食う飲む踊る

……そして働く(笑)。

六本木番外地

2008-01-29 | 六本木カリベ(^^;
さすがに3年以上サルサやっているとサルサ友達も増えてきて、踊りに行けば大抵
の場合どこに行っても知り合いに会うようになります。場所によっては全員顔見知
りという何ともありがたい事態が発生する事もあります。

そんな私なんですが、例外があるんです。


六本木カリベ。


たまーに「西東京ローカルな現場で会った人が遠征に来てた」という事はあります
が、なぜか知り合いに会う事が本当に少ない。


しかしながら、知り合いが誰もいない、というのもこれはまたこれで楽しいもので
す。つーか、ある意味燃えますね。最初の一曲踊るまでは今でも緊張しますし、相当慎重にスタートします。何と言うかこう、このヒリヒリ感が実にたまらんのです。
この前の大阪遠征気分そのまんまを六本木カリベでも味わう事ができるのです。

さてさて、そんな六本木カリベを想う詩を書いてみました。



六本木番外地 / 作詞 ラテン番長@西東京

周りをみれば 知らない顔ばかり
頼れるものは オノレのリード
他には何も ありゃしない
今日は打てるか ホームラン


おーおーカリベ
おーおーカリベ
六本木番外地
おーおーカリベ

ワザ師を見ても 決してひるむな
使えるエリアは 畳半畳
少ないワザで 5分間
何とかつなぐぞ 今日こそは

※くりかえし

空中飛び交う 鋭いヒジを
地上をすべる 鋭いかかとを
ただただ交わして 小一時間
今夜も築いた 三振の山

※くりかえし



誰か曲付けて下さい(笑)。




一層寒くなったかもしれませんが、一日一回ポチッとな。

ブログランキング

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉっ! (ぞ)
2008-01-31 16:45:37
つ、ついに作詞家デビューですか!?
曲だけでなく振りもつけてはいかがでしょうか
ぞ様 (Yuji)
2008-02-02 01:40:26
振り付けがサルサじゃ直球過ぎて本当につまらないですね。

ちなみに曲のイメージはプロ野球の応援ソング、ですかね。語呂もなんとなくそんな感じになっちゃいました。(^^;

コメントを投稿