今日、ちょっとデイトレ。
自分の証券会社の手数料は一定額までは2625円
もうすでに取引してるので次の取引は手数料無料
そこで伊藤園の株主優待取りを考えました。
明日配当落ちなので、現物を100株買い、同時に信用で100株売りました明日現渡。
まず買い気配と売り気配に成り行き注文だすから差額100円の損。
信用取引貸株料が今のところ数十円、逆日歩がついているので1株0.9円100株だから2日で180円、
あと買った株の今後郵送でくる配当金が1900円(ここから10%税金引かれる)売った株の配当がー1900円(口座から引き落とし)
贈呈予定時期は7月下旬
トータル2000円相当の商品もらうのにいくらかかるのか。
損はないと思うのだが・・・・・?(ちょっとセコイか)
今日のビールはよなよなエールの予定

自分の証券会社の手数料は一定額までは2625円
もうすでに取引してるので次の取引は手数料無料
そこで伊藤園の株主優待取りを考えました。
明日配当落ちなので、現物を100株買い、同時に信用で100株売りました明日現渡。
まず買い気配と売り気配に成り行き注文だすから差額100円の損。
信用取引貸株料が今のところ数十円、逆日歩がついているので1株0.9円100株だから2日で180円、
あと買った株の今後郵送でくる配当金が1900円(ここから10%税金引かれる)売った株の配当がー1900円(口座から引き落とし)
贈呈予定時期は7月下旬
トータル2000円相当の商品もらうのにいくらかかるのか。
損はないと思うのだが・・・・・?(ちょっとセコイか)
今日のビールはよなよなエールの予定
