながらも買ってよかった♪

気分的にも美味しそうにみえたり・・・( ´艸`)

 

 

 

そしてまた今更ながら、テフロン加工のベーキングシートを購入☻

何度もくり返し使えるシート、エコで経済的!!

今までなぜ買わなかったのか謎(笑)

天板3枚分の長さのロールを買いました。好きな長さに切れるのがいいし3枚分でこのお値段は安い(と思う)♪

 

 

毎回洗うの面倒??と思いましたが、そもそもテフロン加工だからツルンとしてるしサッとキレイになります☻

よく焼くベーグル用に小さくカットしてもいいかも♪でも切ってしまうの勇気がいる(笑)

こちらも今更ながらも買って良かった♪

 

↑ロールでお得!!

 

 

D&Sのカッティングボード Lサイズ。こちらは在庫処分セールでした。

1回使用したらけっこうなキズが(´ε`;)

使い方間違えたかな??

本当にカットしたらいけない感じなのか・・・まぁもう使っちゃったからしょうがない!!(*´∀`)

分厚くてずっしり安定感があり、木の目が面白くてお気に入りです(キズが目立たなかったら100点♪)

 

(浅井商店ではもう売り切れ(´ε`;))

 

 

 

同じく在庫処分セールだったKOBEN D STYLEのカッティングボード。

こちらはパンを切ったり乗せたり、お菓子を乗せたりと思って購入♪

 

 

スコーンを乗せた時の写真・・・ベイビーちゃんの手が伸びてます☻

 

(こちらも浅井商店では売り切れ(´ε`;))

 

 

 

大きさ的にはこんな感じです。

どっちもダークブラウンで、木目がとってもステキです♡

 

 

  

↑他にも浅井商店さんで気になっていたセルクルやスクエアの型とプディング型を買いました♪

 

夏休みのオヤツタイムに活用できたらいいな(*´∀`)

 

 

 

読んでくれてありがとうございます

ランキングに参加しています。
クリックしていってもらえると、とぉーーーっても嬉しいです!!

↓Click Please↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ

Thankyou!!


パンケーキ研究中

2013-03-28 | お料理.パン.スイーツ

子どもの頃から大好きなパンケーキ

母と一緒にふわふわに膨らむ様に色んなホットケーキミックスを試したり、焼き方を工夫したのを覚えています。

そして今も大好きなパンケーキ。

休日やおやつによく焼くので子どもたちも大好き☻

世間ではパンケーキブーム??でパンケーキのお店が沢山増えてますね♫

私も昨年夏頃からパンケーキツアーをよくするように(*´`)

家族で食べに行ったり、お友達と行ったり♫

東京の方が有名なお店が沢山ありそうだけど、大阪も美味しいお店沢山です☻

 

ブラザーズカフェ@難波

初めてパンケーキ専門店へ行ったのはこのブラザーズカフェ☻

たっぷり苺のパンケーキのビジュアルに惹かれて♡

2つ注文して妹と半分こずつ・・・チーズフォンデュパンケーキは衝撃的な美味しさで苺は想像以上の美味しさで一瞬でペロリでした(*´`)

4/19に梅田オーパ店がOPENするそうです♫

 

mog@京橋

いつも行列なmog。場所的に行きやすく何度も行ってます☻

アイスクリームと生クリームがたっぷりなスペシャルパンケーキは生クリームのかかり具合が絶妙!!

子ども連れでも行きやすく人気なのがわかります。

先日難波にもお店ができたそうです・・・ブラザーズカフェとバトルですな(゜o゜;;

 

Butter@淀屋橋

店内めちゃオシャレでゴージャスな感じで都会なパンケーキ!

現在6店舗ありますが、どのお店も個性的ですね♫

店頭の卵型のチェアと牛さんが目印。

パスタランチの後にプレミアムパンケーキ3枚をペロリーーー(笑)

ソフトクリームが別添えなのでパンケーキがベタっとならずに自分好みで食べれてよかった♡

 

 

星乃珈琲店@枚方

関西では少ない星乃珈琲店。ファミレス的な??喫茶店的な??感じだと受け止めています。

ここの窯焼きスフレパンケーキを一度食べてみたくて♡

2段は見た目ボリューム満点だけど、スフレだから意外とペロリ(笑)

珈琲もさすがに美味しかったです♡

 

 

まだまだ行きたいお店はいっぱいですが、なんとかおうちでもさらに!美味しくできないものかと、日々研究中であります☻

 

 

我が家のスペシャルパンケーキファイブ!!

薄め5枚はペロリ(笑)

重ねて食べるとなぜこんなに美味しいの♡

 

 

Butter風(笑)

もうちょっと厚みがほしいとこ・・・

まだまだ研究しないとなぁ(´ε`;)

 

 

パンケーキ、美味しく焼けたらまた報告にきます( ̄^ ̄)ゞ

 

 

読んでくれてありがとうございます

ランキングに参加しています。
クリックしていってもらえると、とーっても嬉しいです!!

