goo blog サービス終了のお知らせ 

Waseda e-school

早稲田大学e-school第1期の卒業生がe-schoolのことや受験情報をお知らせします

被災地の学生に援助を@通信教育課程の学生対象に

2025年06月09日 | 早稲田大学e-school
これまで考えていなかったのですが、というか本来は当然受け取れる権利があると思っていませんでしたが、大学は東日本大震災や今回の能登半島地震を含めて、全学の通学課程の在校生がその地域の出身である場合には何らかの形で支援をしてきました。
e-schoolにおいては入学金や各種授業料などについてこれまで負担軽減処置や免除はあったのでしょうか?
基本的に入学金などは通学課程と同額で、卒業までの124単位の授業料も考えたら多額の納付です。
もし今回こんなことがすでに在校生向けに(e-school学生)知らせてもらえていると幸いです、そのような制度がない場合には大学当局に強く打診して改善できるか聞いてみたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
« 優勝の行方 | トップ | 使える奨学金?e-school編 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

早稲田大学e-school」カテゴリの最新記事