食う飲む踊る

……そして働く(笑)。

[読むなら食後] Analyze

2007-03-19 | 働く


ちょっと古い数値解析プログラムなんてぇのを最近仕事でいじってます。

解析ってくらいなので、

プログラム中にAnalyzeって単語がちょくちょく出てきます。

ところが、何せ古いプログラムなので、

結構英単語短縮したりするんです。

英単語を短縮する場合、大抵母音を抜いて表記するケースが多いんですが、

今回いじってるプログラムの作者さん、よりによって


Analyzeを
先頭4文字で
統一


しやがったもんだから、もう大変。



笑っちゃって
仕事にならない



あ、4文字って何?なんて聞かないでね。

具体的に何かなんてちょっと書けない。

以降XXXXと表記します。


テストしてる時、端末にのXXXXの文字が

山のように表示される。

必要な情報を探すためにXXXXの山を探検するわけだ。

プログラムもこれがまた、

XXXXtypeとかXXXXcountとかバシバシ書いてあるし。

あはは、XXXXtypeがイボだったら切りますか?

なんて処理書いちゃおうかな、なんて妄想してみたり。

XXXXcount?普通1でしょ?

1を足して何か意味あるの?

とか突っ込んでみたり。

さっさと終わらせたいんですが、

どうしても笑っちゃって

全然先に進めません。

もういやです。

どうすればいいでしょうか?





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
センスの問題ですね (やもりん)
2007-03-19 22:43:01
IF XXXX=”いぼ”&”出血 THEN
GOTO 医者
ELSE 我慢

って感じでしょうか?
私は昔、変数名を片っ端から女性の名前にして楽しんでいたら、あとでわからなくなってえらいことになりました。(卒論で)
なんか (みのみの)
2007-03-20 02:36:54
Yujiさん、楽しそーーー、いいなそんな日は仕事のし甲斐がありますね。
やもりん様 (Yuji)
2007-03-21 01:36:35
やっぱXXXX正常フラグ、とか、XXXX出血状態、とか、XXXX病名、とか、いくつか用意して……

いやいやいや。

それはともかく、今後ともよろしくお願いします。

みのみの様 (Yuji)
2007-03-21 01:37:58
XXXXの山の住人ですぜ……

そうそう、今週は少し冷静になりました。XXXXを見てもいちいち驚かなくなりました。
Unknown (ぷーこ)
2007-03-29 19:10:32
お久しぶりです(^-^)v

オープンソース化して皆で楽しみたい代物ですねぇ♪

いろんな×××の楽しみ方が出現しそうですな。
ぷーこ様 (Yuji)
2007-03-31 14:55:54
ホント、皆様にお見せしたいところなんですが、残念ながらオープンソースにしちゃうとマズいっす。

とりあえず、このプログラムは昨日無事に私の手から旅立ちました。よかったよかった。

あとはプログラムを無意識で音読してて、それを隣の同僚が聞いてないかどうかを、ほとぼりが冷めるまで祈るのみでございます。

コメントを投稿