goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄肝(tekkan)

お酒はよく噛んで呑みましょう

重要なピース(Michael Jackson)を私達が失ってから二年

2011-06-26 00:00:01 | あーだこーだ
あの日から…早いような、遅いような(´-`).。o○

David Garrett - Smooth Criminal


Alien Ant Farm - Smooth Criminal



2CELLOS (Sulic & Hauser) - Smooth Criminal


J.Viewz - Smooth Criminal


Michael Jackson -- Smooth Criminal



凄いなぁ、ちっとも色褪せない。あっちでも踊ってるのかな(´ー`)ポゥ。



   
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一静岡市民が「ネットに向かってごめんなさい」のコーナー

2011-06-24 23:22:21 | あーだこーだ



バカな首長が思い付きで喋り、世間様を騒がせてごめんなさい



  

八方美人パフォーマンス県知事と、自己陶酔型お坊ちゃま市長で、市民の私も困ってるんです(;´Д`)


怒り心頭で書きたい事いっぱいだったんだけど(;´Д`)彼らを選んだのって私の好きな
静岡の人達なんだよな…(;´Д`)



   
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
でもベターな首長を選べない静岡の明日は…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナルシー君との遭遇

2011-06-18 18:18:18 | あーだこーだ
人間長くやってますと「え~!そーだったの!」って事がありまして、自己陶酔型の人や、
うぬぼれ屋さんの事を“ナルシスト”だと思ってたんですが、正しくはナルシシスト【narcissist】
ってんですって(;´Д`)「シ」が一つ多いのね、へぇ~。


で、そのナルシシスト君に遭遇しちゃったですよ。
いえ、良いんですよ、自分をより良く人様に見て貰いたいってのは、自然な事だと思いますし、
身綺麗にするってのはマナーとしても大切だと思います。
ただ時により傍目で見てると「うわぁ(;´Д`)」って場面が…。


鉄肝の頭の上には耳が出てまして、髪を切るには大変に苦労する頭であります(;´Д`)ガゥ。

そんな私が梅雨時のムシムシで鬱陶しくなりまして髪を切って貰いに出かけました。

「いらっしゃいませ、ただ今満席ですので少々御待ち下さいませ」何度か御願いしている美容院の
待合室で雑誌など読んでおりますと、もう一人男性のお客さんが入店し、私と同じく待合室に
案内されてます。この時には何も感ずる事無く、平穏な?日常だったんです。

「御待ちどうさまでした、どうぞ」快適なイスに案内され「今日はどのようにいたしましょう?」
美容師さんがきいてくれます。
「えーと、前髪が落ちて来ても視界に入らないようにして、全体的に短くて多めにすいて
軽くして下さい、えーと、とりあえずそんな感じで、バランスはお任せします」

ザックリしたイージーなオーダーですが何時も過不足無く仕上げて貰ってます(´ー`)ノ

私のオーダーが終わるか終わらないかってタイミングで、私の後から入店したお客さんが、
右隣のイスに案内されて来ました「今日はぁ、特に何も決めて来てはいないんですけどぉ」
男性なんですが、なんつーか妙に粘ついた喋り方をされる…心が女性ってワケでは無さそう…、
「う~ん、ここを長めに残しつつも、ここは短めみたいな?」
「何かすんげぇ面白そうだ隣の人」
非常に高度?な感じのオーダーを、担当した美容師さんに言ってます。
らちが明かないと思ったのか美容師さんが何か本みたいな物を持って来て、彼に見せてます。
「そーそー、ここはこんな感じで、ここだけパーマ掛けてもらって…」
「部分パーマすんの?(;´Д`)視界の端に入って来るのは前髪触ってる君なんだが」

ジョッキン・ジョッキン気持ちの良い音で私の髪は切って貰ってます、何時もなら心地良い
ハサミの音を聴きながら目を瞑って至福の時なんですが、今日は隣が気になって仕方が無い、
切って貰ってるので顔を向けて隣を見る事が出来ず、会話と視界の端にチョコっとだけ入る
彼のトリッキーな動きに神経を集中します。

