goo blog サービス終了のお知らせ 

村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

霊山紅彩館

2012年03月31日 20時42分56秒 | 旅行・温泉

昨日は会社の一次帰休と言って国からの補助を受け、操業を停止して強制的に休まされる日なので、震災後に初めて霊山に行ってみることにした。

霊山は毎年「ちょっと山に行ってみるか」の感覚で数回行っていましたが、震災後に伊達地域が放射線量が高いということで控えていました。

最近ストレスが溜まりすぎていて体調が悪くなってきたので、放射能よりも気分転換にいいのかなと思い霊山に行ってみたんでけど、山を歩く気分ではなく、結局、駐車場で数時間読書してすごし、紅彩館でゆっくり風呂に入り帰ってきました。

でも久しぶりの紅彩館は震災前と変わらぬ姿でいてくれました。

紅彩館周辺と霊山子供の村は除染作業の真っ最中でしたね。放射線が高いからやっぱりお客さんは少ないだろうねと思いましたが、地元の老人が団体で宴会をやってました。でも子供の村には除染をしても子供は来るんでしょうかね。なんか気の毒になってしまいました。

いつも霊山に登山した後はこの紅彩館でゆっくり風呂に入って帰ってきたので懐かしい気分になりました。

フロントで料金400円を払う。たった400円で一日過ごせるんですよ。休憩所も無料です。食事も豊富なメニューがそろってます。本当に安いですよね。生ビールもおいしいですよ。

館内はきれいで震災前と変わらない雰囲気がありました。緩い階段を上った先に風呂の入り口があります。平日はほとんど貸切状態ですのでどちらの暖簾をくぐっても大丈夫だと思いますが、やっぱり右側の男湯を選んで入りました。

脱衣所はいつ行ってもきれいな状態です。設備も整ってますよ。

浴室もかなり年月がたっていると思いますが、かなり清潔に保たれています。でも突然の暖かい日でちょっと虫が発生していましたね。やはり貸切状態で数時間で2回風呂に入りましたが俺以外には入る人はいませんでした。

お湯は温泉ではなく霊山の湧水を使用しているようです。風呂の中にはかごが入っていてその中には霊山ニンジンが入ってました。気のせいかもしれませんが温泉のように温まりましたよ。

数年前は一泊で数回宿泊したことがありましたが、料金も安く、本当にゆっくり静かに過ごせる宿でした。原発事故の影響で苦しい経営をしていると思われますが、廃業はしてほしくないですよね。

一泊二日で7000円程度の料金ですので、こんどは泊りがけでゆっくり霊山の登山と風呂を味わってみたいと思います



最新の画像もっと見る

コメントを投稿