↓Click Please↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ

Thankyou!!


我が家のクリスマス 2012

2012-12-30 | お料理.パン.スイーツ

クリスマスも終わり、一気に師走ムード&大掃除モードの我が家です。

早く、クリスマスの事かかないとお正月になってしまうーーー:(;゛゜'ω゜'):

という事で、我が家のクリスマス2012です☻

 

クリスマスイブの24日、朝からはすくん&きなりんはパパとワンピースの映画見に行き、私とベイビーちゃんは映画館と同じショッピングモール内でクリスマスディナーのお買い物♫

朝からだったら空いているかな??と思ってましたが、スゴイ人:(;゛゜'ω゜'):

皆さん私と同じくメモを片手に買い出しに来ている感じでした。

クリスマス時期のスーパーはいつも見ないような変わった野菜や食材が並ぶのでなんか楽しい♫

 

今年のクリスマスディナーは、映画&買い物のあとも出かける用事があったので手の込んだものは作れないなぁ・・・という事でオーブン任せ多数のお料理になりました(笑)

 

 

☆ローストチキンプレート☆

子どもたちはこの骨付きのチキンがあったら大喜びしてくれるので、クリスマスにはほぼ登場☻
マッシュポテトとブラウンマッシュルームとミニキャロットを添えて。
さらにクレソンを添えたら、なんだか普段と違う特別な感じになり、クレソン様々です♡

 

 

☆リース風サラダとマグロとアボガド☆

ニンジンでリボンを作ってサラダをリース風にしたんだけど、真ん中にマグロとアボカドを置いたらなんだかわからなくなっちゃいました:(;゛゜'ω゜'):
しかも写真を撮る前につつかれたΣ(゜д゜lll)

 

 

☆ラザニア☆

めっちゃラザニアが食べたくなって・・・(笑)
久々のラザニアでした☻

 

(ラザニア焼きあがる前の写真)

あとは、ハッティングのパンと、濃厚パンプキンスープ、パパはビアに子どもたちはイベントではお決まりのウェルチのぶどう。
きなりんとベイビーちゃんのローストチキンは食べやすい大きさの手羽元で焼きました☻
パンプキンスープは生クリームたっぷりで濃厚に作りすぎた:(;゛゜'ω゜'):

 

 

ケーキはチョコ♡11月から予約してたケーキ、美味しかった☻

以前買ったLEDキャンドルを使おうとしたら充電器が壊れてて電池切れで使えませんでした(´;ω;`)

キャンドルに火を灯しましたが、ちょっと我が家はまだ危険かもーーー!!

またLEDキャンドル探そうかな・・・

ベイビーちゃんはまだチョコケーキは早いかと思い、米粉のパンケーキ豆乳クリームでケーキを作りました♫

 

 

クリームだらけになってたけど、楽しいとか嬉しい気持ちになってくれてたら十分☻

 

サンタさんからは・・・

長男はすくん

3DSイナズマイレブン ネップウ

どうぶつのもりと悩んだ結果こっちに・・・こういうのまだ好きな年頃なのね(^ω^)

次男きなりん

スーパーマリオのクッパやドンキーコングなどなどのフィギュア

変わったリクエスト(笑)マリオとルイージは持っていたので、仲間がほしかったみたい。しかし、きなりんはフィギュア好きなのでプレゼントもらってから毎日ずっとクッパを持ち歩いています・・・おうちでもずっと・・・(笑)

長女ベイビーちゃん

キッズテント

おうちの形の組立式テントです。まだ早いかな??と思ったけど、出たり入ったり窓からいないいないばぁをしたりしてとっても嬉しそうです☻

 

 

以上、我が家のクリスマス2012でした☆

 

今年最後の更新になるかも!?です。

この1年もありがとうございました。

かきたいことはいっぱいあるのに、なかなか更新できない1年でした。

来年はたくさんかけたらいいなぁと思っています。

どうそ皆様SWEEEETなお正月をお迎えください☻

 

読んでくれてありがとう

ランキングに参加しています
クリックしていってもらえると、とーっても嬉しいです!!

↓Click Please↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ

Thankyou!!


トトロのお稲荷さんお弁当

2012-11-01 | お料理.パン.スイーツ

もう先月中旬になりましたが、さわやかな秋晴れのもと次男きなりんの運動会がありました☻

パパ&長男はすくんは、早朝から場所取りに...!!
この時期の早朝って寒い!!座布団カイロ、あったかい麦茶をボトルに入れて持し「頑張っていい席とって来るな☻」と、はすくんやる気満々で行ってくれたおかげで希望してた位置の最前列ゲット♬&お弁当食べる木かげの場所もゲット♬
よくできました~☻

そんな中私はお弁当作りに苦戦(笑)

早起きしたものの、↑の2人を送り出し、早々と次男きなりん起床、続いて長女ベイビーちゃん起床で相手してたら、まともにお弁当作る時間がなーい(´・_・`)

もっと早起きすべきだった・・・と半ば後悔しながら作ったトトロのお稲荷さん弁当。

どんなお弁当にしよう!??と色々調べてたら、「やーん可愛い(۶* 'ꆚ')۶」と一目惚れお稲荷さん(笑)

人生3度目のキャラ弁、途中何度か挫折しかけましたがこんな感じになりました☻

 

 

トトロ大行列です☻

ランチボックス4段に、トトロ15体(単位は体でいいのか・・・!?笑)おにぎり6個(子どもらがお稲荷さんイヤーとか言った時のため)、サラダ系、ミニトトロ3体・・・あと、まっくろくろすけになるはずだったミートボールをそのままIN。どんぐりになるはずだったウインナーもそのままIN。ミニトトロももっと作るはずだったけど、その他のうずらはそのままIN・・・

時間がなかったんだろうな・・・という出来に(笑)

あと、サラダが別に2段、おにぎり予備4つ(時間がなさすぎて写真なし)お義母さんがおかず担当してくれていたのが救いでした:(;゛゜'ω゜'):

 

運動会は子どもの成長、皆の想いが感じられ感動でいっぱいでした。

いいものを観させてもらいました!!

とーっても頑張ったきなりん、毎日暑い中練習よくがんばりました☻

先生にもご指導ありがとうございます!!という感謝の気持ちでいっぱいでした。

大きく大きく成長したきなりんでした☻

 

 

 

よく見たらおっさんみたいなトトロがいます(笑)

形や目のバランスで可愛くにもブサイクにもなりますね(笑)

そしてアップにすると雑なのがバレる:(;゛゜'ω゜'):

 

 

今回のお弁当は色々な方が作ったお弁当の画像集みたいなのを参考にさせてもらいつくりました。

トトロのお稲荷さんはこちらを見てつくり方、勉強させてもらいました→

キレイに可愛くキャラ弁作られているので尊敬です♡

 

今までちょっとデコ弁やってみました的なお弁当は作ってましたが、キャラ弁は3度目のチャレンジ。

その割には頑張ったかな・・・なんて(/ω\*)

キャラ弁の必需品揚げパスタ作ったのも初めてだったんですー。

 

ちなみに初キャラ弁はこちら↓

 

 

次男きなりん秋の遠足のお弁当☻

エルモとクッキーモンスターのおにぎりお弁当

デコフリ頼りで、おかずにも全く力が入ってないお弁当でしたが、初めてのキャラに可愛いと自画自賛(´ε`;)

後から友人に食中毒の観点からトマトのヘタは取ったほうがいいと注意を受ける:(;゛゜'ω゜'):

 

2度目のキャラ弁・・・記録もなし・・・長男はすくん秋の遠足のワンピースのチョッパーのお弁当。

大寝坊をしてしまい、途中「こんなんチョッパーちゃうやん!」ってはすくんにつっこまれ、なんとか修正しギリチョッパーなお弁当を持たせました・・・

寝坊してる訳で時間もなく弁当待ち状態だったもんで、撮影もできませんでした:(;゛゜'ω゜'):

だけど、先生や友達にはスゴイ!といわれたそうで・・・ホッ。

 

だけどキャラ弁遅咲きデビューで新人なもんで、まだまだ修行がたりませぬ・・・

 

はすくん、きなりん合わせても年に6回(遠足春&秋&運動会×2)ほどしか作らないお弁当、次は春の遠足かな??

その時までに、見てよし!!食べてよし!!のキャラ弁で喜んでもらえるように研究しておきます☻

 

 ✿✿✿

 

 今回活躍したのりパンチ↓・・・こんな顔イヤやしって思ってたけど、これってそのままの配置で使うだけじゃなく、置く場所によって目になったり鼻になったりリボンになったりするんですね!!アイデア次第でかなり使えるパーツがたくさんでした☻買って良かった!!

 

他ののりパンチも気になってきた( ´艸`)

  

 

あと、シリコンバラン欲しいなぁ・・・♪

 

✿✿✿

 

ご訪問ありがとうございます

ランキングに参加しています
クリックしていってもらえると、とーっても
嬉しいです♡


↓Click Please↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ

Thankyou!!


大好き♪鶏つくねの豆乳鍋

2012-10-11 | お料理.パン.スイーツ

食欲の秋☻ということで、これからの季節鍋の出番も多いですよね。

我が家みんな鍋が好きです♡

簡単だから嬉しい( ´艸`)

 

今日は鍋でも我が家で人気の「鶏つくね豆乳鍋」をご紹介☻

これはずいぶん前のエッセの別冊付録「鍋&スープのベストレシピ60」にあったレシピ。

エッセは買ったことがないのですが、このレシピ付録妹に貰って・・・

いいレシピがいっぱいなので感謝♡

レシピを載せますので、この秋冬いかがですか!!??

 

 

*材料(4人分)*

鶏ひき肉・・・・・400g
☆長ネギ(みじん切り)・・・・・大さじ6
☆水・・・・・大さじ2
☆酒・・・・・大さじ1
☆片栗粉・・・・・大さじ1
☆生姜の絞り汁・・・・・小さじ1/2
☆しょうゆ・・・・・少し
だし汁・・・・・3カップ
△酒・・・・・大さじ2
△みりん・・・・・大さじ2
△薄口しょうゆ・・・・・大さじ1
長ネギ(4cm長さに切り、両面に浅く切り込みを入れる)・・・・・2本
豆乳・・・・・3カップ
塩・・・・・小さじ1
ほうれん草(根元を除き、5cm長さに切る)・・・・・1束

 

 

今回我が家は、長ネギの代わりに白菜、ほうれん草の代わりに水菜、あとしめじもちょっとIN☻
ルクルーゼで全て作っておいて、鍋ごとテーブルに持って行って食べます☻

 

*つくり方*

1.ボウルにひき肉、を入れてよく練る。

2.鍋にだし汁を入れてひにかけ、煮立ったらで調味し、スプーンを水で濡らしながらでつくった肉ダネを丸く形作って落し入れる。全量入って煮立ってきたら火を弱めてフタをして10分ほど煮る。

3.に長ネギを加えてしんなりするまで煮、豆乳を加え、塩で調味する。ほうれん草も加え、ひと煮する。

 

 

スープまで美味しい鶏つくね豆乳鍋の完成☻

あ、そうそう!!豆乳を入れると吹きこぼれやすいので注意です!!!!

私いつも吹きこぼしちゃう派(笑)(´・_・`)

 

そして、シメにはリゾットに☻

 

 

残ったスープに適当にご飯を入れて、ピザ用チーズをパラパラ。パセリもパラパラ。

ぐつぐつ。

 

 

残ってた鶏つくねもポンと乗っけて、リゾット完成☻

仕上げにパルメザンチーズをかけてもいいかも・・・♪♪

 

最後まで美味しく食べれましたー☻

 

 

 

 

↑我が家のルクは20cmと小さめ・・・スープやちょっとしたものはピッタリだけど、カレーやシチューは5人家族にはアウト!!

 

↑リゾットタイプですき焼きとかしてみたいし~、31cmでおでんも炊いてみたい~☻

 

↑ストウブも使ってみたい!!!!半額ーーー☻

 

ご訪問ありがとうございます

ランキングに参加しています
クリックしていってもらえると、とーっても
嬉しいです♡


↓Click Please↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ

Thankyou!!


夏休みのおやつタイム

2012-08-12 | お料理.パン.スイーツ

 

長いなぁ・・・と思っていた夏休みももう折り返し地点。

昨年の妊婦の夏に引き続き、今年もベイビーちゃんがいる夏なのでアクティブには過ごせない夏となっています。

暑い外は避けて屋内やおうちで過ごす夏。

そんな今年の夏は親子でおやつ作りを楽しむのもいいな☻

「夏休みは色々な体験を!チャレンを!」をモットーにしている我が家。

スイーツ男子体験頑張ってもらっています☻

 

 

夏休み前に注文しておいたcuoca、夏休み初日に届き準備はOK☻

キタノカオり2.5kg×2、北海道産薄力粉ドルチェ2.5kg、スコーンミックス1kg、有機オートミール、菜種油、かき氷シロップいちご、バニラビーンズを買い足しました。

 

 

 

cuocaのスコーンミックスでチョコチップスコーン

まぜまぜ大好きな次男きなりん、長男はすくんも二人で型をとってくれました。

このスコーンは夏休み2回作りました♪♪

ふわっとホロっと美味しかった

ミックスがあると工程はさほど変わりはないんだけど、お手軽に作れる気がしました(笑)

 

 

スイーツ男子に目覚めたきなりん!??

楽しそうにお菓子作り♪♪

きなりんは手先が器用だからなかなか上手☻

はすくんは、サッカーや友達と遊ぶのが楽しいお年頃でなかなかおうちに居なかったりする(;´д`)

 

レシピはなかしましほさんの「チョコチップクッキー」

 

 

オートミールが入ってるザクザク食感のクッキー

可愛い手で丸めてくれました☻

 

 

ザクザク香ばしくて食べごたえがありました☻

 

 

あと、夏といえばかき氷!!

