A lagoon,sometimes a squall

ずいぶん長いこと留守にしましたが
やっぱり私の家はここ。

書きたいことは全部我が家にブチ込むぞ!

現着14:30

2013-11-23 16:47:44 | 日常
いやー運転してきたぜ。


本日「板谷波山展」鑑賞しに行くと決める。



とりあえず盲目的に益子メッセめざす@11:00.



12:00到着。入口にて場所を間違えてることに気づく。



そうだ!笠間だった!!笠間目指す。



50号飛ばす。赤い大鳥居くぐる@14:00.



笠間日動美術館到着@14:20.
入口にて竹久夢二展がかかってることに気づく(汗)
場所が違う。



親切な日動美術館の館員のお姉さんに
波山展は「陶芸美術館」でやってると教わる。
道まで教えてもらう。



腹が減ったのでコンビニでブリトー購入。
本日の昼飯(涙)@14:30.



陶芸美術館現着@14:35.
長い道のりであった。



波山展、とてもよろし。
薄い生地の淡い色彩の儚げで美しい焼き物。
来月は日比谷の出光美術館に行くらしい。



トコトコと家に帰る。



のど乾いたのでお茶飲む。
今ココ@17:00.


本日の反省。

予定は計画的にね(テヘペロ)

昨夜はノアに行ってきて

2013-11-06 18:23:49 | プロレス考
いやーー。



ちょっとねぇ。
何も書かずにおこうかと思うくらい
昨夜の私のテンションったら。

実は私、ノアはあまり好きじゃないのね。
なぜなら会場で良い思いをしたことが
一度もないからなのね。


で。


昨夜は関本大介が出ると来ちゃ、
多少不安に思いつつも会場に行ったよね。

2年ぶりくらいかな。



ぶっちゃけ
毒しか吐きませんよ今回は(爆)



昨夜のグローバルリーグ宇都宮大会は
全部で8試合。

前半5試合は捨て試合。
KENTAも丸藤も捨て試合。

私がそう思っちゃった原因は
ヨネと玄播。



いくらノアの観客が業界一ヌルイったってさぁ(毒)
あれをありがたがるってインディ大好きのオレからしたら
意味わかんねぇんだよなー。



会場もなぁ。
試合中シーンとしてて
え!ここ!?ってとこで
緑のタオル振り回すんだよなぁ。

あれ、全くアウェイの私には
新興宗教っぽくてちょっと怖かったよね。



せっかくねぇ、外人枠は相変わらず
グレード高いのよね。
フリッツフォンエリックのお孫さんが二人いたし。

アイアンクローー!!



ブリティッシュレスリングも良かったよね。
秋山が仲良かった選手いたんだけど、10年くらい前に。
あの選手の流れなムーブだった。

メヒカーノのルチャドールも大変可愛ゆらしくて。




ちょっと前に全日の試合を見てたわけだ。
で、昨夜のノアだったわけだ。

今全日にいる元ノア勢って
ヌルさがいやだったんじゃねぇの会場といい
試合内容といいよう、とぼやき抜いてたよねマジで。


プロレス会場ってさ、
良い試合の時って観客も参加するじゃない、ある意味。

返せーーーー!
攻めろーーー!
休むな行けーーーーー!

とかさ(笑)


夕べ迷ったもの、関本に声援送っていいのかどうか。
それくらいなんか居心地悪かった。

ま、気にせず声出しましたけどね。
関本も無事勝ち星を挙げたのでいかったいかった(笑)

セミの崔 VS 杉浦
これが凄かった。


「痛み」を表現してあまりある内容だった。

子供が多かったの、昨夜の会場は。
で、子供にこんなに殺伐とした
リアルな殴り合いを見せてもいいんだろうか、と
おばさんな年齢の私は心配しちゃった。


人と人が蹴り合って殴り合う、
これもまたプロレス。

で!!!


このセミ、良かったわけさ。
でも会場シーーーーンとしてるのさ。

いつもの私達の常打ち小屋でさ、
物凄い打ち合いが始まったら大変じゃん。


ウヲウイ!!ウヲウイ!!

ってえらい声張り上げて盛り上がるじゃん。


プロレスって観客も責任を負って
場を作るものだからのう。
と思っているのだよ私は。



メインはね。
いいんじゃないすか。
モリシーが今回は優勝するんでしょ?
で、KENTAと対決したりするんでしょ?


関本や勝彦が勝ち上がる
流れではないのだな、と星取表を
一目見て分かる感じになってますよ、すでに。



前回は橋本大地を観に、
今回は関本大介を観に。

次回がもしあるならやっぱり
インディの選手目当てで行くと思います。



そんなことより。

葛西純 栃木エンターに参戦て(驚愕)!!!