村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

2021年12月都路マンスリーディスクゴルフ大会参加

2021年12月18日 18時48分28秒 | ディスクゴルフ

2021年12月12日に田村市都路のグリーンパーク都路で開催された、

都路マンスリーディスクゴルフ大会に参加してきました。

曇り空で寒い朝でしたが、日差しが出て暖かさが感じる一日になってくれました。

この時期のグリーンパーク都路は阿武隈下ろしの強風が吹き荒れますが、

この日は強い風が吹くものの風が回って予測不能。

風に悩まされるラウンドとなってしまった。

夏の繁忙期にマンスリーを休んだせいか地元の参加者が少なくなりましたねぇ。

今回も少な目の9名の参加。

2年ぶりに大島プロの元気な顔が見れて良かった。

マシンガン口撃は変わってなかったね。

今回もグランドが使えないので一部コースを変更しての開催。

目標はパープレー。

先月は見事にはまってしまったのでリベンジを考えていたが・・・・。

今月も1番ホールスタート。

アンハイザー(右に曲がる)で投げたディスクは曲がりが早く10m以上の距離が残ったが、

アプローチで投げたディスクがゴールインのラッキースタート。

2番ホールはディスクが風に起こされゴールとは違う方向へ、

アプローチで何とかカバーてしパー。

3番ホールもディスクが風に起こされて曲がらず、

アプローチも寄らずにボギー。

4番ホールは以外にもディスクの伸びが良くベタピンバーディー。

5番マンダトリーホールは、一発通過を狙ったが風に曲げられて不通過のボギー。

6番ホールは前回失敗のホール。

前回と同じ失敗はしないようにと思ったが、

なんと同じ失敗を繰り返しダブルボギー。

7番ホールは豪快な投げ下ろし。

強い風が吹いていたが攻める。

ところが、風が予想と全然違くディスクが風に叩き落され途中の松の木に突き刺さる。

アプローチが出来ずに、なんと連続ダブルボギー。

8番ホールも前回苦い思いをしたホール。

今回こそはと考えて投げたディスクはやはり風に方向を変えられ届かずOBでボギー。

ここまででなんと4連続ボギーの大撃沈。

9番ホールは何とかディスクをコントロールできてパー。

前半2バーディー、3ボギー、2ダブルボギーの5オーバーで大荒れの大撃沈。

後半も風が読めずにティースロー乱れまくり。

何とかアプローチでカバー出来てパープレー。

結果は、前半の大荒れが響いて5オーバーのままフィニッシュ。

なんで同じ失敗を繰り返してしまうんでしょうね。

風が強いとディスクが思うように飛んでくれない。

やっぱり重いディスクに変えないとダメなのかな?

風に対抗できるディスクに変えるか!!

大島プロの後半のバーディーラッシュは凄かった。

結果はどうでも風を考えながらのアップダウンのコースは楽しい。

もう少し強風の中でディスクコントロールできるように頑張ろう。

スタッフの皆さんお疲れさまでした。

そして、

参加者の皆さん楽しいラウンドをありがとうございました。

また来年都路でディスクゴルフを楽しみましょう。

そして、

都路マンスリーの楽しみはこれ。

ホップジャパンさんのクラフトビール。

新発売のいわき市産のかぼすを大量に使用した「かぼす香るIPA」。

爽快な苦みとかぼすフレーバーが包み込むジューシーなIPAだそうです。

江戸光特製えごま味噌入りたまご焼きサンドイッチをつまみに、

美味しくいただきました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