goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィズのブログ

はじめよう!ボランティア

学習センター門松

2021-01-05 17:25:14 | レポート

新年あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

 

さて、毎年総合学習センターエントランスに

ウィズスタッフ制作の門松を飾りますが、

今回は

年末年始の学習センター駐車場出入り口を

飾りました。

 

昨年末の26日に設置。

段取り8部とのことなので、

この段階に至るまでに

竹を切り出したり、お飾りを準備したり、

大変ご苦労様でした

 

設置中(^▽^)

因みに、みかんは橙ではなく、

夏みかんで代用。

これもまた良いかと・・(^^;)

 

出来上がった!!

向かって右側。

左側。

 

全景。

見えにくいけど、左右に設置済み。

 

もっと遠目の全景。

学習センター全体の雰囲気も

感じていただけるでしょうか

年末の冬空がなかなかに

きれいでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土方さんゆかりの地

2020-12-26 21:21:35 | レポート

今年は、大好きなクリスマスツリーも

あまり見ることなく過ぎてしまいました。

 

ウィズは

年末年始休館のお知らせでお伝えした通り

明日から1月4日までお休みに入ります。

 

新年は1月5日より開館となります

コロナ禍の中ではありますが、

出来ることを模索して、

その様子などをブログにて報告していきたいと

思っておりますので、

よろしくお願いいたします

 

素敵なツリーのお写真もアップ出来なかったので、

冬→雪にちなんで今年は

3年前に函館旅行で足を運んだ

土方歳三ゆかりの地の写真で締めです!!

個人的な趣味嗜好の

締めとなってしまいますが・・(^^;)

 

11月でしたが、大雪でした・・

高校生の頃から好きだった土方さんの最期の地を

やっと訪れることが出来、

なんだかやるべきことをひとつやり終えたような

不思議な感覚になったのを覚えています。

 

土方さんは、近藤さんを死なせた時から

負け戦であっても戦い続けるしかなかったのだろうと

思う反面、最後まで勝つことを考えていたのだろうとも

思っています。

それは、誰の人生にも共通することなのではないかと

今は思います。

 

箱館戦争での旧幕府軍の戦没者を供養する碧血碑までは

山を登り、着いたときは吹雪。

壮絶な思いが伝わるようでした。

碧血とは、

「義に殉じて流した武人の血は三年たつと碧色になる」

との中国故事によるそうです。

新政府軍への遠慮があり、

建立までには歳月を要したとのことです。

 

五稜郭タワーの土方さん。

シルエットになってるのも

また良いかと。

いずれまた会いに行きたいと思っております。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の花

2020-12-08 17:39:42 | レポート

宮本浩次サンの楽曲

「冬の花」が好きです!

聴く時の気分によっては泣けます(^^;)

 

さて、

学習センター公園内では

今、寒椿が綺麗です

ちょうど本日12月8日の誕生花でも

あるようですね

寒さ厳しい中や

かなりの日陰でも咲く控えめな姿から、

花言葉は

「謙遜」

「申し分のない愛らしさ」

だそうです。

 

以前にも一枚ご紹介した冬桜も、

開花期が10月~1月とのことで

長くお花が楽しめております

今も綺麗です~

開花期が長いという点では、

春の艶やかな桜より楽しめますよね。

詳しい種類はわかりませんが、

秋から冬に咲き、一度花が終わってから、

春にも咲きます。

花言葉は、

「冷静」

冬の澄み切った空に

凛とした姿で咲くことが由来だそうです。

いいですね~!!

ちなみに、

藤岡市は「桜山公園」という

冬桜の名所があるんですよ

 

こちらは、澄み渡った空を撮ってみました

 

我が家の檸檬。

ずいぶん以前から

濃い緑色の、

現在と同サイズの実をつけておりましたが、

最近目に見えて

黄色くなってまいりました(*^^*)

収穫期ももうすぐですが、

いつも年末の忙しい時期に

ジャム作りなどする羽目になります・・(^^;)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリー飾りました!

2020-12-04 15:53:58 | レポート

毎年アドベントの季節になると

ウィズでもクリスマスツリーを飾るのが

恒例となっていますが、

今年はいつものウィズ事務所横でなく、

ウィズ事務所が入っている学習センター、

エントランス正面玄関に

設置してみました

学習室利用の皆様に楽しんでいただけているようです

 

ツリー下のケーキも可愛いよ

 

大人気キャラクターのお人形も、

玄関で利用者さんをお出迎えです(^▽^)

私は今のところ、はまっていないので、

詳しいことは分かりません。

このマスク違う、とか言われても・・知らない

右下に見えるうまい棒も

鬼滅の刃イラスト入りだそうで(^^;)

 

そして、ウィズ事務所は例年通り、

マスコットキャラが

クリスマスバージョンのおしゃれを

始めました

感染予防のアクリル板脇にも、

小物で、それらしい雰囲気を演出

少し、気分が上がりました

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ平総合公園の紅葉&あしフライルミネーション

2020-11-19 15:38:36 | レポート

11月16日(月)

コートなど必要ないくらいの

好天気のお散歩日和。

富岡市にある

もみじ平総合公園にて

名残の紅葉を楽しんでまいりました

 

所々まだまだ綺麗な紅葉が見られました

もみじ平総合公園は

富岡市北部の丘の上にあって、

県立自然史博物館、かぶら文化ホールの他、

美術館や体育施設を併設した

とっても広い公園です!!

私も自然史博物館には

何度か出かけたことがありましたが、

今回お散歩してみて、こんな広い公園とは

初めて知りました(^^;)

アスレチックやゴロゴロ滑り台もあり、

小さい子供も楽しく飛び回れそう

 

地図中ほどの道を下から上に向かって行くと

磯部温泉に行けるそう。

ここからだと近いそうなので、

磯部温泉にお出かけの際にも寄れるかと

 

今回西ゾーンを散策。

野球場外を一回りといったところでしょうか

紫陽花の紅葉もなかなかイイカンジでしたよ

紫陽花、紅葉するんですね・・

アベリア。和名はハナツクバネウツギだそう。

綺麗に咲いていました。

遠目に見えるのが美術館です

こちらの遠目に見えるのが

たぶん博物館。

 

今回あまりお写真が撮れなかったので、

続いて、あしかがフラワーパークの

イルミネーションの写真も同時掲載で・・(^▽^)

こちらも昨年たくさん撮った写真に比べて

ほんの数枚しかでした・・

土曜日でしたので、人出は多かったです。

 

駅から近い入口から入ると

まず目に入るのが

こちらのイルミネーション

メインの藤棚です

やっぱりどのゾーンも

とっても綺麗

お花とのコラボがいいですね(*^^*)

私の写真は11月14日のものですが、

もうそろそろ

クリスマスイルミネーションに

なっている頃と思うので、

更に素敵になっていると思います。

自粛しながらの外出となりますが、

クリスマスムードは

やはり気分が上がりますね!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする