
The 3rd Day Part I
~Sans Souci State Recreational Park~

The 3rd Day Part I 06:49:16
貴重なハワイの時間を少しでも長引かせるために毎日早起き!
若い時は出来なかったですが。
今年のハワイは天候不順で雨が多かったですね。
12月等の雨季に雨が少なかったり多すぎたりするかも知れませんね。

The 3rd Day Part I 06:49:41
清々しい空気の中、カラカウア・アベニューからワイキキ・ビーチへ出て
東、ダイアモンド・ヘッドの方角へ進んで行きます。
優しい潮騒の中、朝刊に目を通す男性。
何度来ても・・・いや、来れば来るほど愛おしくなるハワイ。
素敵ですねえ・・・。

The 3rd Day Part I 06:51:16
日の出から約1時間後、太陽がダイアモンド・ヘッドを越えてワイキキへ光をダイレクトに注ぎ始める頃
空の色合いがくるくると変化して行きます。
夕方も良いですが朝も良いですねえ~
心の中が掃除される気がします(笑)

The 3rd Day Part I 06:53:20
薄っすらと虹が何の音もなく(当たり前ですが)姿を現し始めました。
3日目にして初めての虹でした。
本来雨の少ないこの時期、虹との遭遇率は低いのですが
天候不順による雨の多さが虹と出会わせてくれたのでしょう。

RAINBOW WALKER
Canon Eos 5D MarkIII
EF24-105mm F4L
1/5000sec*F5.6*Iso500*35.0mm
The 3rd Day Part I 06:53:52
No Rain, No Rinbow ハワイのことわざが頭に浮かびます。
雨無くして虹は無し。
原因があって結果がある。
行動があって成果が出る。
火のない所に煙は立たず。
という風に理解していますが僕は単純に雨無くして虹は無しが一番好きです。

The 3rd Day Part I 06:56:53
プルメリアも瑞々しい朝の時間。
ハワイの生命力を特に植物から感じとれます。

The 3rd Day Part I 06:57:37
この時は散歩兼ねて朝食にもありつきに歩いてたのですが
色んな被写体に出会うのでのんびり散歩になってますね。
ハワイのこういった銅像たちはあちこちにたくさんありますが
みんな大事にされてますね~花の首飾り、レイがいつも新鮮です。
いつ誰が交換してるのか?
見たことないんですよね・・・

The 3rd Day Part I 06:58:09
サーファーとあざらし?
なんだか厚い友情や愛情を感じる銅像です。
鳩が羨ましそうに二人を見つめていました(笑)

The 3rd Day Part I 06:59:40
いつもなら強い日差しがさーっと射して海と空が青くなり始めるのですが
雲が空を支配してましたのでなかなかハワイアン・ブルーが出なかったですね。

The 3rd Day Part I 07:02:12
ハワイではこのライフ・ガードの詰所と椰子の木の組み合わせが好きです。
でもなかなか傑作が撮れませんね・・・
直射日光が欲しいところですが、自然相手は待つしかありません。

The 3rd Day Part I 07:03:06
ハワイの鳩は白いのがほとんどです。
なんでそんなに絵になるものばかり揃ってるんでしょう?

The 3rd Day Part I 07:04:24
写真右のツインタワー、ハイアット・リージェンシー・ホテルから写真撮りつつのんびり歩いて15分。
このあたりに来ると人はかなり少ないです。

The 3rd Day Part I 07:06:33
時々日は射すのですがオアフ島の背骨コオラウ山脈の上は常に濃い雲が発生していました。
その雲がこの時期ワイキキまで来ることは稀なのですが今年はしょっちゅうやってきては
通り雨を降らして行きました。
お陰で短い滞在期間に、虹と何度か出会うことが出来たのですが。

My Album PANORAMIO


↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓

