goo blog サービス終了のお知らせ 

WINK-SHOT

ハワイと日本で撮った写真で感じた処を綴っています。愛機はCanonEos5DMarkIIIです

越前岬灯台から見た格別な夕日・2

2013年11月22日 | 日本・夕日、朝日の景色

 

前回の続き・・・

 

雲は無いように見えますが、水平線に近づくと太陽面に縞模様が浮かび上がります。

木星のような美しさで、僕は好きですね。

 

 

全体的にのっぺりとします。

いよいよ、僕と、地球の端と、太陽が一直線に重なります。

 

 

 

ピタッ!!

太陽が地球に吸い付きました!!

 

 

 

 

ホワイトバランスをクリックで設定して

太陽面が良く見えるように調整しました。

 

 

 

 

非常にクリアーに見えております。

雲らしい雲が全くない状態は珍しいので、感動しました。

ぐいぐい地球にめり込んで行くようにも見えました。

 

 

 

黒点が水平線に吸い込まれるところまで綺麗に捉えることが出来ました。

大気も澄んでいたのでしょうね~

 

 

 

 

さよならー

と、なぜか夕日を見送る時は思っちゃいます・・・。

 

 

 

 

最後の最後まで綺麗に見えました^^

またここへは訪れようと思います。

 

 

 

 

 

 My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓

 


越前岬灯台から見た格別な夕日・1

2013年11月20日 | 日本・夕日、朝日の景色

金沢からの帰り道、どうも良い夕陽が見れそうな予感がしたので

高速を降りて、海岸線へ。

初めてでしたが、うまいこと越前岬灯台の建つ小高い山へ登ることが出来ました。

 

通常RAW撮影。灯台の建つところはたいてい小高い所ですので

夕日鑑賞に良い場所が多いんです。

 

 

 

HDR撮影。

ギャラリーは僕らと地元の軽トラのおじいちゃん。

ひたすら無言で静かな夕日のひと時を迎えることが出来ました。

 

 

灯台の前景がとても気に入りました。

しかも灯台をさらに見下ろすことのできるこのアングル、なかなか無い好ロケーションです。

海岸線の道路からわくわくしちゃうくらいの急こう配のグネグネ道を登ってきた甲斐がありました。

 

 

 

 

超望遠でHDR。

ほんの短い時間でも太陽が動いちゃいます。

ふちがぶれています。

この日は本当にすかっとした天気で雲一つない素晴らしい状況でした。

黒点も良く見えました。

 

 

 

 

 

 

通常RAW撮影。

むう・・・ピントが甘かったな・・・悔しい。

僕のお手軽超望遠は毎度おなじみの400ミリF5.6。

こいつに焦点距離を2倍にするエクステンダーを装着。

800ミリで撮影して、さらにトリミングにて大きく見せています。

この装備にすると安物仕様なので、オートフォーカスは不能になり

マニュアルフォーカスになります。

しかもほんの少し触れるだけでもぐらぐらと像は揺れてフォーカスを見切ることは

不可能にも感じます。

この時は更に軽量三脚しか持っていなかったのでこれが限界か・・・

 

 

 

どうして昔からこんなに夕日や朝陽に惹かれるのか?

HDR撮影。

 

 

 

 

この時点で見た感じ雲は水平線まで無いように思いました。

もしかして自分で初のだるま夕陽が撮れるかもと

次回へつづく・・・。

 

 

 

 

 

 My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓

 

 


金沢旅行のスナップ(継ぎ足し終わり)

2013年10月16日 | 日本・夕日、朝日の景色

 

今月の3連休、僕は金沢食い倒れの旅に行って来ました。

その、道中での写真たちです。

なかなか忙しさのあまり連休取れない生活が続いていましたが

やっとちょっとした連休が取れて良かった^^

 

1.北陸自動車道の徳光PAにて

 

急に雲行きが怪しくなったと思ったら、にわか雨。

すると、目の前に円弧どころか棒にも届かないほどの短い虹が出現。

しかし、非常に色鮮やかで紫の部分まではっきり見えました。

カメラを後部座席に置いていたので、虹を撮ろうとこのPAに滑り込みました。

 

 

2.北陸自動車道の徳光PAにて

 

しかし・・・濃く太い短い虹は僕をあざ笑うようにするっと消えてしまいました。

自然との出会いは一瞬ですね・・・。

仕方ないので、夕暮れ空を撮りました。

 

 

3.北陸自動車道の徳光PAにて

 

なかなか良い雰囲気の日本海の荒れ具合に夕暮れ空でした。

そのせいか、たくさんの方がこの展望台から撮影してはりました。

 

※またこの下にスナップ写真継ぎ足していきます^^;

 

 

4 .北陸自動車道の徳光PAにて

 水平線の彼方、日本海の荒波の向こうに雨柱が望みます。

そして、その上には夕日に透かされた小さい積乱雲が・・・美しかったです。

 

 

 

5.北陸自動車道の徳光PAにて

雨が降ったかと思うと晴れてくる変わりやすい天候でした。

 

 

 

6.北陸自動車道の徳光PAにて

通常撮影にて。

悪天候から回復し始める時の空って、被写体として素晴らしいです。

いつもドラマチックな何かを感じます。

 

 

7.北陸自動車道の徳光PAにて

波はなかなかの荒れ具合でした。

 

 

 

8.北陸自動車道の徳光PAにて

夕陽が沈み切るまで待てなくて残念でした。

 

 

 

9.北陸自動車道の徳光PAにて

継ぎ足し終わり(笑)

秘伝のスープか?

 

 

ハワイの島

 

 My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓

 


ハワイ4日目、早朝の日の出前から撮影開始

2013年07月28日 | 日本・夕日、朝日の景色

 

Hawaii Photo Diary, July 2013

Page 21

ハワイの島

4日目(1)

年のせいか目が覚めるのが早い時は早い!

おかげで日の出頃の写真を撮れるようになってきましたけど、あとで強烈に眠くなるんですよね・・・(泣)

でも、夜明けの空の色の変化も好きです。

お星さまと太陽の交代時間。

 

 

ワイキキの街も目を覚まし始めました。

 

 

黄金色の衣を脱いだ街を見届けて・・・

お次はオクサンを乗せて、いざ4日目の朝食食いに出陣!

 

 

ハワイの島

 

 My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓

 


淀川の夕日とスーパー・ショート・レインボウ(超短い虹)

2013年04月13日 | 日本・夕日、朝日の景色

先日の淀川からの夕空撮影。

寒かったですが

撮りに行って良かった^^

珍しく水平を無視した撮影アングル。

いかがでしょうか?

飛行機も飛んでいますねー

 

 

雲の隙間から光芒が放射線状に・・・ヤッタ^^

 

 

夕日に照らされた東の空は、究極の順光です。

好きだな、この色合い、立体感。哀愁感。

 

 

見つけましたっ!

虹です虹!

しかも太く短い変則的な虹です!

感激と感動で大いに撮影を楽しみましたが

一人でねー・・・

良い年のおっさんが一人できゃっきゃっ(笑)

自転車の兄ちゃんにやたら道尋ねられるし・・・

 

 

この日の一番満足いく一枚がこれです。

 

 

 

とても長い時間出てました。

雨上がり夕暮れは過去にも感動的な景色を見せてくれたので

大好きです。

雨上がりの夕暮れ・・・

あるいは朝、狙い目ですよね^^

 

 

雲が来ても虹は耐えてました^^

 

 

 

もう訳わからん雲の不思議な美しさに切り取るところが分かりませんでした。

ここでいい?

 

 

 

自然の美しさにありがとうー^^

 

 

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓

 


淡路島で震度6の地震、同時に朝陽

2013年04月13日 | 日本・夕日、朝日の景色

 

おはようございます。

本日5:33分頃に淡路島で震度6の地震がありました。

うちもかなり揺れて、目覚めました。

本棚の一番上の軽いものがぽろっと落ちましたが

被害はありませんでした。

そのままちょうど日の出の時間だったので、朝陽撮りました・・・。

 

 

 

ちょうど、遠くのマンションの陰で朝陽がしばらく隠されて見れずに

黒点撮影に切り替えました。

 

 

あ~でもやはりこの時間帯に起きる地震はやですね。

特に神戸の方たちは緊張が走ったことと思います。

被害は大きいのはなかったと思いますが

お見舞い申し上げます。

 

 

 

天気は最高ですが、気分は重いスタートとなりました・・・。

 

 

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓

 


淀川で夕陽鑑賞

2013年03月30日 | 日本・夕日、朝日の景色

 

桜がだいぶほころんで来てお花見、撮影ベストタイミングになってきましたね。

今年も疲れた体に鞭打って撮るぞー!

