goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィズのブログ

はじめよう!ボランティア

防災・減災出張講座~参加報告~

2022-05-09 17:54:50 | レポート

当ブログでも案内させていただいた

「防災・減災出張講座」が

4月24日(日)開催され、

私も参加いたしました。

 

講師は

特定非営利活動法人

「災害救援レスキューアシスト」代表理事さん。

支援活動の中で

実際に見て聞いた困りごとの具体例や、

災害に対して事前に備えるべき行動を、

10年間の地震・台風・水害・竜巻被害等の

被災地支援の経験を持つ

災害支援のプロとしての目線から

お話いただきました。

具体的で

とても興味深く聞かせていただくことが出来ました。

 

当日いただいた冊子から

抜粋でもわかりやすく役立つ部分を、

ほんの一部ですが

掲載してみますね

少しでも参考になれば

嬉しいです!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW~桐生織物記念館見学~

2022-05-07 16:45:19 | レポート

GW、皆様いかがお過ごしだったでしょうか?

私はワクチン接種もあり

遠出をすることもなく過ごしましたが、

必要あって桐生方面に出かけた折

「桐生織物記念館」に立ち寄ってみました。

 

桐生は織物産地として

長い歴史があることは

知っていましたが、

織物記念館は

初めて訪ねました。

 

桐生織は

該当する七つの製織技法が、

1977年に

国の「伝統的工芸品」に指定されたそうです。

素敵な織物が

多数展示されていました

七つの技法は、

お召織(おめしおり)

緯錦織(よこにしきおり)

経錦織(たてにしきおり)

風通織(ふうつうおり)

浮経織(うきたており)

経絣紋織(たてかすりもんおり)

綟り織(もじりおり)

とのこと。

 

1989年公開の映画「利休」の衣装にも

桐生織が使われていたんだそうです。

観たのですが、それは知らなかったなぁ(^^;)

 

 

織物をつくるのに使われた織機

 

ステンドグラスの明かり窓も素敵

桐生織物記念館は

桐生織物同業組合(現桐生織物協同組合)の

事務所として

1934年に建てられ、

1997年に

国の登録有形文化財に指定されたそうです。

2001年、現在の名称になり

2012年に資料展示室が整備されたとのこと。

2階が展示室。

1階には売店があり、

桐生織のストール等

比較的手頃なお値段で

購入出来ますよ(^▽^)

 

織物の知識もないので、

ざっくりとしたレポでしたが

詳しい方や興味のある方は

時間をかけて

ゆっくりご覧になられたら

楽しいと思います。

案内の方もとても親切に

説明してくれました。

桐生には

活発に活動している

市民活動中間支援センターがあり、

交流会などで

スタッフさんとお会いする機会もあるので、

その折には

織物記念館の話で

盛り上がろうと思ってます!!

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お題にあったので・・パン

2022-04-18 16:56:52 | レポート

少々

恥ずかしいですが、

今朝の朝食(^^;)

ドイツパンのお店で購入した、

ドライフルーツ入りの

ちょっと硬めのパンが

美味しかったので投稿・・(^▽^)

 

黄色い柑橘、

はるか(長崎県産と広島県産があった)も

大好き!!

もうストックが無くて

探しているのですが、

この頃見かけません

時期が過ぎたのでしょうか

来シーズンにはまとめ買いしよう!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花写真など少しだけ

2022-02-28 16:50:17 | レポート

友人から、

昨日の本庄総合公園の写真が送られました

私は出かけたことはないですが、

本庄総合公園は

本庄市内最大の公園で、

大人から子供まで楽しめるようです

 

梅、桜の季節がお薦めとのこと、

まさに今、そして、これからですね!!

 

紅梅。

やや満開を過ぎたかな、という感じだったそうです。

 

白梅は今が満開。

 

こちらのは、花が大きめ。

次々といろんな梅が咲くようです。

 

河津桜はまだ蕾。

急に暖かくなったことですし、

きっと近いうちに咲き始めますね

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬ラーメン

2022-02-16 19:03:46 | レポート

昨夜のTBSテレビ

「マツコの知らない世界」で

群馬のラーメン店が紹介されていました

 

藤岡からは2店舗も!

以前から何度かテレビ取材も来て

お店前によく行列の出来ている「みやご食堂」と、

わりと新しく出来たと思われる

「中華そばGO.TO.KU~仁~」が紹介されました!!

どちらも人気店です

 

さて、渋川市伊香保町水沢に

「わたりや」という

昔懐かしい

青竹ぶみ手打ち麺のお店があります。

今回のテレビでは紹介されませんでしたが、

知る人ぞ知る人気店です。

昨夜、美味しそうなラーメンの映像を

次々と見ていたら、

久しぶりに食べに行きたくなりました。

そしたら今日の昼時、

ウィズスタッフより写真が送られて来て

なんと「わたりや」で食事中とのこと

 

そんなわけで、いただいた写真をアップしてみます

チャーシューメンのようですね

麺もスープもあっさりしていて、

懐かしい中華そば風です。

若い人には

もしかしたら物足りない感じがあるかも知れませんが、

胃に優しくて私には嬉しいです

お勧めです(^▽^)!!

 

店内のようす。

外のようす。

レトロで懐かしい雰囲気です。

 

しばらく前に

このお店で私が食べたラーメン写真も!

支那竹ラーメンです!

 

水沢うどん街道から脇道に入って

しばらく下ります。

けっこう行くので、

初めての時は

こんなところにお店があるのかなぁと

少々不安になりましたが

左手に出て来ます。

県外の皆様は

この辺りに来たら

水沢うどんを食べることと思いますが、

その近くにひっそりと佇む

隠れ家みたいなラーメン屋さんの

ご紹介でした(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする