A lagoon,sometimes a squall

ずいぶん長いこと留守にしましたが
やっぱり私の家はここ。

書きたいことは全部我が家にブチ込むぞ!

ガラス、光る。

2007-07-07 20:17:28 | 日常



本来なら七夕コンである本日。
結局先行→一般→オーク○ョンと
ことごとく玉砕したナナちゃんコンサート。

ファンの総数と器の大きさがまさにピッタリ、の
隙間ナシ、のSE7ENさん陣営です(涙)

んで、オウチにいても今日辺り、
PCの前で溜息ばっかり付きそうなので、ちょいとお出かけ。

近所の美術館にて掛かっている『世界現代ガラス名品展』。
ちょっと微妙でしょ。
客数も微妙でした(笑)

規模は小さなものでしたが、綺麗でした。
上に貼ったのはデイル・チフーリさんというアメリカの方の作品。
ワシが見たのはこれの5段重ねの繊細な作品でした。

ガラスなのに波のよう。綺麗なものは良い。

後ね、マティ・ネグレアーノさん、
というルーマニアの作家さんの作品が
素晴らしく良かったんだけど、ネットで拾えなかった。残念。
子供の頃に読んだ人魚姫の尻尾を思わせる
緑青色で半透明の美しい造形でした。


んで、本日の本題。
昼下がり、ワシの愛車テントウムシ号にて向かった美術館。
愛車はそこの近所の無料駐車場に停めました。

そこの管理のおじちゃんに小さな紙を手渡されながら大きく一言。

『今入ってきた○○○○の車でしょー!
出かけた先で無料券貰って来てね。
コレ見せれば貰えるからね。』


○○○○はもちろんナンバーです。
ええ、自信たっぷりにカミングアウトしますが、
入ってますよ、ろくにーごー(爆)

呼びかけられて一瞬挙動不審のおっさん。
その0,1秒後に満面の笑顔のおっさん。
だってさ、嬉しいんだよ。
ワシ的にろくにーごーは大事な意味があるからさ。
ホントにイタイなー、ワシ(笑)




大きなうねりでヤツを包むも良し。
でもワシ、こういう小さなファンの日常のヒトコマをヤツにも伝えてやりたい。
テントウムシ号の写真撮ってベルリン送ろうかなぁ。

『ねぇ、見てよ!お前さんの事が大好きで
ワシの車のナンバーこんなことになっちゃったよ(笑)』
ってメッセージ付けて。
クスッ、と笑って欲しいなぁ。

二軍ながらもイタイ程ファンなワシ。
ココをチラ見して下さる皆さんの
日常の中にもチウ太、息づいてますか?