goo blog サービス終了のお知らせ 

生ハムくらいの透明感

陽ノ森が描いたり書いたりします

腹筋割れ子の模様

2010-05-09 09:12:16 | 日記


新興住宅地の区画のようにもみえます
よくみたら真ん中右上あたりにロータリーもあるし

腹筋割れ子じゃなくて腹筋割れ夫かもしれません
しっぽの先に♂♀の違いがあらわれるらしいのですが
どうも♂の特徴を示してるような気がします


しっぽ切れ子はしっぽの先がないのでよくわかりません
つまりしっぽ切れ子もしっぽ切れ夫かもしれないと


絵は夜にまた

今日から家族になりました

2010-05-08 19:22:05 | 日記
家族を紹介します
アカハライモリです


手前がしっぽ切れ子 向こうが腹筋割れ子です
しっぽ切れ子はしっぽの先が切れてるから
腹筋割れ子はお腹の赤と黒の模様が 鍛えた腹筋のように見えるからです

大事に飼えば20年以上生きるそうなので
一生懸命お世話をして いっしょに年をとろうと思います

立体的に見えるかな

2010-05-07 21:38:05 | 日記
簡単な立体視描いてみました


                     ↓交差法

                     ↓平行法


こんなんでもちゃんと奥行きを感じる不思議


ヒモのない照明ばかりの家ありますよね
リモコン操作でONOFFできるような

ああいう家の人って 地震!?という時まずどこをみるのかなと思います

明日は雨

2010-05-06 22:28:41 | 日記
【サボテン】


明日は久しぶりの雨です
「久しぶりの雨」と口にすること自体が久しぶりです
2月くらいからずっと雨多目だったので

こういう年は梅雨に全く降らなかったりしそうで気になります
いっぺんにたくさん降っても 日本の川は短くて全部流れて行ってしまうので
1年を通してほどほどに降るのが 一番ですね

水不足でよくピックアップされる四国の早明浦ダム
現在の貯水率は99.5%だということです


おとつい晴天の中をずっと自転車に乗っていた時
遠くを見ることを心がけていたせいか
昨日から目が疲れていて 少し痛いです
いいお天気の光はちょっと目に強すぎたようです

夏の間はなるべく明るい部分を注視しすぎないよう気をつけたいです


遠出のあとのお楽しみ

2010-05-05 19:40:01 | 日記
【足軽】


昨日の自転車走行距離を計測してみました
キョリ測
スタート位置の郵便番号や住所を入力すると地図がでます
移動ルートを順にクリックすれば自動で距離を測ってくれます

約30キロでした

河口でボラを見たり 途中で店に立ち寄ったりしたこともあって
4時間弱かかりました

マラソン選手は1時間半くらいで走ってしまう距離です
自転車で休憩せずに走っても同じくらいかかるでしょう
鍛え上げた人間はすごいですね