「ここを、こーしたら僕に似合うと思うんですよ、逆にこーするのも冒険だけど」
「僕に似合うんだ(;´Д`)冒険しちゃうんだ」
「ここをフワッとして貰ったら、凄く引き立つんです、フワッてゆーかホワッて…」
「ちくしょー、俺なんてすっかりモワッとしてるよ(;´Д`)どんなヤツなんだよ、顔見てぇ」
「とゆうわけで、ここは短くて、ここは刈り上げ、ここにパーマでフワッ、ここから流して…」
「君は、何になろうとしてるんだよ(;´Д`)何処を目指してんの?」

彼がオーダーを伝え終わったのは、すっかり私のカットが終わった頃、なんだかんだで15分くらい、
短く長く・パーマだウエーブだ・フワッとだとか希望満載、物理的に髪の長さが足りない部分が
あるらしくオーダーの最後に「そーゆー事で」と言った彼の口調は落胆の色が…。

隣から慎重に慎重に髪を切る音が聴こえます、そりゃそーですよね(;´Д`)美容師さん
気の毒に…。
そして彼はイスに案内されてからズーーーーーっと足を組んで座ってる、衣服に切った髪が
付かないように首に巻いてくれるケープの裾から右足だけが外に出ていて、卸したてみたいに
眩しく白いスニーカーが見えてる。
あれほど髪型に五月蝿い君なのに、良いのか?その見事に白いスニーカーに、絶妙なルートで
滑り落ちてきた切った髪が、山盛りで乗っているのは(;´Д`)

私の方は洗髪になります、今がチャンスです!顔を…


人様の顔をドーだとか言える立場じゃございません、更には美しいってのは主観的なモノで
ありますので、他の方が御覧になられたら私とは違う感懐を御持ちになられるでしょう。
叱られるのを覚悟で鏡に映った彼の御尊顔を拝見した感想を申し上げます…



「岩?」(;´Д`)フワッて…ゴリッの間違いじゃ…。



「御世話になりました、サッパリしました♪」
会計を済ませ外に出て単車の横で出発すべくヘルメットを被る私、ガラス越しに見える店内で、
カットが終了、身を乗り出し、鏡に顔を擦り付けんばかりに近付いて、前髪の長さを
チェックしている彼と、背後で側面と後部を見せる為の鏡を持って、立ち尽くしている
美容師さんの姿が…。

出来上がりを怖いモノ見たさで見てみたかったのですが、あまりに失礼だったので止めました。
なんか可愛そうに思っちゃったですよ(;´Д`)美容師さんは勿論ですが、彼は「あるべき自分」を、
現実よりも凄く高い所に見てるんじゃないかと、それを追うのは切ないなって。
大きな御世話ですけどね(;´Д`)あ~ビックリした。



   
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍_静岡市葵区油山

2011-06-14 22:30:03 | あーだこーだ
最近はアチラコチラでホタルの復活を頑張ってますよね、
各地で努力してらっしゃる方々、御疲れ様です。

静岡市にも以前から努力されホタルの舞いを維持している所があります、
静岡市葵区の郊外、油山(ゆやま)です。
毎年楽しみに寄せて頂いています、今夜も行って来ました。
油山には温泉旅館が二軒営業していて、その案内看板が立っています。
看板の下になにやら貼紙が…。


なるほどね…少ないんだ、皆で守らないとね。ここから単車のエンジンを切り、押し歩きます。
 

確かに少なく感じました(;´Д`)少ないながらも、あの命の光は懸命に輝いています。
シャターを開いて淡い光を捕らえる努力をしてみました、見えますかねぇ(;´Д`)
機械の機能・人の腕の限界であります、お許しを。


困った時には福山さんに助けてもらおぅ(;´Д`)「蛍」

現地でお話を伺った所、メスが少ないのだそうです、なんとか命を繋いでほしい…
来年にも会いたいですヽ(´ー`)ノ



   
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市 安倍川で鮎釣り 2011

2011-06-09 23:23:23 | あーだこーだ
安倍川の鮎釣り解禁は6/1です、去年も出遅れましたが今年も一週間以上遅れで
川に行って来ました(;´Д`)ノ
更には平日、早朝から出勤時間までの「朝まづめ」を狙います。

川のむこうには日常が待っています、せめて数時間川に遊んでもらいましょう♪


三投目で今年初Hit♪型もまずまずヽ(´ー`)ノ
鮎は分類でキュウリウオ目、キュウリとかスイカのような瑞々しい瓜の香りがする魚です、
昔から香魚とも呼ばれていました。手の中の鮎からも香ります(´ー`)この香りの季節が
来たんだな~と思います。


水面の発泡ウキに神経を集中します、遠くに車の音、鳥の鳴き声、川の流れる音…素敵な時間です。

そんな素敵時間は「アッ」と言う間に過ぎ去りまして出勤時間に…(;´Д`)急げ~。

仕事が終了、帰宅してから揚げ開始ヽ(´ー`)ノカリッと揚がったら御酒と共に、いただきまーす。
  



   
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田であぜ道アート in 菊川市上倉沢千枚田 2011

2011-06-04 23:51:51 | あーだこーだ
珍しくカメラの三脚を持って梅雨の晴れ間の今日、国道1号を西へ車を走らせます。
私が初めて御邪魔いたしますのは、静岡県菊川市倉沢にてせんがまち棚田倶楽部さんが、
大切に守られている棚田(たなだ)を使って菊川市文化協会写真部 KPC菊川フォトクラブさん
開催される「棚田であぜ道アート」という催しです♪

傾斜地にある稲作地の棚田、その畦道(あぜみち)にろうそくを約600本立てて点火し、
幻想的な風景を作り出すって内容です。
地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。


まだ明るいうちに到着しました。小川が流れ込む湿地、茶畑、そして田んぼが見えます、
湿地では母子さんがザリガニ釣りされてました♪楽しそうです。日本の原風景、素晴らしい環境です。
  

甘味と酸味のバランスがバツグンなトマトの「トムトム」を「いなかんべ村さん」が、
古代米やそのお米を使ったおにぎり、新茶などを静岡大学・棚田研究会、『しず大棚けん』の
学生さん達が販売ブースを出してくれてます。トムトムめちゃ旨ですヽ(´¬`)ノ
 

カエルが鳴き、トンボが飛び交います、夕日が棚田に反射して黄金に輝いています。
  

更に日が沈み、明るい太陽の光の下では遠慮がちだった、ろうそくの灯火が目立ち始めます。
  

人工的に灯した明かりなのに、なぜか棚田に馴染みます。電気ではなく焔だからでしょうか?


もうね…ずーーーーーっと見てられるヽ(´-`)ノ写真とかドーでもよくなってきちゃう。
  

初めてでしたのでお知らせも何もしませんでしたが、これはお勧めしたいイベントです!
ヽ(´ー`)ノ素晴らしいです。




   
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士芝桜まつり 2011

2011-05-24 20:20:20 | あーだこーだ
去年も御報告いたしました富士芝桜まつりに行ってまいりました。
今年はお酒のイベントで仲良くして頂いております、モッチーさんユウさんなつさんの、
素敵な女性御三人と御一緒して頂けました♪ヽ(´ー`)ノ鉄肝は果報者でございます。

そしてイベント内容も素晴らしく…って書きたいのですが(;´Д`)大変に残念な事に、
芝桜がメタメタでした。
静岡の名産品、お茶が遅霜で打撃を受けた去年よりも悲惨な景色でした。
 

去年が「隙間が目立った」だとすれば、今年は「所々に咲いている」って感じで、
芝桜の持ち味?の「敷き詰めたように」からは程遠い状態です。
 

ちなみに富士芝桜まつりが始まった2008年はこんな具合でした。
 

4月の咲き揃っていない時期だった2009年でもこんな具合。
 

来年からは見に行くのに慎重になっちゃうかもです(;´Д`)がんばれ芝桜。



   
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大蛇伝説?瀬戸(藤枝)の染飯 喜久屋

2011-05-09 23:59:59 | あーだこーだ
各地に伝わる食品てありますよね、実際の史実に基づいた物から、神話や童話・昔噺から
発祥した物など色々です、桃太郎の吉備団子とかは有名ですね。
今回御案内いたしますのは、鉄肝が住んでおります静岡市のお隣、藤枝市に伝わる
染飯(そめいい)です。

早速、売っているJR藤枝駅近くの喜久屋さんに向かいました。


無事入手出来ました♪おかずは野菜の煮物を中心にした体に優しいお弁当仕立てです。


同じ食べるのならば大きな空の下で食べたいものです(´¬`)少し走って大きな公園へと行きました。
  

この公園の事もいつかブログにしたいな~ヽ(´ー`)ノ幸せな景色である笑顔で溢れています。
  

ちょうど良い具合に木陰となるベンチが空いていました。いただきま~す♪ヽ(´¬`)ノ
 

クチナシの実で染めた鮮黄色のおこわである染飯(そめいい)は、大蛇を崇めていた者に
弁財天に姿を変えた大蛇が告げた事が発祥だと伝わっています。
東海道中膝栗毛の記述では弥次さん喜多さんが食べたり、葛飾北斎の版画が残っているなど、
昔から人気のある名物だったようです。
千貫堤・瀬戸染飯伝承館という資料館まで藤枝市にはあるんですヽ(´ー`)ノ

素朴な染飯(そめいい)は、丁寧に作られたおかずと共に食しますと、大変に満足度の高い、
昼食となりましたヽ(´ー`)ノ美味しかったです♪

喜久屋
住所:〒426-0034 静岡県藤枝市駅前1-6-19
TEL:0120-410-668
営業時間:9:00~19:00
定休日:不定休(水曜日)
地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。




   
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由比発!震災復興支援イベント やらざーバザール

2011-05-03 22:22:22 | あーだこーだ
鈴木酒店さんから情報を頂戴し、記事にさせて頂いた静岡市清水区由比にて行われたイベント、
由比発!震災復興支援イベント やらざーバザール』へ行って来ました。
この由比地区に在る日本酒の蔵元、「英君」の英君酒造と、「正雪」の神沢川酒造場が、
試飲・即売のブースを開くそうなので単車ではなく電車で出掛けました。
午前中に一件仕事を済ませてJR静岡駅から電車に乗り20分ほどでJR由比駅に到着しました。
 

町をあげてのイベントです♪これは楽しみヽ(´ー`)ノ由比は桜えびが特産品で本来は、
この日に「桜えびまつり」が開催されているのです。


私の出が遅かったので人出は一段落したようです、かえって歩きやすく感じました。
 

キョロキョロしながら歩いて行きますと、ゆるキャラ?の気グルミが歩いて来ました。
このキャラは「さくらゆいちゃん」です、本来ならば今日行われる筈の「桜えびまつり」にて
お披露目の予定だったのですが中止となり、この「やらざーバザール」でお披露目となりました。
復興支援のイベントがスタートなんて素晴らしい♪ハイタッチ?してもらいましたヽ(´ー`)人(´ー`)ノ
 

はしご酒で擦違いとなってしまった、なつさんと出会い御一緒して頂きました。
ぱくぱく食べながら楽しく歩きます、お買い得な海産物が多く売られ、歩く距離も丁度良く
良いイベントだと感じました。




   
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいね♪東北の食材・物産品 『escala cafe』のWebアンケート

2011-04-26 23:04:26 | あーだこーだ
escala cafeのアンケート結果」って物を目にする事がありまして非常に面白く感じました、
それ以来、注目している物の一つであります。

最新の物に、こんな心強い結果が…
4人に1人が、「震災後、『東北産の食材・物産品』を購入した」。さらに、9割近くの女性が「購入していきたい」(escala cafe) - goo ニュース

口に入る物ですから慎重になられるのは理解出来ます、ましてや小さなお子さんを育ててらっしゃる
お母さんが購入を躊躇してしまうのも…。
記事の最後に「情報を積極的に収集し、風評被害に惑わされず真実を見抜く目、消費者としての
冷静な判断力をもつことが、被災地の活気を、ひいては日本の活気を取り戻す第一歩となるのでは
ないでしょうか。」と、ライターさんはしめてしめておられます、まったく同感です。
恐れ躊躇するよりも、積極的に情報を収集し分析・決断できる消費者(女性)が多くいらっしゃる事は、
本当に心強く思いますヽ(´ー`)ノ

