goo blog サービス終了のお知らせ 

生ハムくらいの透明感

陽ノ森が描いたり書いたりします

冒険にもほどがある

2011-09-13 20:25:17 | 日記
ドラッグストアで投げ売りされていました。

2コ100円でした。

同じ投げ売りコーナー常連として
・キットカットの変な味の
・森永ラムネの変な味の
があります。

こりずにどんどん新しい味に挑戦するところをみると
あたらし物好きな人が一通り買ってくれるだけで採算が取れる世界なのでしょう。

やっと補給

2011-09-12 20:46:12 | 日記
安心しました。やはりこれがないと。
でもとびひを悪くしないために食べるのは1日に1個か2個です。


ちょっと思い出せないくらい前から常備してます。
長いブームだなあと思います。

ちなみにかきの種ソルト&ペッパー味は思う存分満喫したおかげでブームは去りました。

いつかとおいところで

2011-09-11 21:04:48 | 日記
DASH村でヒマワリを使った放射性物質除去企画がスタートしました。
その協力組織にJAXAの名がありました。
番組の頭から終わりまでずっとみていたわけではないので
「なぜJAXAなのか」という説明を見逃してしまったのかもしれませんが

もしかしたら、他の惑星を地球人が住める環境にするための研究の一環かもしれない、と思いました。

火星の夕日は青いんだそうです。
青い夕日に照らされた一面のヒマワリ畑を想像しました。

暑いです

2011-09-10 20:55:03 | 日記
昨日今日と熱帯夜の模様です。
明け方は涼しいのでなんとか乗り越えられそうです。

***

今朝もミンミンゼミ鳴きました。
昨日の朝はほんの短い時間しか聞かなかったので
あとになってあれは気のせいだったかもしれないと不安だったのですが
これで存在を確認できました。

もしも人間が蝉くらいの大きさの楽器を作ったとして
電気や他のエネルギーを使わずに、蝉の鳴き声のような大きな音を出せるもんでしょうか。
高い音なら、音自体小さくてもけっこう遠くまできこえそうですが
ミンミンゼミのようなこもった鼻声は難しそうです。
そう考えると蝉もなかなか大したものだと思いました。

やっぱり今年もあらわれた

2011-09-09 22:35:39 | 日記
毎年夏が終わったころ一匹だけ鳴きはじめるミンミンゼミが
今年も確認できました。
きっと同じ血筋なのでしょう。

一匹だけでさみしくないのかしらと思うのですが
案外メスはたくさんいて、ハーレム状態を楽しんでいるかもしれません。