子連れ マレーシア ペナン島旅行記 準備編
子連れ マレーシア ペナン島旅行記 1日目 出発
子連れ マレーシア ペナン島旅行記 1日目 乗り継ぎからホテル到着まで
子連れ マレーシア ペナン島旅行記 2日目 ホテルとプール
子連れ マレーシア ペナン島旅行記 2日目 ショッピングと夕食
子連れ マレーシア ペナン島旅行記 3日目 ペナン島観光その1からの続きです。
写真をクリックすれば大きい写真で見れます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼食の後は寝釈迦仏寺院とビルマ寺院へ。
昨日ショッピングの帰りバスから見たきらきらの建物が寝釈迦仏寺院でした。
靴を脱いで中に入ると寝てはりました(*゜▽゜*)
世界で3番目に大きい寝釈迦仏だそうです。

仏像は一体一体違います。

寝釈迦仏像の背後は納骨堂になってます。
道をはさんだ向かいがビルマ寺院。
こちらも結構派手な外観です。

こちらもたくさんの像が並びます。

こちらの像のお顔が美しくて、やさしそうで見入ってしまいました。

次は昨日行けなかったガーニープラザへ。

映画館もあり、時間があれば見たいような・・・
かなり安く見れるみたいです。
中秋の名月が近いからか月餅やさんには長蛇の列。何やら激安のお店のようでした。
私たちはスーパーへ。スーパー好きなのよね(*゜▽゜*)
豆腐もたくさん、お寿司もたくさん。

日本食もたくさん売ってたけど、1.5倍から2倍ほどの値段らしい。
ちなみに先ほどの寺院の近くには「明治屋」という日本食材のお店がありました。
先生もよく行くらしい。

ガーニープラザは海沿いにあります。すぐそばが海なんだけど、このあたりの海は汚い。
でも海沿いなのでコンドミニアムがたくさん立ち並んでます。
この海がもっと綺麗なら、コンドミニアムの値段ももっと高騰するんだろうなぁ。

ガーニープラザの隣にはガーニーパラゴンというショッピングモールができていたけど、
まだところどころ店が入っておらず。どちらかというと高級な雰囲気でした。
土日はすごい人のようだけど、平日はかなりガラガラ。大丈夫?
そのあとはペナン植物園へ。
植物園だけど、「おさるさんがいるんだよ」ということで行ってきました(๑≧౪≦)てへぺろ
バリ島で会ったおサルさんは結構凶暴で目を合わせてはいけないって言われて怖かったけど、
こちらのおさるさんはあまり凶暴ではなさそう。

日本では見たことのない木がありました。
「キャノンボールツリー」というそうな。

サッカーボールくらいの大きな実?がなってました。
後で調べてみたら綺麗な花も咲くそうな。
子供たちもちょっと疲れてきて「おやつは~( 」´0`)」」というものだから
途中別のショッピングセンター「TESCO」に寄る。
どこにでもあるマクドナルドでジュース飲みましたよ。
夕食も一緒に食べましょうとお誘いいただいたけど、
ちょっとまだ時間が早かったので、一旦先生の自宅におじゃま。ヽ(´▽`)/
海外で住んでいるお宅ってどんなのか気になりますよね?
でもさすがに「家行きたいです」とは言えず。うれしいお誘いでした。
先生の自宅は私たちが泊まっていたホテルからほど近い、
長期滞在者向けのコンドミニアムも多いエリア。
その高台にありました。
コンドミニアムにはプールやジムもあり。
でも全然使ってないそうな。もったいなーい。
子供たちは「泳ぎたい」って言ってたけど、水着持ってないよ~。
先生のお宅は6階だけど、もともと高台にあるので、景色はすごくいい。
ただ、ちょうどこの時期、「ヘイズ」というインドネシアの焼畑の煙霧のせいで
空は真っ白。天気が悪くて曇ってるんだなぁと思ってた最近の天気は
どうやらこのヘイズのせいらしい。
本当は向かいのスマトラ島も見えるらしいけど、どこが海やら空やらすら
わからない状態。

