goo blog サービス終了のお知らせ 

村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

市長室からこんにちは5

2013年06月03日 08時00分00秒 | 南相馬の話題

毎月の広報に掲載されている「市長室からこんにちは」です。

先月行われた小学校の運動会。児童数はまだ6割にも満たない状況で今年から校庭での運動会が開催されたようです。子供たちの元気で笑顔でプレーしている姿も広報に載ってました。昨年までは学校まで家族の送迎が行われていましたが、今年から本来の徒歩による集団登校の光景が見られるようになりました。朝の出勤時に子どもたちの姿を見かけるようになりましたが本当に少ないです。少しずつ多くなってくれることを願いたいですね。

5月にオープンしたソーラーアグリパークの植物工場ではもうレタスの出荷が始まったんですね。そのレタスは福島県内に店舗を展開するヨークベニマルが引き受けているようです。今年は多くの農家が野菜の生産を開始しています。これから多くの地元野菜が出回りますから新鮮な野菜が安価で食べられますね。

市長は毎朝8km程度のランニングを欠かせないそうです。何も考えないで走ることにより季節の風を感じストレスを吹き飛ばし、汗を流すことにより苦しみや悲しみを身体から流すことができるそうです。

やっぱり誰かがやってくれるだろうと待っているよりも、汗を流しながら動き回り頑張らなくては前へ進まないと言うことですよ!!


東北六魂祭で相馬民謡

2013年06月02日 08時47分08秒 | 南相馬の話題

6月号の広報に懐かしい人が載ってました。

十数年前に体育指導委員(現在の名称はわからない)をやっていた時に一緒に活動していた方です。卓球が強い方で70歳を超えても活躍されていましたが、同時に民謡にも打ち込んでいて、よく宴会などで民謡を聞かせていただきました。

現在は区の民謡連合会の会長をなされていたんですね。本当に元気ですよ!! この表情を見ただけであの当時の力強い話し方が伝わってきそうです。

今日の新聞に東北六魂祭の記事が載っていましたが、南相馬市を代表して相馬民謡を披露してきたようです。

いつまでも何かに打ち込めるって最高のことなんですね。

また何かの機会に一緒に飲んで昔話を聞きたいです。

応援に行きたかったけど、昨日は仕事で今日の午後から出張。楽しみにしていたディスクゴルフもできなくなってしまいました。


孫の活躍

2013年06月01日 18時57分20秒 | 日記

山形県に避難している孫が、市内の小学校が集まる陸上競技記録会の100mで優勝したとメールが届いた。

小学校4年生になってから陸上競技と空手を始めたようです。

じじいが孫をほめるのもなんですが、いい走りをしてますね~!! 

俺が陸上競技をやっていた話をしたら「じいちゃんのように速くなりたい!!」と言ってくれたのにはさすがにうれしかったですね。

ちなみに空手を始めたのは、母親より強くなりたいからだそうです。

山形県にお世話になってからいろいろなスポーツにチャレンジできているのでうれしいです。勉強も大事ですがやっはりこの時期に身体を動かしていないとダメですね。いろいろなものにチャレンジして自分に合ったスポーツに取り組んでほしいと思います。