先日の買い回りでゲットした電動アイスロボ活躍中☻

 

 

きめ細かい雪のような氷がホントに出てきました♡

これには感動☻

電動だから楽チンだし買ってよかったぁ♪♪

 

 

定番カルピスと、

cuocaで買った有機いちご使用の砂糖といちごだけでできたシロップ&練乳♡

 

 

アイノアールトのボウルで念願のかき氷♡

このシロップいちごの味がちゃんとしてめちゃ美味しかった!

あの真っ赤ないちごシロップには戻れない美味しさです。

今度は抹茶蜜を作って和バージョンも楽しんでみたいと思います☻

 

 

 

友達親子が遊びに来てくれた時にはカップケーキデコ大会をしました☻

男の子ばっかりだったのですが、皆個性豊かに意外と可愛く仕上がっていました(笑)

 

 

そして一番初めの写真のシフォンケーキ

シフォンケーキはお菓子作りの中でも一番多く作っています。

なかしましほさんのレシピに出会って数年・・・シフォンはほぼ浮気ナシでこのレシピに惚れ込んでおります♡

 

今日は久しぶりのシフォンで暗記していた基本のレシピや手順も忘れてしまっていて・・・

一から出直し(笑)

「バナナシフォン」

きなりんもまぜまぜ頑張ってくれました☻

 

 

ちょっと焼きすぎ!???

レシピでは160度で40分・・・そうだウチのオーブンだと150度で40分が丁度だったんだ・・・忘れてた(;´д`)

 

 

そしてやっぱり型出しちょっと失敗・・・これはいつもの課題(;´д`)

一時ハマっていた手外し、手で型から外すという斬新な方法。意外とキレイに外せる。

だけど今はそんな勇気もない(笑)

でも味はサイコー☻!!

シュワっとふわふわもっちもち♡

ごきげんなおやつになりました☻☻☻

 

図書館でたくさん本も借りてきたし、次は何つくろうかな・・・♪♪

 

ご訪問ありがとうございました

ランキングに参加しています
↓クリックしていってもらえると、とーっても
嬉しいです♡


↓Click Please↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ

Thankyou!!

 

 

 

 

↑アイスロボ・・・この時期になると売り切れ続出ですね・・・(;´д`)
シロップは楽天でもありました♪♪ぶどうも美味しそう!!

 

 

↑なかしましほさんのレシピではバターの代わりに菜種油。菜の花色の油。

大好きレシピ本♡

 


***絹ごし抹茶プリン***

2011-10-12 | お料理.パン.スイーツ

先日買ったiittalaのカステヘルミのクリアボウル。

カステヘルミのボウルを買ったらぜったいつくってみたかったスイーツ・・・それは、

絹ごし抹茶プリン♡

 

絹ごし抹茶プリンは数年前にスーパーなどで売っていて、めっちゃハマってたのに期間限定だったのである日売り場から消えていた商品です・・・(ショックme)

そしたら、ブロ友のありすさんが材料を参考にレシピを再現してくれたのです♡♡♡

それが、売ってたものより好みのプルプル加減と味♡

大好きな手作りスイーツになりました☻

(このおうちの引き渡しの時に、三井ホームの方々にふるまったり・・・中国からのホームステイに来た子達にもふるまった、皆が美味しい♡といってくれるテッパンスイーツです☻)

 

昔レシピを載せていますが、改めて・・・美味しいので抹茶好きな方、作ってみてくださいね♡

 

***絹ごし抹茶プリン作り方***

【材料】

*抹茶・・・大さじ3
*水・・・・・500cc
*ゼラチン・・・・15g(50ccの水でふやかす)
*コーンスターチ(あればタピオカ粉)・・・大さじ3
*砂糖・・・・50g
*牛乳・・・・50cc
*生クリーム・・・・200cc

【作り方】

1.鍋によく振るった抹茶、水、ふやかしたゼラチン、コーンスターチ、砂糖を入れ弱火にかけます。

2.抹茶がダマになっているようでしたら一回濾して下さい。
沸騰させないように混ぜながらゼラチンを溶かし、溶けたら火を止め粗熱を取ります。

3.2の2/3をガラスの器やグラスなどに均等に注ぎ、冷蔵庫で冷やします。

4.水気の付いていない乾いたボールで生クリームを3~7分立てにします。
しっかりめの食感が宜しければ、3分立て、ムース状にする場合は7分立てにします。

5.3で残した1/3の抹茶ゼリーに牛乳を入れ混ぜた後、4.の生クリームを加え全体が均一に混ざりましたら、3.の上にそっと流しいれます。
このとき、3.の表面が触っても指に付かない程度固まったら注いでください。

6.冷蔵庫で冷やし固まったら完成です。

 

 

2層になっていて、濃いプルプルゼリー部分と、とろーりプリン部分が絶妙で美味しい♡

スペシャルバージョンには、この上に白玉だんごや黒みつきな粉などをトッピング♡

 

 

甘いもの禁止の妊婦ですが、美味しくいただきました☻

何個食べたかは、ヒミツで・・・☻☻☻

 

      

♡♡♡

 

我が家もようやくハロウィンモードに♪

玄関にプレートを下げて、モミの木にもオバケちゃんやカボチャの飾りをブラブラ・・・

ニッチもちょこっと・・・でも昨年とほぼ変わりがないので、写真は割愛☻

 

 

山p、NEWSが大好きな私。山pがNEWS脱退で色々思う事があるのですが・・・気持ちの整理がついてから、その事にふれたいなぁ・・・と思っています☻

 

☻ご訪問ありがとうございます☻

ランキングに参加しています
見たよ♪ってサイン代わりでクリックしていってもらえると嬉しいです♡


↓Click Please↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ

✿Thank you✿


ビタントニオ&cuocaの材料

2011-08-06 | お料理.パン.スイーツ

早くも8月も1週目が終わりますね☻

今週は誕生日もあったし、ビタントニオが届き♡ビタントニオの材料をcuocaで注文していたのも届き、スペシャルな週です。

 

コチラのビタントニオのセットが届きました☻

✿ビタントニオ本体(ホワイト)+プレート5枚+レシピブック✿

 

↑には写ってないプレートはセットされた状態で届きました。(ホットサンドプレート)

 

本体の後ろ側にコードをクルクル巻けてコンセントをさしておける穴もちゃんとあって、さして収納できます。このように縦置きもできます。
これってポイント高いです☻

 

ポワソンプレートとワッフルプレート。

この2つのプレートとホットサンドプレートの3プレートがもともとのセットです。

それにオマケのプレートを5種類の中から2枚選べました☻
(ドーナツプレート・ピッツェルプレート・タルトレットプレート・パニーニプレート・パンケーキプレートの中から)

 

私はパニーニプレートとドーナツプレートにしました☻

スイーツ系ばかりのプレートだと毎日は使えなさそうだし、朝食のレパートリーを増やしたかったからパニーニプレートをチョイス。意外にロールケーキとかもできるそう!
ドーナツは皆大好きだから、焼きドーナツはヘルシーだと思うし、手土産とかにもいいよね☻
cloerのドーナツメーカー買わなくて良かった(笑)

 

もう1つオマケの「100%ビタントニオBOOK おいしいかんたんレシピ95」

オールカラーで見やすくて、7つのプレートのレシピが載っています。

かんたんに作れそうなので、見てたら他のプレートも欲しくなっちゃうくらいです☻

 

 

続いてcuoca!!

 

粉、粉、粉、チョコ、チョコ。ばっかり(笑)

 

左からcuoca北海道産強力粉(コンチェルト)・キタノカオリ・北海道産製菓用薄力粉(ドルチェ)すべて2.5kg
白いたいやきミックス1kg

 

パン用チョコクリーム(ムーブショコラ)1kg・なかない粉糖200g・cuocaオリジナルホームベーカリー用チョコチップ500g

 

    

チョコクリームは絞りもかねている様な袋に入っているので使いやすそう☻
でも原材料名を見ると、添加物がわんさか・・・・・!ちゃんとチェックしておけばよかった・・・
せっかく手作りなのに・・・

 

粉はパンにもよると思いますが、キタノカオリが好き♡

左がキタノカオリなんですが、ちょっと黄色っぽいクリーム色の粉です。
食パンやベーグルなど焼くと、もちもちして美味しいんです☻

 

これらを使って楽しくビタントニオを活用していきたいと思います✿

活用記事はまた後日・・・

 

 

↑コチラのお店で購入しました。
プレート計5枚、レシピブック、送料無料、ポイント10倍でかなりお得だと思います☻

 

 

☻ご訪問ありがとうございます☻

ランキングに参加しています
見たよーー♪ってクリックしていってもらえると嬉しいです♡

↓Click Please↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ
にほんブログ村

✿Tankyou✿

 

↑2011年限定 ハニーイエロー (パンケーキプレート・ドーナツプレート・ワッフルプレート)
今年はハニーイエローかぁ✩元気カラーですね☻
2010年限定のレッドはかわいかったなぁ♡


Hello Baby !!

2011-01-31 | お料理.パン.スイーツ

今日は先月赤ちゃんを出産したお友達のおうちへ遊びに行ってました♪

おうちも近いし産院にも行ってるので何回も赤ちゃん抱っこさせてもらってるのですが、赤ちゃんってやっぱりかわいいですね(´ー`)

しかも生まれた時が2600gほどだったみたいなので、まだちっちゃくてキャワワです

我が家は、長男はすくん3400g台、二男きなりんは3500g台で生まれBigだったので、あっという間に重たくなった気が・・・

「小さく産んで大きく育てる」ってよく言いますよね!!

我が家、「大きく産んで大きく育てる」で、ずっと大きいです
はすくん、学校の背の順で1番後ろ・・・私もうすぐぬかされそうです∑(゜Д゜)

2人とも早生まれなのにパパに似て背が高い!!
(男の子なので、おチビな私に似なくてよかった・・・顔は私似ですけど( ´艸`))

 

でもまぁ、産むときはやっぱり「小さく産む」に限りますね!!
(はすくんの時3日、きなりんの時24時間の長い出産でした・・・(´□`。))

赤ちゃんの大きい小さいは、胎盤の大きさやへその緒の太さに関係してくるみたいですが・・・

3人目、もし出産するならばせめて3000gほどで産みたいと思う私なのでした♪

 

朝からお持たせにバニラマフィンを焼いて行きました(´∀`)

 私のとっておき❤バニラマフィン←コチラのレシピで作らせてもらいました♪
(黒糖胡桃トッピングしてます)

2度目ですが、サクふわぁしっとりのとっても好みのマフィンが焼けてお気に入りレシピです

 

ゆっくりお昼も食べて、マフィンも食べて、赤ちゃんもいっぱい抱っこして、楽しくゆったりなひと時を過ごせました(´∀`)

内祝に、美味しそうなクッキーを頂いちゃって・・・

 

PATISSERIE SIMPLE MODERN MACROBIOTIC のクッキーの詰め合わせ♪

無農薬・有機栽培された厳選した材料と1000年以上の歴史と伝統を持つ、葛や寒天を組み合わせ、乳製品、卵、白砂糖を一切使わずにひとつひとつ心を込めて手作りした人と環境に優しいお菓子・・・と書かれていました。

お友達は日々の生活にマクロビを取り入れていて、教室などにも通い、とても勉強熱心なのです(´∀`)

マクロビの事はあまり知らないのですが、美味しそう!!

 

 

左から・・・KUZUクッキー(ショコラ)、メープルホロン、KUZUクッキー(黒胡麻)、KUZUクッキー(紫芋)、ラズベリーホロン、KUZUクッキー(南瓜)、KUZUクッキー(プレーン)

色とりどり

どれもサクサクほろりで、とーーーっても美味しかった(´艸`)

特にラズベリーホロンがお気に入り!甘酸っぱいラズベリーのパウダーがまぶしてあって美味しい♪

原材料見てても、有機小麦粉、本葛、菜種油、有機メープルシロップ、塩+紫芋だったり黒胡麻だったりなので、とてもヘルシーそう!!

ヘルシーだと思っているので、パクパク食べちゃいました♪

 

 

素敵なお気づかい、どうもありがとでしたヾ(´ー`)

また行くねーーー♪

 

 

PATISSERE SIMPLE MODERN MACROBIOTIC(パティスリーシンプルモダンマクロビオテック)

東京都世田谷区奥沢5-26-21f
(自由が丘駅 南口徒歩3分)
03-6459-5517

 

♪ご訪問ありがとうございます♪
ランキングに参加しています

「小さく産んで、大きく育てる」だね~、
それにしてもはすくんときなりん大きかったんだね・・・お疲れさん!!

のクリックしてもらえると嬉しいです

↓Click Please↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ
にほんブログ村

Tankyou

 

 

↑型もいろいろありますね♪

もうすぐバレンタインデー、何作ろうかな^^


おうちクリスマス☆ディナー

2010-12-26 | お料理.パン.スイーツ

皆さんメリークリスマスでした☆

昨日は母乳解禁で久しぶりにお酒の飲めるクリスマスだったので、ちょっと酔っちゃいました( ´艸`)

でも、クリスマスディナー頑張りました!!
準備スタートが夕方で・・・バッタバタ準備で相変わらずの段取りの悪さでしたが、
家族皆に喜んでもらえました♪

 

お部屋の飾りつけもOK!はすくんときなりんの三角帽子もOK!

では・・・写真が多くなると思いますがどうぞ(´∀`)

     

                  

クリスマスディナーメニュー・・・・・☆生牡蠣クリスマスSP
                       ☆マグロとアボカドのスイートソース、薔薇トマト添え
                                  ☆サーロインステーキ、リーフ添え 
                                      ☆チーズフォンデュ
                     (パン、ブロッコリー、海老、ポテト、にんじん、ウインナー
                                      ☆チョコ好きのクリスマスケーキ
                                      ☆ルボーキュヴェ・トラディッションブリュット(大人用)
                                      ☆ウェルチ(子ども用)

ちょっとお料理のネーミングしてみました

生牡蠣の事は後日また記事で紹介します!!

このメニューは私が食べたい物を詰め込んでみました(作る人の特権ですね
ステーキもいつもよりちょっといいお肉を・・・チーズフォンデュがメインだし、少ししか用意してなかったから男子組で争奪戦が勃発しました((◎д◎;))

先日購入したスパークリングワイン♪辛口でチーズにもピッタリで花丸でした!!
評価が良く、コスパもいいし、リピする人が多いのも納得の1本(´ー`)

子ども用ジュースも、特別にクリスマスはウェルチ

        

                   

アラビア ルノ フロストベリーもとってもいい演出をしてくれたと思います(´ー`)
ティーマのレッドも、スパークリングを買ったときについてきたクリスタルのグラスも、IKEAのキャンドルも、LEDキャンドルも、バザーで勝ち取ったプラチナタンブラーも全部大活躍でした♪

 

         

                     

チョコレートケーキを焼きました♪

THE CHOCO !!

苺をのせたりサンドしたりしたかったけど、私以外苺を食べないからチョコのみになりました。
チョコ好きの我が家にピッタリだけど( ´艸`)

間のチョコクリームが生チョコみたいでかなり濃厚なチョコケーキでした♪

 

子ども達もテンション高く「ママすごいな!やっぱりママは最高やわ!!」って嬉しい言葉を
パパもお店で食べるより美味しいし楽しかった・・・ありがとうって感謝の言葉を頂戴しました

喜んでもらえると頑張ったかいがあります(´ー`)
私もすっごく楽しかった♪♪♪

           

 

さぁ今日はモミの木の飾りや家中の飾りを片付けないと・・・!

 

ご訪問ありがとうございます

ランキングに参加しています

ナイスクリスマス☆ OR  美味しそう♪ と思っていただけたら

クリックどうぞよろしくお願いします!!

↓Click Please↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ
にほんブログ村

Tankyou

 

   

↑我が家のフォンデュ鍋
K+depの19cmパーティーセット

お鍋のサイズは13cm、20cm、カラーも3色あります。
チーズフォンデュ以外にも色々なフォンデュレシピがのっている「おいしいレシピ」もお勧め!

安全設計でトレーも回転するのでパーティーにぴったりです♪
私のお気に入り^^


本格(!?)*手打ちうどん

2010-11-22 | お料理.パン.スイーツ

先日久しぶりに手打ちうどんをつくりました♪

この夏長野県の白馬で買ってきた地粉を使って、

私の12歳はなれている妹を呼び出し、うどんづくりを♪
(何かと呼び出される妹でも今回は白馬で粉を買った時から作ろうっていってたので( ´艸`))

 

材料

中力粉・・・500g
水   ・・・200~250g
塩   ・・・15~20g
打ち粉(コーンスターチ)

材料はすごくシンプル・・・だからこそ加減が大事なんですね

 

*初めに塩と水をよくかき混ぜて食塩水を作っておく。

*こね鉢に中力粉を全部入れ中央にくぼみをつくり、食塩水を半分いれる。

*すこしづつ混ぜ合わせ、残りの水もすこしづつ加えてしっくりと合わせていく。

 

(↑前回作った時の写真ですが・・・新聞紙だらけですが・・・けっこう力を入れてコネコネします)

 

*丸める途中で固さを確認。ひも状に丸めた生地を耳元でちぎった時プチッと音がしたらOK。
だめなら粉もしくは食塩水を加える事で調整。

*大きなビニール袋に入れ5~10分踏みつけます。

*涼しい場所で2~3時間ねかす。

*めん台打ち粉を多めに広げてめん棒で厚さ3ミリくらいまで広げていく。

 

 

*生地にまんべんなく打ち粉をふって包丁の幅に折りたたみ幅3ミリくらいに切っていきます。

↑ほんとうは四角にのばしたほうがいいのですが、なかなか難しい・・・
楕円形になってしまいます(;´ω`)

 

 

でもなかなか上手に切れました(ノ´▽`)ノ

たまに極太や極細があってMIX麺だけど

 

 

つるつるでコシのあるうどんの出来上がり(ノ´▽`)ノ

年末には手打ち年越し蕎麦にチャレンジしたいと思います!!

蕎麦の方が難しいので、うどんでまず練習でした♪

 

 

   
足付き!高級桐麺板、蕎麦打ちセ...

足付き!高級桐麺板、蕎麦打ちセ...

価格:21,130円(税込、送料込)

           
手打ち名人蕎麦打ちセット(07new) 敬...

手打ち名人蕎麦打ちセット(07new) 敬...

価格:57,750円(税込、送料別)

 

 

 

 

 

↑麺打ちセットいろいろありますね・・・値段もピンキリ!!

 

 

ご訪問ありがとうございます

ランキングに参加しています
手打ちいいね♪ OR おいしそう!! と思ったら

クリックどうぞよろしくお願いします
↓Click Please↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ 
にほんブログ村 

Tankyou