久しぶりの上野動物園。
ハシビロコウが見たくて
出かけて来ましたが、
向こうを向いているし
奥のほうにいるし、
せいぜいこの程度にしか
撮れなかった

動かないから
待っていても無理だしね(^^;)
こんなに遠いの


黄葉は見頃

全部黄色になるより、
緑と黄色の
グラデーションが好きよ



よ~く見ないと
わかりませんが、
中央付近に
パンダが寝そべっています。

シャオシャオとレイレイ(たぶん)は
人気過ぎて
70分待ちの行列だったので、
40分待ちという
リーリーとシンシン(たぶん)を見た。
いたのは
リーリーなんだか
シンシンなんだか

ランチに食べた
パンダまんが
ふかふかで
美味しかったし
可愛かった!!

暖かくて
穏やかだった
23日は、
とにかくすごい人出
きれいな空は秋のよう・・


同日
秩父ミューズパークに行った
友人から送られた、
紅葉写真。

こちらは
人も少なく
のんびり
紅葉散策出来たようです



そして
ウチの庭。
もみじと
だいぶ黄色くなって来た檸檬。
檸檬・・
なんとなくわかりますかねぇ・・

お土産に購入し
連れ帰った
ハシビロコウ

もみじと
撮ってみた(*^▽^*)
鉢植えで育った枝豆が
美味しそうに実りました


そろそろ
収穫時期ですかね(*^^*)
8日開催の
市民活動フェスティバルは、
一日違いで雨にも降られず
無事終了しました。
昨日は安心して
出雲駅伝の
テレビ観戦を
楽しみましたが、
疲れが出たのか、
途中ウトッと
(ウトウトとまではいかない)
してしまいました
8日は
フェス終了後、
会場の体育館にて
パネルや机・イスを撤去したのち、
シートを片付け、
備品やなんかを
ウィズ事務所に運び、
そののち
反省会。
日曜日は
学習センター施設が
17時閉館なので、
それまでに解散。


なので、
ウィズ事務所は
今、すごい状態になってます

大きいものも

小物も

ゴミも
そのまま・・

今日は1時から出勤。
これから
来年用に、
残った消耗品数や
景品数を数えて
倉庫に運びます。
あっ!その前に、
景品ご寄付いただいた
企業さんへお礼のお手紙出すのが
先でした!!
そして、
反省会で出た意見のまとめも、
今後のために記録しましょう
今週中は
きっと後片付けがメイン。
14日の
箱根駅伝予選会観戦を
楽しみに、
これから片付けを始めます~
写真の整理が出来ましたら
フェスティバルのようすを
アップします
そちらも
ご覧になっていただければ
とっても嬉しいです

昨夜は
中秋の名月が
きれいでした

午後6時半頃、
ウィズスタッフ撮影の
学習センター敷地から見た東の空。

お月見団子を食べました
昨夜は
市民活動フェスティバルの
最後の実行委員会。
部門担当の委員さんと
あれこれ
最後の打ち合わせをしました。
あと一週間で
準備を整えなくては・・
間に合うかな・・
そんなことを
思いながらの
お月見でした(^^;)
セブンイレブンの
「お店で作るスムージー」が
美味しくて、
この夏よく飲んでいます
もともと
スムージーが好きなのですが、
自分で作らないので、
気軽に購入出来て
ちょうどいい
私が知る限りでは
4種類が売られています。

バーコードを
専用マシンにかざして

表示の通り。

素材は
凍ってコロコロに
なっています。

ブ~ン!!と
スムージーにしているところ。

出来上がり(^▽^)

珈琲類と同じく
フタとストローあり。
暑さが途切れることなく
永遠に続くのかと
思われるような今夏。
お盆頃からずっと、
寝込むほどでない
軽いめまいが続いています。
めまいがするという話を
あちこちで
聞く夏です。
スムージー、
身体が欲しがってる
気がします
ささやかな
夏のお楽しみです(*^^*)
今日から9月。
相変わらず
暑い暑い一日でした

さて、8月11・12日、
4年ぶりに
藤岡まつりが再開しました。
11日は神輿、
12日は山車が出ました。
私は
12日に見物に出かけたので、
山車の写真をいくつか・・


市外在住の友人が
子供の頃に乗ったという
六丁目の山車。
法被もその頃と
同じだそうで、
写真を見て
「お父さんが着ていたのと
同じだ。」と
たいそう懐かしがっていました。

上は、子供の頃
私も乗った四丁目の山車です。
屋台と言っていたなぁ。
昔は、
祭りが近くなると
車庫から出された山車が
通りの端に置かれていて、
子供たちが
お囃子の練習に出かけました。
あちこちから
各町内の太鼓や笛の音が
聞こえていたものです。
その頃は、
ちょうど
夏休みに入る頃に
お祭りがあったので、
なんとも楽しく
ウキウキした気分だったことを
今も覚えています


お囃子も
よく練習したようで、
皆、綺麗に整っていました




子供の頃とは
違って、
お祭りは
どこか哀しい気配を感じます。
いくつもの思い出が
過ぎて行ったからかも
しれません。
ところで、
最近は
狐のお面が人気なのでしょうか

ちょっと
ミステリアスな狐のお面が
たくさん売られていて、
多くの人が
付けているのですよ
ウィズでは
担当スタッフが、
祭りが終了した10時頃に
エコステーションという
ゴミ回収コーナーに出向き、
アルミ缶の回収作業をしました。
リサイクル活動に
役立てます。
とっても蒸し暑い中、
4年ぶりの藤岡まつりが
無事終了しました。
来年も元気に楽しく
お祭り開催できることを
願います
