食う飲む踊る

……そして働く(笑)。

誰も今答えろなんて言ってないぞ

2006-06-30 | 踊る
普段あまり行かない場所で踊っていると、3、4曲に一回くらいサルセーラさんに訊かれます。

Q1. キューバンスタイルですか、それともLAスタイルですか?

Q2. 何年やってらっしゃるんですか?

まぁ、時候の挨拶みたいなものなのでしょうね。

ちなみに私の回答(誰も今答えろなんて言ってないぞ、とか言うな)。

A1. どっちでもないです。

定期的に通っているレッスンの先生がエクアドル人(男性)で、
たまに行くレッスンの先生(日本人男性)がON1全方位対応型なので、
強いて言うなら「何でもアリアリON1全方位対応型エクアドルスタイル」です。

キューバンスタイルと誤認される事が比較的多いですが、いつだったかキューバンスタイルのレッスン行ったらそこの先生にLAスタイルと見事に誤認されました。

面白いから今度は「目指してるのは何でもアリアリON1全方位対応型エクアドルスタイル」って答えて、様子見てみようかしらん。

Q2. 言いたくないけど2年

私がサルセーラさんに「絶対に」しない質問の一つです。

丸2年やっててこの程度(苦笑)なので正直あまり答えたくない。レッスンのペアワークの時はまだしも、フリーで踊ってるときには私にこんな質問しないで欲しい。なんかテストされてるみたいだから。あなたが「このくらいのキャリアかな」と思ったのが正解、です。それじゃダメですか?

ま、それはさておき。

加齢による記憶力と集中力の低下のせいでなかなか「いわゆるワザ」の覚えが悪くて、手持ちのが「いわゆるワザ」が他の人より極端に少ない。なので、一曲中のBASIC+SIDE含有率は70%超えが当たり前。場合によっては95%オーバー。

BASIC+SIDE含有率をもっともっと低くしないと
女性に嫌われるのではないかと勝手に勘違いして、
ワザをかけたはいいが修復不可能なミスリードになってしまい、
あわててふためいて自滅、というパターンが実に多いです。

BASIC+SIDE含有率が低くてもそれ自体が問題になるわけではない、という経験は何度もしてるんですが……なかなか開き直れません。

メンタル、大事。

つーか、自分語り、長すぎ。
ワシの芸風じゃないじゃん。

だっざー>ワシ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
芸歴? (hermana)
2006-07-01 07:29:17
A1.ヂャパニーズ・ストリート・オヤヂ・スタイル。

 →コロンビア人のおねーちゃん目当て?に通っているおじちゃんたちに教わりまった。



A2.出会いは古いけど、基本は踊りませんw。



 皿回しは2年くらいかな。

 まだまだひよっこです。

 

自分もよく質問されます (elsecretarioizquierdo)
2006-07-01 14:29:03
「何スタイル?」



「どれぐらい踊ってるの?」



これってホントに「時候の挨拶」みたいなもんですよね。



自分も○○スタイルっていうのにこだわらずに踊っているので、「何スタイル?」って聞かれたら説明するの面倒くさくて、「荒川区クラブOn2メインかな?」とか、「板橋区ボールルームOn1です。」とか適当に答えてます。



ところで、以前、六本木でラティーナ相手にターン無しのベーシックステップだけでめっちゃカッコよく踊ってた日本人の男性を見かけたことがあります。

その人を見かけたのは一回きりなのですが、「ベーシックだけでこんなかっこよく踊れるんだ?」、「こういう芸風もアリなのか!」とちょっと衝撃的でした。
(hermana様 (Yuji)
2006-07-02 10:46:14
> A2.出会いは古いけど、基本は踊りませんw。

あら、そうだったんですか……

それはさておき、また今度踊ってくださいね。



#まず、さておくな>ワシ

#あと、人の話聞いてないぞ>ワシ

elsecretarioizquierdo様 (Yuji)
2006-07-02 11:01:05


どうも、西東京カルチャーセンターOn1のYujiです。



> ターン無しのベーシックステップだけ

これはすげー。



外国人サルセーラ相手の場合、いわゆるワザはあまり期待されていないと思うので、こういう戦術を選択するのもある意味必然かなぁと思うのですが、



かっこいい、っていうのがいいなぁ。



キモになるのは立ち姿でしょうか。

コメントを投稿