結局私たちが滞在した期間はほぼヘイズでした。
最終日の午後少しだけクリアに見えました。
しいていうなら目が悪い人がメガネをかけないのとかけたので世界観が違う感じ。
日本も黄砂やら他国の大気汚染問題が気になるけど、どこの国でも同じなんだなぁ。
シンガポールやクアラルンプールはもっとひどくて、
学校が休校になったりもするらしいからビックリ。
先生のお宅は3LDKで家具や家電付きの賃貸。
日本では考えられないほどの安値で借りられてました。
それを聞いて、本気で移住や長期滞在を考え始めた単純な私たち夫婦です(´∀`)
1時間ほどおじゃまして、夕食へ。
夕食もおませしたけど、私が行きたくてチェックしていた
スチームボート(鍋)のお店、「金門(ゴールデンゲート)スチームボート」というお店でした。
入ると先生夫妻のお知り合いの方がいらっしゃったらしく、
うちの子たちを見て「お孫さん?」と。
どう見ても息子もしくは娘家族と一緒って感じだもんね。
このお店もガイドブックにも載ってるし、ペナン駐在の方もよく
利用しているようで、比較的日本人率が高かったです。
適当に具材も選んでもらって、一気に投入。

辛いタレもついてきたけど、こんなのあります。

「味ぽん!! ( °o°)ハッ」
やっぱり味ぽんで食べるとほっとするそうな。日本人だね。
最後はやっぱり雑炊でシメ。
お鍋大好き我が子達たくさん食べてましたよ。
21時頃ホテルまで送ってもらいました。
文字通り本当に一日中時間をとって案内してもらい、本当にありがとうございました。
話し上手な旦那さんのおかげで、ペナンを一気に観光できたし。
やっぱり住んでる人に案内してもらうのって素敵(*´∀`*)
さすがに疲れたので早めの就寝でした。
4日目に続く
子連れ マレーシア ペナン島旅行記 1日目 出発
子連れ マレーシア ペナン島旅行記 1日目 乗り継ぎからホテル到着まで
子連れ マレーシア ペナン島旅行記 2日目 ホテルとプール
子連れ マレーシア ペナン島旅行記 2日目 ショッピングと夕食
子連れ マレーシア ペナン島旅行記 3日目 ペナン島観光その1からの続きです。
写真をクリックすれば大きい写真で見れます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼食の後は寝釈迦仏寺院とビルマ寺院へ。
昨日ショッピングの帰りバスから見たきらきらの建物が寝釈迦仏寺院でした。
靴を脱いで中に入ると寝てはりました(*゜▽゜*)
世界で3番目に大きい寝釈迦仏だそうです。


仏像は一体一体違います。

寝釈迦仏像の背後は納骨堂になってます。
道をはさんだ向かいがビルマ寺院。
こちらも結構派手な外観です。

こちらもたくさんの像が並びます。


こちらの像のお顔が美しくて、やさしそうで見入ってしまいました。

次は昨日行けなかったガーニープラザへ。

映画館もあり、時間があれば見たいような・・・
かなり安く見れるみたいです。
中秋の名月が近いからか月餅やさんには長蛇の列。何やら激安のお店のようでした。
私たちはスーパーへ。スーパー好きなのよね(*゜▽゜*)
豆腐もたくさん、お寿司もたくさん。


日本食もたくさん売ってたけど、1.5倍から2倍ほどの値段らしい。
ちなみに先ほどの寺院の近くには「明治屋」という日本食材のお店がありました。
先生もよく行くらしい。

ガーニープラザは海沿いにあります。すぐそばが海なんだけど、このあたりの海は汚い。
でも海沿いなのでコンドミニアムがたくさん立ち並んでます。
この海がもっと綺麗なら、コンドミニアムの値段ももっと高騰するんだろうなぁ。


ガーニープラザの隣にはガーニーパラゴンというショッピングモールができていたけど、
まだところどころ店が入っておらず。どちらかというと高級な雰囲気でした。
土日はすごい人のようだけど、平日はかなりガラガラ。大丈夫?
そのあとはペナン植物園へ。
植物園だけど、「おさるさんがいるんだよ」ということで行ってきました(๑≧౪≦)てへぺろ
バリ島で会ったおサルさんは結構凶暴で目を合わせてはいけないって言われて怖かったけど、
こちらのおさるさんはあまり凶暴ではなさそう。

日本では見たことのない木がありました。
「キャノンボールツリー」というそうな。

サッカーボールくらいの大きな実?がなってました。
後で調べてみたら綺麗な花も咲くそうな。
子供たちもちょっと疲れてきて「おやつは~( 」´0`)」」というものだから
途中別のショッピングセンター「TESCO」に寄る。
どこにでもあるマクドナルドでジュース飲みましたよ。
夕食も一緒に食べましょうとお誘いいただいたけど、
ちょっとまだ時間が早かったので、一旦先生の自宅におじゃま。ヽ(´▽`)/
海外で住んでいるお宅ってどんなのか気になりますよね?
でもさすがに「家行きたいです」とは言えず。うれしいお誘いでした。
先生の自宅は私たちが泊まっていたホテルからほど近い、
長期滞在者向けのコンドミニアムも多いエリア。
その高台にありました。
コンドミニアムにはプールやジムもあり。
でも全然使ってないそうな。もったいなーい。
子供たちは「泳ぎたい」って言ってたけど、水着持ってないよ~。
先生のお宅は6階だけど、もともと高台にあるので、景色はすごくいい。
ただ、ちょうどこの時期、「ヘイズ」というインドネシアの焼畑の煙霧のせいで
空は真っ白。天気が悪くて曇ってるんだなぁと思ってた最近の天気は
どうやらこのヘイズのせいらしい。
本当は向かいのスマトラ島も見えるらしいけど、どこが海やら空やらすら
わからない状態。


結局私たちが滞在した期間はほぼヘイズでした。
最終日の午後少しだけクリアに見えました。
しいていうなら目が悪い人がメガネをかけないのとかけたので世界観が違う感じ。
日本も黄砂やら他国の大気汚染問題が気になるけど、どこの国でも同じなんだなぁ。
シンガポールやクアラルンプールはもっとひどくて、
学校が休校になったりもするらしいからビックリ。
先生のお宅は3LDKで家具や家電付きの賃貸。
日本では考えられないほどの安値で借りられてました。
それを聞いて、本気で移住や長期滞在を考え始めた単純な私たち夫婦です(´∀`)
1時間ほどおじゃまして、夕食へ。
夕食もおませしたけど、私が行きたくてチェックしていた
スチームボート(鍋)のお店、「金門(ゴールデンゲート)スチームボート」というお店でした。
入ると先生夫妻のお知り合いの方がいらっしゃったらしく、
うちの子たちを見て「お孫さん?」と。
どう見ても息子もしくは娘家族と一緒って感じだもんね。
このお店もガイドブックにも載ってるし、ペナン駐在の方もよく
利用しているようで、比較的日本人率が高かったです。
適当に具材も選んでもらって、一気に投入。

辛いタレもついてきたけど、こんなのあります。

「味ぽん!! ( °o°)ハッ」
やっぱり味ぽんで食べるとほっとするそうな。日本人だね。
最後はやっぱり雑炊でシメ。
お鍋大好き我が子達たくさん食べてましたよ。
21時頃ホテルまで送ってもらいました。
文字通り本当に一日中時間をとって案内してもらい、本当にありがとうございました。
話し上手な旦那さんのおかげで、ペナンを一気に観光できたし。
やっぱり住んでる人に案内してもらうのって素敵(*´∀`*)
さすがに疲れたので早めの就寝でした。
4日目に続く