 

では先日の晴れた日の夕日をお送りします。

 

 

 

飛行機雲が太陽へ伸びて行くように見えました。

雲のような・・・?

肉眼では分からなかった

靄のようなものが太陽にかかっていました。

 

 

ビル影と焼けた空の対比が好きです。

 

 

 

背後には月が出ていました。

 

 

あ~沈む沈む~

 

 

レンズ交換が忙しいです。

プロなら二台のカメラを使い分けるんでしょうねえ

 

 

 

もやのような

雲?が淡い太陽にしてしまいましたが

これも好きですね。

 

 

 

 

こうなると

あっというまに太陽は落ちてしまいますよね。

地球の自転の早さを実感できる瞬間。

宇宙を想像できる一瞬。

 

 

 

 

 

 

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓


3月の朝陽シリーズ 2

2013年03月20日 | 日本・夕日、朝日の景色

 

 

朝陽が拝めない早起きの朝もある。

けれど、曇りは曇りで画になることもある。

写真の面白いところ。

自然との一期一会。

 

 

毎日、太陽は同じところから昇らない。

少しずつ違う場所から顔を出す。

生駒の山の上のどこかの煙突に太陽が火を付けた!

あちちっち!

 

 

 

この時の太陽は黒点が直線的に並んでて驚いた。

こんなこともあるんだ~って。

 

 

 

鳥が一瞬太陽の中を飛んだ。

ど真ん中を通ったけど

あまりの一瞬の出来事に迷わずシャッターを切ったけど

年と共に反射神経が・・・

 

 

朝陽や夕日など高度の低い時は色合いが美しいけれど

映像としては不鮮明でぼやけ、歪む。

ピント合わせにも限界がある。

月も同じ。

 

 

 

ということで昼間の太陽を撮影しました。

マルミの太陽撮影用減光フィルター

ND100000を使用!!

100000っすよ!

あははは

 

 

 

しかし、結果はこの通り抜群の減光能力でした。

素晴らしい。

黒点の半暗部も写し取ることが出来ました。

 

 

 

十数キロ先の鉄塔とコラボ。

超望遠の世界、面白い。

 

 

 

 

 

 

また早起き出来たら静かに撮ります。

 

 

 

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓

 

 

 


3月の朝陽シリーズ

2013年03月20日 | 日本・夕日、朝日の景色

 

 

生駒山から朝陽が昇る♪

生まれる直前。

 

 

日に日に、朝陽の時刻は早くなり

少しずつ北へ移動していく。

日照時間が長くなる。

 

 

撮影が難しくなる・・・!

 

 

 

マニュアルフォーカス及びマニュアル露出。

ライブビューとレリーズで。

だいぶ手馴れてきた。

慣れが大事。

出来れば毎日練習したいけど、無理・・・

非常階段の踊り場で撮影するので気も使う・・・

この前同じ階の住人のおばさんに不審者と間違われてしまいショック・・・

ちょっとトラウマとなる。

 

 

 

春先の靄や、花粉などで太陽面に縞模様が出た。

 

 

 

木星のようで、本当に美しいと思った。

赤く自ら赤く光る木星・・・。

 

 

黒点もいい塩梅に写った。

靄も一概に悪くないと気づいた。

全ての空の自然現象が愛おしく感じる。

 

 

 

縦構図も。

 

 

 

トリミングで拡大。

太陽の輪郭が大気の揺らめきによる光の屈折でめらめらと燃えているように錯覚する。

けれどこれがまた美しい。

ファインダーの中の太陽は生きている。

揺らめき、燃え上がりどんどん歩を進めて行く。

どんどんファインダーの中心から逃れて行く。

地球の自転だけど

太陽が動いているようにしか思えない(笑)

 

 

 

次の日の朝陽へ

つづく

 

 

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓

 

 


ある日の夕暮れ時に

2013年03月17日 | 日本・夕日、朝日の景色

 

大阪湾の中央突堤にて。

 

 

 

雲が多くて大気が不安定でした。

そのため、ライブビューでマニュアルフォーカスするんですが

なかなかピントの山がつかみきれずこんな写真が精いっぱいでした。

それでも一応黒点も見えるのですが

かなり一直線になっててぎょっとしました。

 

 

 

 

 

 

うーん、この日はちょい残念だったです。

 

 

日没後、月に気づいた僕は月にフォーカスを合わせました。

オートフォーカスが常識のこの時代に

必死でマニュアルフォーカスするのがしんどいですが

やはりぴしっと来たときは嬉しいです。

 

 

失敗の連続でもフィルム代を無駄にせず

何度でも練習しながら撮れるデジカメって本当にありがたいです。

月の地球照。

地球の輝きに照らされている月の陰影部が少し明るく見える現象だそうです。

月から地球を撮影出来る時代も数百年後には当たり前になってるんかなぁ?

そしたらやっぱり生まれ変わって来たいと思います。

 

 

 

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓

 

 


グリーンフラッシュの火種?

2013年03月11日 | 日本・夕日、朝日の景色

ここ数日にわたって

僕の最大の趣味である写真の撮影欲が高まっています。

特に朝陽、夕陽、月、夜景です。

で、こちらは今朝の朝陽。

大阪平野のど真ん中に住む僕は、地平線から顔を出して10分後くらいに生駒山系をよっこいしょと超えて顔を出す朝陽しか拝めません。

厳密に言うと地平線から昇りすぎたただの太陽・・・

 

それでも、結構毎日微妙に違う光線具合や雲の状態等々

同じ朝陽は二度と昇らないというちょっと強引ロマンティック路線で考えて出来る限りの日課にしようと思い始めています。

昇る方角は毎日動いていきます。

なんだかんだ言っても感動するのです(笑)

 

 

ところでグリーンフラッシュという現象はご存知ですか?

日没などの一瞬、太陽の上端が鮮やかな緑色に発光する非常に珍しい現象です。

空気の綺麗なところでないと見えない、見ると幸せになれるというおまけつきの現象です。

僕も死ぬまでに一度見て、出来れば撮影に成功したいと思っていますが

今日の3.11の朝陽の写真・・・

さっき気づいたのですが

どーも太陽の上端、緑色の光が炎のようにちらちら燃えているように見えませんか?

 

 

ほらほら?

ね?

素人なので分かりかねますが

この緑の小さい火種のような光の炎が

色んな条件で引火して爆発を起こしたものがグリーンフラッシュなんじゃないか?という

僕の仮説を思いつきました。

するとですね・・・

 

 

 

毎日の意味のないように思える朝陽の撮影に俄然スリルとロマンとドリームが湧いてくるじゃあありませんか!?

あの震災から2年。

がんばろうにっぽんのフレーズをたくさんあちこちで聞いたり見たりしてきました。

どうがんばるのか?

僕は仕事及び自分が感動できる(できれば他の人も)写真の撮影を頑張り続けようと思います!!

日本も撮りまくるぞー!

 

 

 

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓

 


おはようございます。月と朝陽

2013年03月09日 | 日本・夕日、朝日の景色

 

おはようございます。

月はどんどん細っています。

残り9%。

 

だいぶ800ミリの手動ピント合わせにも慣れてきました。

もっと練習して上手になろうと思います。

重量級の三脚とレリーズとミラーアップ撮影と一石二鳥のライブビューは絶対に不可欠です。

 

 

花粉やらPM2.5、色んなチリが大気にはいっぱい!

ってのを太陽が教えてくれていますねー

 

 

 

 

 

 

では、今日も仕事!

みなさん、良い週末を~^^

 

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓

 

 


おはようございます、朝陽。

2013年03月08日 | 日本・夕日、朝日の景色

 

おはようございます。

黄砂か春霞かPM2.5か分かりませんが

曇り+霞んだ朝でした。

 

 

 

でも、太陽の出るところは曇っていなかったようです。

出てから気づきました。

 

 

 

雲が減光フィルターになってくれたのか黒点が写せました。

 

 

避雷針串刺しを期待しましたが

かすっただけで終わり。

 

太陽のパワーはすごい^^

 

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓


今朝の撮りたて3ショット

2013年03月07日 | 日本・夕日、朝日の景色

おはようございます。

今朝のちょい早起きショット三枚ぺたぺた貼り付けて

行って来ます!!(仕事だよ)

 

3月7日6:28

 

 

 

3月7日 6:33

 

 

3月7日 6:35

だいぶ暖かくなってきました。

天気は良いです^^

でも大気の透明度はいまひとつ。

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