コミュニケアシリーズ日記

コミュニケアガーデン、コミュニケアホーム、ウエルカムケアの
スタッフが日々の様子をお伝えします☆

ニュースレターについて

2011-04-26 17:19:01 | イベント・レクリエーション
ダイニングケアの世古口です{/rabi_love/

緑がまぶしい季節ですね

藤の花の紫や、ハナミズキの薄ピンクなどなど

いろんな色があふれている一番良い季節ですよね

さて今回こそニュースレターについてお話しますね。

ニュースレターはコミュニケアガーデンの受付においてあります。

つきに1度の発行で、内容はもり沢山

ちなみに私も毎月ひとつレシピをのせていま~す。

とにかく簡単でおいしく、見ていただいた方がすぐにできるレシピを

心がけています。

ぜひ ご感想などお聞かせ下さい。

デイサービス ウエルカムケア の4月行事報告

2011-04-22 19:33:21 | イベント・レクリエーション
はじめまして デイサービスの岡田です
今はもう葉桜になってしまいましたが、ウエルカム ケアでもお花見に行きましたよ。 
6日7日12日と3回にわけ中部公園へ行ってきました。

暖かい陽射しの中でおやつを頂き気持ちのよい午後をすごすことができました。

20日には外食レクとして『中の濱』でランチをいただきました。利用者様全員参加されお腹も心も大満足でした。今度はどこへ食べに行こうか等など会話もはずみます。


 
今月の午前レクでは事前に希望者のみ購入して頂いた手芸キットを使用し『ニュー押し絵』の製作に取り組みました。


同じ作品でも利用者さまそれぞれ個性があり楽しみながら作ることができました。


5月には中部国際空港『セントレア』の見学を予定しています。
来月の報告をおたのしみに

花見に行きました

2011-04-17 08:50:08 | イベント・レクリエーション
こんにちは、コミュニケアガーデン碧南の渡辺です。

さて、今回は花見についてです。
コミュニケアガーデン碧南では4月の4、7、8日と3日に分けて花見に行きました。
私は4日の刈谷市亀城公園に同行しましたのでその時の様子をお話します。

4日は少し早いかなぁ、と思ったのですが、行ってみると6~7分くらいは咲いていて
とてもキレイでした。



平日だった割には人も結構出ていてにぎやかでしたよ。
桜を見ながら屋台のたこ焼きや団子を買ったり、約2時間ほどのんびりしました。
利用者様も大変よろこんで頂けた様子でした。
また、お弁当には食事部門の方が一生懸命作ってくれた花見弁当をお出ししました。
私も一緒に頂いたのですが、色彩も華やかで花見らしいお弁当で一同満足でした。



やっぱり日本の春は花見ですね。
お酒好きなスタッフは、「これでビールも飲めたら最高なのにね」などと話しあって
いました。

もうそろそろ桜も散ってきてしまっているでしょうけど、皆さまは今年は花見に行かれ
たでしょうか?

来年もまたぜひ行きたいものです。

様々なHand

2011-04-11 20:16:28 | 担当者日記

こんにちはノックケア高浜の加藤です


今回はみなさんにノックケア高浜ヘルパーの手をみていただこうと思います


小さい手から大きい手色もさまざまですね

私たちはこの手でご利用者様をお世話させていただいています

手荒れなどつきものです

ですがかさかさの手でケアに入ると

ご利用者様が『そんなに荒れてしまってかわいそう』と気を使ってくださいます

そのためスタッフはスキンケアに気を使っていますよ

これは利用者様をお世話させていただいた努力の結晶だと思っていますw

これからもこの手でケアを頑張ろうと思います


パートナーケアのスタッフ紹介♪

2011-04-04 17:45:28 | イベント・レクリエーション
こんにちわ 居宅介護支援事業所パートナーケアの高柳です。

今日は パートナーケアのスタッフを紹介します。

はじめまして 居宅でケアマネをしています松尾と言います。

よろしくお願いします。

今日はとてもよい天気で気持ちがいいと思いきや 寒~~い風が吹いておりました。

が・・桜の木は花を咲かせているようです。

早く東日本にも温かい日差しがさしますように・・

今、自分たちができることをしていきたいと考えております。

入社式

2011-04-01 11:25:36 | 担当者日記
こんにちは コミュニケアガーデンの二瓶 ともうします。

この度の震災では 多くの人が苦しみ、心を痛めていることでしょう。

私も 募金箱を見るたびに息子に 募金するように促し、息子も貯金箱ごと

を募金したりしています。

生活においても、床暖房をけしたり、お風呂のお湯をリユースし、洗濯の最初の

洗物につかったりと 資源の大切さをかみ締めています。

ただ、元気な地域は活性し、消費とい支援も必要になってくるかと思います。



さてさて、今年も無事入社式がおわりました。

今年の ケアマネージメントの新入社員は 一名。

元気でかわいいらしい女の子。私にも 十何年前には こんな時期があったとおもいますが・・・・


それと 本日から 入社していただく 中途の高柳さん


さあ フレッシュなメンバーに刺激されながらも、がんばって コミュニケアを 地域を

高浜を 愛知を 日本を元気にしてゆきましょう!!

4月もがんばろーーー!!!