高校の卒業旅行で最後は別府から初めて寝台急行で三段ベッドに乗車(真ん中で寝た覚えが)
山陽新幹線が出来たときに名古屋から小倉へそこから特急で別府まで
別府温泉ホテルからの景色 一泊二日で


別府温泉
ツアー
耶馬渓青の洞門










みょうばん湯の里


別府鉄輪地区散策(60分)
海地獄 60分しかないから大急ぎで
鶴見岳噴火と共に出来た熱泉のひとつが海地獄
水面が海のようなコバルトブルーに見えることからその名が




大鬼蓮



鬼石坊主地獄
膨らんでははじけるその様子が坊主の頭のようにも見えることからその名が


かまど地獄
古来より氏神の竃門八幡宮の大祭に、地獄の噴気で御供飯を炊いていた事が名前の由来
順路に従って1丁目から6丁目まで名付けられている
1丁目

2丁目

3丁目

4丁目

5丁目

6丁目

足湯入りたかったけど時間がない

鬼山地獄


何故か口開けっ放し


ホテル着いて海岸まで散歩 サンフラワーが

食事

2日目ホテルの屋上から

湯布院


金鱗胡



200円で温泉が、タオル持ってない(涙)


車窓からグリーンが綺麗

由布岳

高速道路でジャングルバス(ガイドさん珍しいって)


日田・豆田町を自由散策

天領日田資料館310円払って見学


太宰府天満宮につづく
今回旅行は一人でも同一料金でお一人様の参加も多かった
湯布院温泉入りたかった~
或る列車とゆふいんの森号
或る列車に乗ってきました
朝一番の電車で(5:34)刈谷から名古屋
今回ジパングクラブに入会初めての旅行
最初の3回利用までは2割引き4回目から3割引き
のぞみは乗れないのでひかり号で博多まで


エントランスにはレッドカーペット!

食堂グリーン車

アルコールも含めて全てフリードリンクスタイル
料理に合わせて、ドリンクをセレクトできます
ワインも海外産ではなく全て九州産
九州産の日本酒、焼酎が新しくラインナップされ
ソフトドリンクも九州産にこだわり、緑茶、紅茶、日向夏ジュースに完熟みかんジュース、天然の炭酸水などが用意されています
自分は唯一の一人個室で35,000円2号車21番席(席は二人用)ジパングクラブの割引きはない

一人で2人席を利用すると41,000円
1号車 ロマンチックな色・クラシカルな形・素材は明るく優しいメープル材を使います
車内には2人席、4人席を配置し、「ななつ星in九州」でも用いた格(ごう)天井で車内を演出。木のぬくもりを感じられる車内



天井

2号車 落ち着いた色とウォールナットの組子に囲まれたコンパートメント(個室)
組子は「ななつ星in九州」でも使用された技術を起用しています




トイレ









旅行商品として発売しており、JR九州主催分は或る列車専用ホームページ、JR九州旅行の窓口で発売してます
みどりの窓口での発売はありません
車内ではさっそく或る列車コース料理の旅路もスタート
ウェルカムドリンクはスパークリングワインと完熟みかんジュースが選べます

お酒好きだから当然、宮崎県「都農ワイン」のスパークリングワイン

スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、日本酒、焼酎、梅酒、緑茶、紅茶、日向夏ジュースに完熟みかんジュース、天然の炭酸水などが用意されています
12月2日(金)運行より コース料理メニー★
前菜:長崎県産トラフグと鹿児島県産白姫エビ、花野菜とハーブのタルタル、サフランソースと宮崎県産キャビアとともに


魚料理だからまずは白ワイン熊本ワイン


魚料理:長崎県産クエのシャブシャブ、白菜とカラフルな根菜のスープ仕立て


梅酒 大分おおやま夢工房

焼酎 鹿児島産八千代伝酒造、お代わりで宮崎黒木本店

赤ワイン宮崎 都城ワイナリーファーム

肉料理:鹿児島県産黒毛和牛とキノコのビーフストロガノフ(ロシア料理)、長崎県産のお米のバターライスとともに


これはとっても美味しかった
車窓


列車は田主丸駅で小休止(福岡県)

スイーツ:福岡県産イチゴの白銀の世界

ミニスイーツ:季節の小菓子

日向夏ジュース

完熟みかんジュース

天然の炭酸水と日田天領水も
車内販売で梅酒を買いました4000円

由布院に到着

降車して写真撮るのに一生懸命でキャリーバッグ預けたの忘れてた
係りの人が持ってきてくれました
しっかり忘れてた(汗)
由布院駅

由布岳

湯の坪街道


由布院フローラルビレッジ
「世界一美しい村」と称され映画「ハリー・ポッター」の撮影の舞台にもなったイギリスのコッツウォルズ地方の村を再現した『由布院フローラルヴィレッジ』
人気の観光スポットです
小さなショップが建ち並び、
メルヘンな世界観を堪能しながらショッピングやグルメ、散策が楽しめます







魔女の宅急便コーナー


女性専用の素泊まりホテル「YUFUIN FLORAL VILLAGE HOTEL」







人がいないところを撮りたくて朝早くに行ってみました(開店前で入れない)


宿はカントリーイン麓舎(ふもとや)




ホテル予約するときは全国旅行割大分県は終わっていたのでしたが
ホテルの女将さんが楽天トラベルで予約したのをキャンセルして適用してくれました(感謝です)
あてにしてなかったので大喜び宿泊代金の40%割引

お土産代が助かりました
部屋

貸し切り温泉一人で入れます内湯露天風呂(三か所あり)





二か所目


三か所は内湯のみ

金鱗湖
池底から温泉と清水が湧き出ているとともに、5つの河川が流入しており
その温度差のために秋から冬にかけての早朝には池面から霧が立ち上る幻想的な光景が見られます
夕方行っても見えました



夕食は、同じ敷地内の西風和彩食館 夢鹿(むじか)にて





朝霧に包まれる幻想的なスポット(夕方のほうがよく見えた)


朝食

駅に向かって歩きます



由布岳には雪が

観光辻馬車


nolc(ノルク) 由布院駅発~フローラハウス~宇奈岐日女神社~由布院駅を周遊するコース(約50分の観光コースで、観光ドライバーが案内)

帰りはゆふいんの森2号で(満席)




全車両が客室を通常車両より高い位置に設けたハイデッカー構造

弁当はネットで予約しておきました(3号車の売店で受け取るのにしっかり並びました)2、610円

おおいた和牛「百年の恵み 牛華絢爛」

おおいた豊後牛の中でも肉質4等級以上の「おおいた和牛」を使用し、ローストビーフ、しぐれ煮、厚切り肉の三種類を贅沢に味わうことができます

美味しかった
車窓 慈恩の滝

記念写真も

プラットホームで「ななつ星 in 九州」見ることが出来ました


帰りのゆふいんの森号12:01分発→博多14:19着
博多15:01発→新大阪17:38着(さくら)
新大阪17:48発→名古屋18:42着(ひかり)
名古屋18:50発→刈谷(特別快速)信号機のトラブルで13分遅れ
自宅に着いたのが19時半
乗り継ぎ時間も含めて7時間半、疲れました
でも希望の列車に乗れて良かった~
山陽新幹線が出来たときに名古屋から小倉へそこから特急で別府まで
別府温泉ホテルからの景色 一泊二日で


別府温泉
ツアー
耶馬渓青の洞門










みょうばん湯の里


別府鉄輪地区散策(60分)
海地獄 60分しかないから大急ぎで
鶴見岳噴火と共に出来た熱泉のひとつが海地獄
水面が海のようなコバルトブルーに見えることからその名が




大鬼蓮



鬼石坊主地獄
膨らんでははじけるその様子が坊主の頭のようにも見えることからその名が


かまど地獄
古来より氏神の竃門八幡宮の大祭に、地獄の噴気で御供飯を炊いていた事が名前の由来
順路に従って1丁目から6丁目まで名付けられている
1丁目

2丁目

3丁目

4丁目

5丁目

6丁目

足湯入りたかったけど時間がない

鬼山地獄


何故か口開けっ放し


ホテル着いて海岸まで散歩 サンフラワーが

食事

2日目ホテルの屋上から

湯布院


金鱗胡



200円で温泉が、タオル持ってない(涙)


車窓からグリーンが綺麗

由布岳

高速道路でジャングルバス(ガイドさん珍しいって)


日田・豆田町を自由散策

天領日田資料館310円払って見学


太宰府天満宮につづく
今回旅行は一人でも同一料金でお一人様の参加も多かった
湯布院温泉入りたかった~
或る列車とゆふいんの森号
或る列車に乗ってきました
朝一番の電車で(5:34)刈谷から名古屋
今回ジパングクラブに入会初めての旅行
最初の3回利用までは2割引き4回目から3割引き
のぞみは乗れないのでひかり号で博多まで


エントランスにはレッドカーペット!

