Take off the sheep's clothing.

日々のデジタル物の備忘録的ブログです。
いろいろな設定の記録や購入したものの感想などをひつじの皮を脱いで書いています。

ASUS VX229Hを購入

2014-03-16 22:41:10 | デジタル・インターネット
消費税増税前に液晶ディスプレイを購入することにしました。

色々考えましたが、悩ましいので条件を与えて選びました。

・パネルはIPS
・もちろんノングレア
・スピーカー付
・HDMI入力あり
・出来れば横縦比は16:10
・値段は安い方がいい
・フルHD以上
・HDCP対応
・あまり大きくない方がいい(22インチぐらい)
・省電力

ベストはThunderboltディスプレイなのでしょうが、高すぎるしデカいのですよ。
kakaku.comで検索をすると最安でAOC、次点でASUSがリストアップされます。
AOCってしらないなぁ。
実績も分からないし、ということで"二番目"に好きなメーカーASUSのVX229Hとなりました。

つなげるのはMac mini 2012 Lateです。
この組み合わせ相性はあんまり良くなかったです。

液晶ディスプレイの表示に問題がある訳ではありません。
問題は音声出力。

せっかくHDMI端子があるのでHDMIでMacをつなげるとディスプレイのスピーカーから音は出ます。
でも…、キーボードでの音量調整が効きません。
ではどうするか?ディスプレイの音量ボタンで上げ下げをするしかありません。

そこで問題の一点目。
VX229Hのスイッチ類が物理スイッチでは無く、タッチスイッチであるため軽く触れただけで反応してしまいます。
そのため、音量調整するためにスイッチを押そうとして違うところをさわってしまうともうパニックです。
ディスプレイの音量調整は使いにくいため、使わない方向で進めます。

次に映像はHDMIで出力して、音声はヘッドホン出力をディスプレイに入れればいいんじゃねとなりますが、

「音が出ない」

説明書を見ても特に何も書いてありませんが、どうもHDMIで入力する場合はHDMIの音声が有効となってしまう仕様みたいです。
これが問題の二点目。

ということでHDMIでつなげる事はあきらめました。

残るはVGAとヘッドホン出力をつなげるという古典的な方法です。

当たり前ですが、この接続だと問題ありません。
問題があるとすれば、Mac miniにはVGA出力が無いという事でしょうか。

VGA出力はMacbook Airプレゼン用として持っていたmini display port →VGAアダプタを使って作り出しました。

ディスプレイそのものの感想は以下の通り。
・電源を入れると表示されるASUSのロゴがうっとうしい。
そんなロゴを表示している暇があったらすぐに表示しろ。
・枠が細くていい。
・表示はさすがIPS。ほぼ横からでもよく見えます。
以前のディスプレイだと猫は真正面からしか画面を見ませんでしたが、これはナナメから画面を見ています。
・やはりコントロールの為のキーは物理キーがいい。変に反応が良すぎる。
・家で使う分には横縦比16:9は使い勝手に影響は少なそう。
でも、会社で使う分にはやはり16:10がいいと思う。
・消費電力が少ないのがいい。他の2/3ぐらい。
・スピーカーはあると便利なおまけ程度。音質を求めてはいけません。
・重さは大きい割に軽い。
・取説が不親切。クイックスタートガイドしか入っていないので最低限のことしか書いていない。
もっと詳しい事が知りたければダウンロードする必要あり。
でも、ダウンロードしろとも書いていない。
・取説が多言語(31)で表記してある。ワールドワイドに販売されるものという事なのでしょう。
ASUSのパワーを感じます。

点数を付けるとすると画面表示だけだと120点ですが、操作性や相性などを含めると75点です。
音量調整のコンピューター側での可否はOSによるもののようですから、OS X以外を選べば何とかなるかもしれません。
試していないので、確証はありません。
でも、上に書いた事を納得できれば非常に良い物だと思います。


先週お薦めたHDDケース

2014-03-16 00:14:56 | デジタル・インターネット
先週お薦めたHDDケースですが、使おうとしてちょっと問題が発生しました。

その問題の前にまずは外観から。
Dsc_0162
つや消しの黒で、ざらざらしている塗装です。
外装は金属製で安っぽくは見えません。
これで2000円を切る価格で売られているのであれば個人的には満足です。