働く女子にうれしい情報サイト 「escala cafe」


   
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーを送れ!東清水変電所

2011-04-25 23:23:23 | あーだこーだ
糸魚川静岡構造線にほぼ沿って分断された日本の商用電源周波数は
東が50ヘルツ、西が60ヘルツになっていて、どちらかに電力が不足したからといって、
大きな電力を容易に供給し合う事は出来ません。


今回の震災で東京電力圏内では、計画停電など大変な不自由を経験され現在においても、
節電に努力しておられると思います、その努力には心からエールを贈り敬意を感じます。
政府からは「今後“原則”としては計画停電は無し」と発表されていますが、消費が春とは
比べ物にならない夏には、やはり不安を感じていらっしゃる事と思います。

見えない壁を突破して電力を融通するのには、交流を直流にしそれを再び交流にするなどして、
周波数を変換する必要があり、それを行う施設が日本に3ヵ所あります、
東京電力の新信濃変電所(長野県東筑摩郡朝日村古見)
J-POWER(電源開発)の佐久間周波数変換所(静岡県浜松市天竜区佐久間町)
そして中部電力の東清水変電所(静岡県静岡市清水区)です。

その東清水変電所に外側からですが見学に行って来ました。
非常に重要な施設ですから悪意は無くても関係者では無い者が周辺をウロウロしていたら、
官憲の介入を招くかもしれません、ですから行く事をお勧めする記事ではありません。

低い唸りを上げています。
 

東清水変電所は東清水FCとも呼ばれます。FCはFrequency Converterの略で
周波数変換器って意味なのだそうです。
 

新信濃変電所60万kW、佐久間周波数変換所は30万kW、しかし東清水変電所は10万kWです。
本来の能力は30万kWなのですが、送電線が154kVなので送る量を絞っているのだそうです、
275kV送電線が完成すれば…しかし、用地の買収など問題があるらしく、こればかりは
急いでってワケには言えません、なんとか円満に解決を期待しています。

とどけ!パワー!大切な人達に。




   
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激撮・静岡県警、これは事件です(;´Д`)スクープなのか?

2011-04-21 21:21:21 | あーだこーだ
4/19、国道沿いのガソリンスタンドから国1に出ようとした時でした、
スタンドに入った時はスムーズに流れていた車が強烈な渋滞、空にはヘリコプターが騒がしい。


すると人相の悪い(失礼)男達が目の前で渋滞に捕まり身動き取れないワンボックスに群がった!

ワラワラと10人近い男達が取り囲み、右往左往しながら怒号を飛ばし窓ガラスを叩いている!
ケンカか?(;´Д`)その中の何人かの背中に白抜きの文字が…。



静岡県警(;´Д`)POLICE



うわあ(;´Д`)この渋滞って逃走中の容疑者を追い詰めるための警察のトラップだ、
更には彼らが追っていた容疑者は目の前に…(;´Д`)えらい場面に遭遇しちゃったぁ、
(;´-`)怖いなあ(;´Д`)あっ!シャッターチャンス!(;´-`)怖いなあ(;´Д`)あっ!シャッターチャンス!



「開けろ!」「開けないと窓割るぞ!」「開けんか!」「割るぞ!」
説得?の甲斐無く容疑者さんはドアを閉ざしたままです、周囲の一般市民に
被害の及ぶのを恐れたのか、ついに伝家の宝刀・特殊警棒が唸りを上げました。
バシャーン」画像↓で確認頂けますでしょうか?道路に飛び散るガラスが。


何ヶ所かの窓が割られロックを外しに車内へ手が入り、ドアが開けられてゆきます!
  

「二名確保!」の声、容疑者が連行されて行きます。
 

容疑者の車の直後は軽自動車のお姉さん、怖かったろうね(;´Д`)何も無くって良かったね。
そんなこんなの捕り物でありました、テレビ特番の「警察24時」とかでは見た事あるけど、
生で目の前で見るとは(;´Д`)…びっくりしました。

場所はココ↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。




翌日の地方紙朝刊…

延々と沼津から逃げたんだ(;´Д`)お疲れさん。



   
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるじゃん!JAしみず!風評被害地域産の野菜を販売 ふれっぴー

2011-04-20 00:11:22 | あーだこーだ
風評被害って『発生』とかって言われますが『作られる物』だと思っています。
「消費者が嫌がるだろう」と先読みした卸や中卸の業者さんが世の中に出して来ない、
小売だって怖いかもしれない「売れなかったらどうしよう」ってね。
でもね私の周囲から聞こえて来るのは「風評被害地域の産品を買いたいけど
何処で売ってるの?」って声だったりします。

「風評に惑わされたりする消費者ばかりではない、きっと喜んで買ってくれる」と、
私たち消費者を信じてくれたスーパーだってあるんです!
御紹介したいのは静岡市清水区に6店舗のスーパー産直プラザふれっぴーを展開する
JAしみずさんです、TELにて確認後、訪問して来ました。


入り口を入った正面、一番良い所にコーナーが設けられていました。
 

庵原店の責任者さんに写真撮影とブログでの紹介を快諾頂き、併せて今回の取り組みの想いを
御話をして頂く事が出来ました。「震災に関しては人事では無い、明日はわが身。
生産者さんの気持ちを…」と、本当に素晴らしい。JAさんだからこそ生産者さんの
気持ちが私たちよりも分かるのかもしれない。


JAしみずさん以外にもマックスバリュ東海さんやイトーヨーカ堂さんも被害地域の
産品販売をされています。
当、鉄肝ブログでは特にJAしみずさんを支持したいと思います、その理由は、
期間を決めてのフェアではなく「販売期間は限定せず、風評被害が収まるまで続ける」と、
長いスタンスでの姿勢が素晴らしく感じられるのと、普段は「地産地消」をアピールして
地元の野菜を中心に取り扱うにもかかわらず、今回の取り組みを決定した“心”に感服したからです。
特設コーナーは6店の「産直プラザ ふれっぴー」にあります。

「安全な野菜」食べて 風評被害の地域産販売 | 静岡新聞SBS

風評被害に負けるな! スーパーが野菜の応援セール 静岡 - MSN産経ニュース

このブログを読んで下さった皆さんに御願いしたい事があります、もっと風評被害地域の
力になりたいと思っている方は多いと思うのです、ただ何処に行けば産品が手に入るのか
分からないって事だと感じます、情報を広げて頂きたい、そして買って食べて風評被害を
蹴飛ばし、潰すのに力を貸して下さい、どうかお願い申し上げます。



   
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化学工学会 『大震災による東日本の電力不足に関する緊急提言』

2011-04-05 00:00:01 | あーだこーだ
公益社団法人 化学工学会大震災による東日本の電力不足に関する緊急提言

化学工学会とは研究者や技術者ら8000人ほどでつくる学術団体です。
そのエネルギー部会の大学教授ら8人が大震災による電力不足について
2011年3月28日に国などに緊急提言を出しています。

このブログの左サイドバーに東電の電力使用状況ブログパーツを貼っていますが、
夏の電力使用を想像すると恐ろしくなります。
化学工学会の提言は非常に興味深いものです、しわ寄せによって重大な障害を被る部分を
どうするかなど色々考えるべき事は多いものの、有意義な提言だと感じました。



   
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しみや絶望感を乗り越えるのには

2011-04-04 03:08:11 | あーだこーだ
本当は政治家に力強く行方を指差しつつ語って欲しいのですが…
賛否、色々考える切っ掛けとなった公述であります、大変に勉強になった部分が有りました。
近い将来に被災する静岡に住む者にとって「列島強靱化10年計画」は特に興味を持って読む事が出来ました。
レジリエンスを自らの中に育み強化する事は、被災するであろう私にとって重要だと感じます。

参議院予算委員会公聴会 藤井聡京都大学教授


藤井研究室HP

日本復興計画 ~「東日本復活5年計画」と「列島強靱化10年計画」~(※pdfファイルです)



   
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする