食う飲む踊る

……そして働く(笑)。

On 1.5 トラップ

2006-06-24 | 踊る
大抵のサルセーロさんは曲が始まると、意識するしないに関わらずカウントを取って小節の頭を探してベーシックステップから入るのではないでしょうか。ところが、自分の立ち居地と音響設備の関係、また曲自体がちょっとトリッキーだったりする事が原因で、うまく小節の頭を探せない時がありませんか?

私は時々あります。

この様な場合、クラベスの3-2や2-3パターンだったり、コンガのパターンだったりメロディラインを狙って小節の頭を探すのですが、たまにヘンなスイッチがはいってしまい


半拍ずれで小節の頭を認識してしまい、
そのままどうしても戻れない


時があります。名づけて


On 1.5 トラップ



On 0.5 トラップの場合もあるかもしれません。

この状態って結構不思議な感じなんです。「うわー、なんか変だなぁ」という違和感を感じるのです。ところがなぜかリズムに半拍ずれて乗れてしまうので、ずれたまま当たり前にベーシック踏めてしまう。しかしすぐに戻すのは自力ではムリ。何か外部からのきっかけが必要です。

ただ、相手がいる事ですからこのまま放置しておくのはちとまずいので、このような場合リズム無視でベーシックを踏みながら「ちょっと待っててくださいね」と言い訳しつつ、キャッチーなサビという外部からのきっかけが来るのを虎視眈々と待ち、サビからの怒涛の復活に備えます。

しかし、キャッチーなサビの代わりにトリッキーなサビが来ると……やる事は一つ、「平謝り」。

「すんません、この曲どうしてもカウント取れません、カウント出してもらえますか」とカミングアウトするしかありません。しかしここまで重症だと大抵最後まで復活できません。はいっ、もれなくブラックリスト入り(号泣)。

最近はサルサバーいったらまず最初にやるのはスピーカの位置、そしてベスト立ち居地を探すことです。そして、曲が始まったらパートナー連れて定位置にダッシュして、危機回避に努めていますです。はい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆーじさんへのBBあどばいすでーす! (BBです(・o・)bb)
2006-06-24 16:27:15
えっとぉー、、まず、わかりずらい曲、(たとえば変拍子・歌とリズムがずれていたり・曲が止まったり)

は、パスしてぇーー。

はやーーーい曲もぱす!!

長ーーーイ曲もx

そんな感じでどうでしょう??

あくまで気持ちは女性にね!!(これが重要!(・o・)bb)



ゆーじさんのクセで、リズムを捕まえようとすると、目を上にして、ベーシック。1 2 3。。

そして

女性がひとりぼっち、、、いう光景がたまにありんす(笑)

がんばってちょっ!!        BBでしたーー
BB様 (Yuji)
2006-06-25 21:31:46


パス!なるほど。

まぁ、あんまりがっつかないことですな。



> ゆーじさんのクセで、リズムを

> 捕まえようとすると、目を上にして、

> ベーシック。1 2 3。。

良く見てるなぁ。びっくりです。

確かに時々やってますよ。覚えがあります。

しかも、間違いなく血走った白眼がムキ出しになってます。一体何人の女性を恐怖に陥れた事か(笑)。



ありがとうございました。



コメントを投稿