Take off the sheep's clothing.

日々のデジタル物の備忘録的ブログです。
いろいろな設定の記録や購入したものの感想などをひつじの皮を脱いで書いています。

ASUSの返金処理はすごく時間がかかる

2014-05-11 23:32:23 | デジタル・インターネット
ASUSのディスプレイ初期不良の件は前に書きました。

その後、修理にも時間がかかるため返金処理をしてもらう事になりました。
その旨を伝えたのが4/20。

返金処理などはまあかかっても10日ぐらいかと思っていましたが、昨日の時点で返金されていません。
ASUSのホームページからシリアル番号で修理ステータスを見る事が出来ますが、なぜかクレジットバック確認待ちとなっています。
仕方が無いのでサポートに電話をしました。

修理受付番号を聞かれましたが、知らされておりません。
シリアル番号で代用します。

何分待っただろうか、なが~い待ち時間のあと、「申し訳ありません。返金はまだしてません」ときた。
じゃあ、いつ返金されるのか?
「明日、返金します」とのこと。
なが~い待ち時間と今日の明日の返金は(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ。

今日電話したから明日返金なの?と聞くと
一瞬 2秒くらいの間があって、「台湾本社の処理に時間がかかってしまって」だそうだ。

ホントかウソか分からないが、自分的には
オマエウソツイテンナ
という判定。

まあ、それ以上ツッコンでも何も得な事はないので、明日振り込まれなければどうしますか?
と聞いても無言。
自分の会社では経理処理は前日までに終わっていて、振り込まれるということは確実に分かります。
それなりの会社であればなおさらの事。

そのためここでの模範解答は、
「金融機関に問題が無ければ、明日の入金です」
と言い切るのが正しいと思う。
無言となるのは、処理をしていないまたはどうなるか不明確であると言ってしまっているようなもの。

仕事で購入する機器にはまず選べませんな。
個人で購入するものとしても、他人にはお勧めできない。

ASUSの製品は比較的安くて、デザインもイイ。
品質もそれなりなのだろうが、一度不具合があると忍耐力を試される事をしっかりと認識した上で購入するのが良いだろう。
それと、よく使うものとして選ぶのであれば、不具合が生じたら修理に出す間の代替え品を調達できる人が選ぶべき会社なのだと今回の件で思った。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