まあ、外観は褒めましょう。実際には別のところに問題があったのですから。

さて、じゃあHDDをつなげてみたら、
SMARTの状態を表示するLEDが点灯するはずが何も反応しない。

しばらく放置してみても変化なし。でもHDDへはアクセスできる。

「これはどういうこと?」

試しに別のHDDをつなげてもおんなじ。SMARTの表示は消灯のまま、アクセスはできる。

「えぇ~、これじゃ普通のHDDケースと変わんないじゃん」
「地雷掴んじゃったかなぁ~」

というわけでとりあえずサポートへメールしたところ、回答は…。

「不良品です」
「交換するので送ってね」
「SMART LEDは電源を入れた直後から点灯します」

だそうな。

というわけで実際に使った感想は交換品が来てからのお楽しみとなります。


長文メールする人はiOS7.1にしてはいけない

2014-03-16 00:00:21 | デジタル・インターネット
iOS7.1にしてみましたが、一言で言うと「何だこれ、やり直しだろ!!」である。

どこがやり直しかというとタイトルにある様にメールに関してです。

じゃあ、どこが悪いのかというと、
iPhoneのメールはメールが長いと勝手に切って、続きを読み込む様になっていますがこの機能が超絶劣化。

途中で切るのは今まで通りですが、続きを読み込むとなんと読み込んであるところに加えてまた最初から受信して今まで受信したところにくっつけてくれるという仕様。

どういう事か分かりやすく書くと

メールをA,Bというパートに分けたとします。
Aパートは最初にiPhoneが受信するパート、BパートはAパートよりも後の追加で受信されるところです。

本来ならば
A
+
B
となるところが

A
+
A
+
B

となります。

意味が分かりません。

こんなのチェックするときに分かるもんだと思うんだけど。

もしかして、起きているのは自分だけ?

少なくともオススメはしない。
ちなみにiPhoneはSIM FREEの4sアメリカ版です。


バックアップにオススメの…

2014-03-09 00:37:05 | デジタル・インターネット
皆さんはパソコンのデータバックアップはどうしているのだろうか?
自分はMacなので外付けHDDにTimeMachineでバックアップをしています。

バックアップをしているので本体が壊れても問題なし。
では、バックアップが壊れたらどう?

答えは本体と同時に壊れなければ「問題なし」のはずなんだけど、やはり気にしちゃいます。
そんな人の為にあるのがRaidというシステムなのだけど、やはり「ちょっと~、お値段が~」となります。

では、HDDが壊れそうなのが事前に分かったらどう?

少しは安心できますね。

そんな事が分かる様にHDDにはS.M.A.R.T.という機能がついているんだけど、コレが読み取れる多くは内蔵型に限られます。CrystakDiskInfo(以下CDI)というソフトで読み取ります。
ソフトで読み取るという事はいちいちCDIを立ち上げて確認しなければならず、常用という訳にはいきません。

そんな中、今日秋葉原をうろついていて見つけたのがコレ。
MARSHAL製 Dr.CHECKMAN CASE MAL-4135SBK

今回は3.5インチ用を購入したけど、2.5インチ用やスタンドタイプもあるみたいだ。

このケースの特徴はケース前面にS.M.A.R.T.から導き出されるHDDの健康状態をLEDで表示してくれる優れもの。
CDIの表記にならうと
緑だと正常
黄色だと注意
赤が異常
と常時表示してくれる。

ケースだけなのだが、そんなに値段は高くない。
これでHDDを多少安心して使用できます。
使った感じなどはまた後日。


アクセス数6000突破

2014-03-09 00:08:05 | ブログ
アクセス数が6000を突破しました。

最近仕事が忙しくてなかなか更新できていませんが、ドコモメールに関してのアクセスが多いです。

ドコモメールは非常に便利です。ドコモじゃない端末からでも自由にパケット料を気にする事無くキャリアメールを送れますから。

でも、そろそろ音声契約に付けられるパケット通信200kbpsぐらいのスピードの定額サービスがドコモにあったらもっと利便性が上がるのに。
出してくれないかなぁ。
もちろん価格は安いのを希望ですが、1500円ぐらいまでだったら出してもいいと思う。

技術をアピールして速度で競うのも良いけれど、今のパケット通信には選択肢がなさ過ぎ。

また、携帯電話各社は色々な安売りをしているけど、結局利益を受け取るのはコロコロ動く、企業にとっては「信用の無いヤツ」であって大事にしなければならないのはずっと契約している「信用のあるヤツ」ではないだろうか。

お金の場合に置き換えると分かりやすいかも。

カードの与信枠
銀行のローン

銀行のローンは担保があるのでチョット違うかもしれないけど、信用の無いヤツに金をホイホイ振る舞う事は無いね。
戻ってくる利益を見込んでお金を出すのだから、携帯各社はMNP優遇をして得た利益を明確にしているのだろうか?
MNPで来た人たちは、結局また出て行くでしょう。
コレでは経営の安定要素とはならないと自分なら考えるけど…。

そろそろ携帯電話各社は契約者数やMNP数で競うのはやめてはいかがだろうか。