食堂グリーン車

アルコールも含めて全てフリードリンクスタイル
料理に合わせて、ドリンクをセレクトできます
ワインも海外産ではなく全て九州産
九州産の日本酒、焼酎が新しくラインナップされ
ソフトドリンクも九州産にこだわり、緑茶、紅茶、日向夏ジュースに完熟みかんジュース、天然の炭酸水などが用意されています
自分は唯一の一人個室で35,000円2号車21番席(席は二人用)ジパングクラブの割引きはない

一人で2人席を利用すると41,000円
1号車 ロマンチックな色・クラシカルな形・素材は明るく優しいメープル材を使います
車内には2人席、4人席を配置し、「ななつ星in九州」でも用いた格(ごう)天井で車内を演出。木のぬくもりを感じられる車内



天井

2号車 落ち着いた色とウォールナットの組子に囲まれたコンパートメント(個室)
組子は「ななつ星in九州」でも使用された技術を起用しています




トイレ









旅行商品として発売しており、JR九州主催分は或る列車専用ホームページ、JR九州旅行の窓口で発売してます
みどりの窓口での発売はありません
車内ではさっそく或る列車コース料理の旅路もスタート
ウェルカムドリンクはスパークリングワインと完熟みかんジュースが選べます

お酒好きだから当然、宮崎県「都農ワイン」のスパークリングワイン

スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、日本酒、焼酎、梅酒、緑茶、紅茶、日向夏ジュースに完熟みかんジュース、天然の炭酸水などが用意されています
12月2日(金)運行より コース料理メニー★
前菜:長崎県産トラフグと鹿児島県産白姫エビ、花野菜とハーブのタルタル、サフランソースと宮崎県産キャビアとともに


魚料理だからまずは白ワイン熊本ワイン


魚料理:長崎県産クエのシャブシャブ、白菜とカラフルな根菜のスープ仕立て


梅酒 大分おおやま夢工房

焼酎 鹿児島産八千代伝酒造、お代わりで宮崎黒木本店

赤ワイン宮崎 都城ワイナリーファーム

肉料理:鹿児島県産黒毛和牛とキノコのビーフストロガノフ(ロシア料理)、長崎県産のお米のバターライスとともに


これはとっても美味しかった
車窓


列車は田主丸駅で小休止(福岡県)

スイーツ:福岡県産イチゴの白銀の世界

ミニスイーツ:季節の小菓子

日向夏ジュース

完熟みかんジュース

天然の炭酸水と日田天領水も
車内販売で梅酒を買いました4000円

由布院に到着

降車して写真撮るのに一生懸命でキャリーバッグ預けたの忘れてた
係りの人が持ってきてくれました
しっかり忘れてた(汗)
由布院駅

由布岳

湯の坪街道


由布院フローラルビレッジ
「世界一美しい村」と称され映画「ハリー・ポッター」の撮影の舞台にもなったイギリスのコッツウォルズ地方の村を再現した『由布院フローラルヴィレッジ』
人気の観光スポットです
小さなショップが建ち並び、
メルヘンな世界観を堪能しながらショッピングやグルメ、散策が楽しめます







魔女の宅急便コーナー


女性専用の素泊まりホテル「YUFUIN FLORAL VILLAGE HOTEL」







人がいないところを撮りたくて朝早くに行ってみました(開店前で入れない)


宿はカントリーイン麓舎(ふもとや)




ホテル予約するときは全国旅行割大分県は終わっていたのでしたが
ホテルの女将さんが楽天トラベルで予約したのをキャンセルして適用してくれました(感謝です)
あてにしてなかったので大喜び宿泊代金の40%割引

お土産代が助かりました
部屋

貸し切り温泉一人で入れます内湯露天風呂(三か所あり)





二か所目


三か所は内湯のみ

金鱗湖
池底から温泉と清水が湧き出ているとともに、5つの河川が流入しており
その温度差のために秋から冬にかけての早朝には池面から霧が立ち上る幻想的な光景が見られます
夕方行っても見えました



夕食は、同じ敷地内の西風和彩食館 夢鹿(むじか)にて





朝霧に包まれる幻想的なスポット(夕方のほうがよく見えた)


朝食

駅に向かって歩きます



由布岳には雪が

観光辻馬車


nolc(ノルク) 由布院駅発~フローラハウス~宇奈岐日女神社~由布院駅を周遊するコース(約50分の観光コースで、観光ドライバーが案内)

帰りはゆふいんの森2号で(満席)




全車両が客室を通常車両より高い位置に設けたハイデッカー構造

弁当はネットで予約しておきました(3号車の売店で受け取るのにしっかり並びました)2、610円

おおいた和牛「百年の恵み 牛華絢爛」

おおいた豊後牛の中でも肉質4等級以上の「おおいた和牛」を使用し、ローストビーフ、しぐれ煮、厚切り肉の三種類を贅沢に味わうことができます

美味しかった
車窓 慈恩の滝

記念写真も

プラットホームで「ななつ星 in 九州」見ることが出来ました


帰りのゆふいんの森号12:01分発→博多14:19着
博多15:01発→新大阪17:38着(さくら)
新大阪17:48発→名古屋18:42着(ひかり)
名古屋18:50発→刈谷(特別快速)信号機のトラブルで13分遅れ
自宅に着いたのが19時半
乗り継ぎ時間も含めて7時間半、疲れました
でも希望の列車に乗れて良かった~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます