朝9時半頃から
雪が降り始め、
ずっと降り続いています。
今のところ
道路は大丈夫です。
昨日は
フクジュソウが
たくさん開いたのに、
またすっかり真冬に
なった感じです・・
雪景色綺麗ですけどね・・
朝9時半頃から
雪が降り始め、
ずっと降り続いています。
今のところ
道路は大丈夫です。
昨日は
フクジュソウが
たくさん開いたのに、
またすっかり真冬に
なった感じです・・
雪景色綺麗ですけどね・・
群馬県立歴史博物館で
昭和のくらし展と
同時開催している
日本凧めぐり。
カラフルできれいな凧を
思いがけず
楽しむことが出来ました!
いくつかご紹介
裏もきれい!
着物の模様も可愛い
目がくるくるの
ピンクのセミがいいなぁ(^▽^)
蝶々が好きなので、
これが一番気に入りました
と、いう感じだった
写真左下にあるモノ、
懐かしい~!!と
思う方いませんか
群馬県立歴史博物館で開催中の
「昭和のくらし展」。
子ども対象の特集展示ですが、
昭和生まれの大人も
たくさん来館していました
ここで見るまで
存在を忘れていましたが、
豆炭あんかです!
子供の頃の冬、
使っていました!!!
火傷をしないよう、
母がタオルを巻いて
足元に入れてくれた思い出が、
温もった感覚と一緒に
よみがえりました
ミニチュアも、
そうそう
こんなカンジだったなぁと
思えます。
洗濯ものを挟んで、
洗濯機右側に付いている
取っ手を回して脱水する。
このお手伝いが
楽しくて大好きでした(^▽^)
冷凍庫が上に、
野菜室が一番下にあったんだよね
このタイプの扇風機は
現在もウチにあります。
使ってないけど
捨てられなくて・・(^^;)
とてもゆっくりですが、
ちゃんと動きます。
こちらになると、
さすがに
自分より前の時代です。
こんなお部屋でしたね~
これは
ちょっとあこがれの
お部屋だったかも
あっ、でも
右端の、ステレオですよね。
あったあった!!
同じ年の友人と
盛り上がった
企画展でした(*^^*)
24日午後2時を過ぎた頃、
天気が急変して
冷たい強風が吹き始め、
ほんの短い時間ですが
この辺りも
雪が舞いました。
写真を撮りに外に出たら、
とてつもない寒さに驚き
逃げ帰りました
少し前まで青空だったのに、
あっという間に
こんな空・・
今朝7時の気温は
-8℃でした。
この辺りでこんな低温は
めったにありません。
昨日ほどではありませんが、
日中も寒さが続いていました。
昨日は
たまたまお休みだったので、
どこにも出かけずに
いただいてあった夏ミカンで
ジャムを作りました
たくさんいただいたので
全部は出来ず、
まずは半分ほど。
美味しく出来たので、
残り半分も頑張る気になれます
仕事始めに出勤すると、
ウィズには新年
数か所から年賀状が
届いており、
スタッフ一同毎年楽しみに
読ませていただいています
2023年は
こんな素敵な年賀状を
いただきました(*^^*)
可愛いねぇ!すごいねぇ!と
スタッフ皆で
大変嬉しく拝見しました!!
手作り、手書きの年賀状って、
いただくと
やっぱりとっても嬉しいものですね