goo blog サービス終了のお知らせ 

Waseda e-school

早稲田大学e-school第1期の卒業生がe-schoolのことや受験情報をお知らせします

オンデマンド受講のコツ

2021年05月20日 | e-school
我々が1期生の頃にはまだ複数の受信機械(スマホやモバイル機器・PC)を持っている学生は少なかったけれども、今はスマホを持っていない学生は皆無であろう。
そこで、もしスマホとPCを持っていれば両方でオンデマンド講義を視聴することをお勧めします。
聞き逃してはいけない講義の画面を主に・聞き流しても大丈夫な方を従にしてダブル受講もできます。
必要な場面は画面をキャプチャーして残しておきます、後で確認できますね。
ただしどちらも頭に入らない場合は決してお勧めしません。
それと受講はアクセスした時間帯など本部ですべて記録される仕組みになっているのでそこは注意して下さい。
違う講義を同時に受講はできない仕組みになっていますね。
レポートは他人の発表した文章や表や図形などをそのままコピー・ペーストは後で厳重処分になります。
また友人同士での同じようなレポートも盗用との判断されます。
以前そのようなことで厳重処分された学生がいました。
盗用した場合を考えて、もし流用するなら、記事の意内容について著者や出店もとを明らかにすることで無断盗用にはなりません。
レポートの大半がコピー・ペーストである場合はその論文の内容がすぐ盗用であるかわかるソフトでチェックされます。
特に卒論では要注意です。

コメント    この記事についてブログを書く
« ネット授業に慣れよう | トップ | 東京6大学野球東大勝利 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

e-school」カテゴリの最新記事