WINK-SHOT

ハワイと日本で撮った写真で感じた処を綴っています。愛機はCanonEos5DMarkIIIです

ラニカイファンに捧ぐ 2(朝日&虹編)

2012年09月30日 | ラニカイビーチの風景

ハワイの島

The 5th Day Part II

~I dedicate it to a fan of Lanikai~

The 5th Day Part II 06:11:47

今日は台風がやって来ますねえ・・・

沖縄とかの映像見ると腰が抜けそうですが

今のところ大した現象は起きていません。

強風域には入ってるようやけど、暴風域には午後に入りそうです。

むう・・・

 

ラニカイの続きです。

画面右端にピルボックスを入れてみました。

これで撮影立ち位置が分かります。

ほんと雲が多かったけど返って良い感じになったと思います。

そして、この雲のお陰で虹が出現したのです。

今までのハワイの虹の中でも5本の指に入りましたね

 やはり合言葉は「No Rain, No Rainbow」ですよ

 

 

 

かなりの写真に黒い粒がゴミのように写ってますが、これらは全て拡大して確認済みです。

鳥でした。

 

どんどん強くなる日の光にパワーをもらいつつ伸びをしたり深呼吸しながら

ハワイの太陽から充電します。

 

 

 

っとそこへ非常に局地的な雨の柱が確認できました。

あ、雨だ雨だ!って。

しかし、こちらへ来るのか向こうへ行くのか横へ行くのか分かりません。

 

 

 

なんとなくこっちへ来るようです・・・。

どれくらいの雨かも良く分からず、カメラどうしよう?

撮影出来るかな?と心配しました。

 

 

 

 

ピルボックスの上には先客のハイカーたちがくつろいでます。

このコンクリートの掘っ立て小屋、最初の方に訪れたクアロアランチの

日本人の若い女性ガイドさんの説明でやっと知りましたが

世界大戦の時の遺構だそうです。 

僕も一度中に足を踏み入れましたが、出入り口が無く狭い窓というか

隙間が開いてるだけの頑丈なコンクリートの箱だったのでなんじゃこりゃ?と

思ってました。

いわゆるトーチカだったんですね~

トーチカとはコンクリートなどで敵弾を防ぎつつ敵に攻撃をする少人数向け防御陣地です。

大体、pillbox(ピルボックス)はトーチカそのもののことだったんです。

 

もし日本軍などの敵がラニカイビーチに上陸してきたら

ここから大型の機関砲等で射撃していたのでしょう。

実際使われたかどうかは分かりませんが、恐らく実戦には使われてないと思います。

こんなとこでドンパチやったなんて聞いたことないですし。

 

完全に観光用展望台と勘違いしてた時のピルボックス内部の写真のある記事

 

 

 

 

日の光がまだ水の中まで差し込まないけど

砂浜近くの海の青さが見て取れるのに感激しました。

 

雨がはっきり分かります。

あ~もうこっちにも雨が降るのは確実かも~でした

 

 

 

 

The 5th Day Part II 06:18:07

この辺りだったと思います、何か疑問を感じたというか気付き始めたのは。

朝日が落ち着き始めて、目の前からは雨が段々とこちらへ迫ってくる・・・

そこへ強力な朝日が低い角度で輝いている・・・

 

 

 

来ました来ました・・・

レンズプロテクターに雨粒がかかってましたが

気にせず、ゴースト効果をそのまま写し込んで雨に濡れたぞ!の記録にしときました(笑)

 

そして・・・自分の気付きの遅さに嫌気が差しました・・・。

簡単な足し算ですよね・・・

1+1+1=3!

太陽+自分+雨=後ろに虹!

 

 

しまった!!

慌てて後ろを振り返りました。

やはりっ!

ドンピシャで虹が出始めていました。

消えかけじゃなくて出始めで本当に良かった!

 この時は出始めなのか、消えかけなのか一瞬では分からなかったのでヒヤっとしました。

それくらいでヒヤッとするなよと思われるかも知れませんが、1枚でも多く虹などのショットは欲しいと

常々思っているので・・・。

なので虹の出る筈の状況に気が回らなかった、目の前の朝日に

目の前ばかりに集中していた自分が情けなかったです。

 

 

 

 

 しかし、朝日もまだ気になるし

 

 

 

 

The 5th Day Part II 06:21:17

 いやいや、やはりここは虹だろうっ!?

と前見たり後ろ見たり

一人でくるっくるっと変な壊れたおもちゃみたいになっていた気がする・・・

じわじわと濃くなってくる虹に、今は虹に集中っ!

よく見るとダブルレインボーやんけっ!と

ひとりで興奮してカメラを振り回す僕。

ななんと奥さんはまだ虹に気づいてらっしゃらなかったので

僕が「虹虹っ虹出てるよっ!」

と教えてあげた。

 

 

 

 

Canon Eos 5D MarkIII + EF24-105mm F4L IS USM

*1/200sec *F5.0 *Iso200 *105.0mm

ピクチャースタイル:風景

ホワイトバランス:太陽光

 

グングンと非常に濃くなっていく良い感じの虹に感激しながら

フレーミングを必死で色んなパターンで撮りまくる。

 

生え際が見えるっ!?くらいの虹に

望遠端でも撮ってみる。

すごいっ!!

あの家から虹が生えてるぞ!

きっとあの家の住人には何か良い事が起こるであろう

あっ、家じゃなくてなんだかゴルフカートなどのゴルフ場の機材置き場だった~

じゃあ今朝プレーする人はホールインワンとか出るかもねとか

あほな想像を一人ファインダーに食い入りながら考えていた(笑)

 

そこへ奥さんが朝日を見ながら「虹~?どこ~?ないよ~?」と言っている・・・

「う、後ろだよっ!俺の向いてるほう位見ろよ!!」って思わずきつく突っ込んで声が裏返ってしまいました(笑)

 

 

ほとんどコマ送りのような写真でスイマセン。

けどまだ次へ引っ張らせていただきます(笑)

(つづく)

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓
Wink-Shot

 

 


ラニカイファンに捧ぐ 1(朝日編)

2012年09月29日 | ラニカイビーチの風景

ハワイの島

The 5th Day Part I

~I dedicate it to a fan of Lanikai~

The 5th Day Part I 05:23:28

以前から夢見ていたラニカイの朝日をカイヴァ・リッジ・トレイルの上から眺めたいという思いがありました。

年を経て、早起きが出来るようになり実現(笑)

せっせこと4時過ぎには起きて、真っ暗闇の中出発。

 

カラパワイ・マーケットのこんな姿見たことなかったので思わず停まって撮っておきました。

 

 

まさかの夜通しライトアップです。

(1枚目はISO1000、2枚目はISO4000で手持ち撮影。EF24-105mmF4L、絞り開放、イメージ・スタビライザー稼働)

 

この後、ピルボックスの看板のあるトレイルの入り口前の路上駐車スポットに到着。

しかし、驚きました!!

今まで2回(今回で3回目)カイヴァ・リッジ・トレイル来てますが

ここは朝日のスポットだったんですね!?

 

というくらい満車で人も大勢訪れていました。

日が昇り切ってから来てた今までとは比べ物にならない盛況振りでした!

 

危うく下の方の遠い場所へ駐車を余儀なくされるところでしたが

ぎりぎり一番下のスペースが一台分空いてそこへ突っ込みました。

危ない危ない・・・・

 

 

The 5th Day Part I 05:56:40

アイフォンの日の出と日没アプリによると大体6時が日の出でしたので

焦りながら息を切らしながら登りました。

以前から気付いてたんですが、このアイフォンのアプリ、日の出と日没のアプリらしく

背景の写真が朝日か夕日かの写真なんですが・・・

なんとこのカイヴァ・リッジ・トレイルからの朝日の写真なんですよ!

で、奥さんに時々見せては、カイヴァ・リッジ・トレイルからの朝日は

世界的に有名なんじゃ!?絶対見ておくべきじゃ?!と説いてました(笑)

 

 

 

The 5th Day Part I 06:03:02

 まあ、雲が多かったですが綺麗な朝日が輝き出しました。

気温は低めで非常に清々しかった!!

周囲の静けさが体にしみこんでくる感じ。

 

 

 

 本当は島の間の真ん中に朝日を持って来たかったけれど外れでした・・・

もっともっと先へ進んでいればいけたのかなぁ?

 

 

 

 

 でも、長年(?)夢見てきた山の上からのラニカイの朝日を見ることが出来て、満ち足りた気持ちになりました。

感無量!

 

 

 

 

 とにかく奥さんと綺麗ね~綺麗ね~とつぶやき合いながらシャッターを切り続けました。

いつもここに来ると感動し過ぎて同じようなカットばかりでスイマセン

 

 

 

 

かなりの車が停まっていましたが、尾根沿いにはぞろぞろというほど人は居ず

日本人、あるいは韓国、中国人とも出会いませんでした。 

 

 

 

 

The 5th Day Part I 06:09:58

Canon Eos 5D MarkIII

EF16-35mm F2.8L II IS USM

*1/800sec *F5.6 *Iso100 *35.0mm

 ああ~本当に本当に素晴らしい朝のひと時でした。

贅沢な朝でした。

今までで見た朝日の中で最高の気分で見れた朝日だと言って過言ではありません。

 

さらに、この後、まだ気分を上げてくれる出来事が起こりました!

さあ~なんでしょうねええー??

ハワイ好きな方なら分かりますね?

  

(つづく)

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓
Wink-Shot

 

 


サンセット・ビーチの夕日とキング・カメハメハのライダー

2012年09月25日 | ハワイ・夕日、朝日の風景

ハワイの島

The 4th Day Part XVI

~The setting sun of the sunset beach & Rider of King Kamehameha~

 

The 4th Day Part XVI 19:00:05

Canon Eos 5D MarkIII

EF24-105mm F4L IS USM

*1/1000sec *F5.6 *Iso100 *24.0mm

 ピクチャースタイル:オート

ホワイトバランス:オート

 

 

っということでやってきたサセンセットビーチ。

ここは場所覚えてます。

フードランドの前のビーチパークの駐車場に車停めて、目の前の岩場で撮りました。

 ただ、ここの磯、ちょっと変な感じがしたんですよね・・・

写真を見て気付かれた方も少しはいらっしゃるかも知れないと思います・・・。

 

 

 

 The 4th Day Part XVI 19:04:40

 奥さんも隣でコンデジを操って一生懸命夕日を撮影しています。

なかなか綺麗な夕日で癒されました。

近くに変な男性が時々大声・・までいきませんが、はっきりと聞き取れる音量で時々しゃべっています。

一人で。

 

しかし害も無さそうなので撮影に集中しました。

 

 

 

 測光する所をピンポイントで太陽の近くにして露出を極端に落として見ました。

ローキーでダークネスとコントラストを強調して自分好みに仕上げました。

すると肉眼ではうっすら見えてた光芒を写せました。

 

 

 

すごい逆光でまともに撮ると写らない状況でしたが

HDR機能を使って撮ってみました。

そう、僕の違和感はこの立てられた大き目の石ころたち。

ストーンヘンジのように取ればいいかも知れませんが

どーも墓標的に感じました。

 

恐らくこの大きい声で呪文のような独り言を言い続けている、ビーチのおじさんが立てたのかも知れません。

 

 

 

 The 4th Day Part XVI 19:11:34

Canon Eos 5D MarkIII

EF16-35mm F2.8L II IS USM

*1/800sec *F5.6 *Iso100 *35.0mm

 

 そして、日没。

堪能出来ました。

途中で金髪美人の若いお母さんと3歳くらいの娘さんとそのお兄ちゃんの3人家族が僕らのすぐ後ろに陣取り

一緒に夕日を眺めていました。

 

しかし、子供たちは夕日に感動している様子は無く(笑)

意味不明の声を発しながら海のほうへ行こうとするのをお母さんが呼び戻します。

お兄ちゃんは比較的大人しいのですが、娘さんが制御不能でした。

お母さんは一生懸命話しかけながら子供たちの気を引き大人しくさせながら夕日を大き目のコンデジで撮ってはりました。

夕日が沈むとシャッターを頼まれました。

親子3人の写真を。

 

2人の子供は美人のお母さんに似てめっちゃ可愛かったけど上手く伝えることが出来なかったなぁ

それとお父さんが居なかったのが残念というか、居たらお母さん楽だろうなぁと思いました。

 

 

 

 The 4th Day Part XVI 21:26:02

この日はとにかく食べてばかりいたので、夕食をまともなレストランの食事はもったいないというか

食べれないということでカカアコ・キッチンであっさり済ませました。

食後にパチリ。

 

 

 

  The 4th Day Part XVI 21:45:03

 Canon Eos 5D MarkIII

 EF24-105mm F4L IS USM

*1/80sec *F4.5 *Iso10000 *105.0mm

 ホテルへ帰るカラカウア・アヴェニューで劇的(?)な出会いが!!

信号待ちだったんですけどね、スポーツバイクに跨ったお兄ちゃんのヘルメット!

モヒカンかもしれませんが、僕は絶対にカメハメハ大王のヘルメットだとしか思えませんでした。

だってここはハワイだから(笑)

I am the king of  Hawaii.ってな感じ?

 昔、日本でも走り屋っぽい若い子達はヘルメットに猫の耳を飾り付けてましたが

(僕はどらえもんの失われた耳にしか見えなかったけど)

あれと似たような感じのものなんでしょうかねえ?

でも、この人のは単独というか唯一無二な感じ。

他で見たことありませんもん。

 

 

 

 しかも、レンタカーの窓ガラスが油膜だらけだったせいか

ヘンテコなフィルター効果まで生まれました!

肉眼では全然感じなかったんですが

こんなに滲むのは写真の中だけでした。

汚い窓にありがとう(笑)

(あ、それとハワイの走り屋?のお兄ちゃんにも)

液晶で確認して、面白い写真が撮れたと喜んだもんでした。

 

長く長く引っ張ったハワイ4日目の記事もこれで終わりです。

寂しい限りですが次の記事からは5日目入ります。

最近、コメントやブログランキングのポチが増えてきて、とても励みになっております。

心からお礼をもうしあげます。

今後もつまらないブログですが、コメントや代わりのポチを頂けると疲れが癒されパワーアップしますので

よろしくお願いしますね~

 

 

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓
Wink-Shot

 

 


テッズ・ベーカリーの初ハウピアパイ

2012年09月23日 | ハワイ・食べ物

 

 

ハワイの島

The 4th Day Part XV

~For The First Time, Ted's Bakery~

 

The 4th Day Part XV 17:49:24

 ん~~・・・

たしかこのときの写真は・・・

夕日を撮りたい!!っと

たまたまビーチ沿いの駐車場が良い感じに空いてたので、とりあえず頭から突っ込んでみたのですが・・・

まだ夕日には程遠く、早過ぎたんです!

まあ、ビーチではみなさん「今日は楽しかったね~日も沈むし帰ろう帰ろう~」と

撤収し始めてるのですが。

 

 

 

 The 4th Day Part XV 17:50:25

 仕方なく撤収のシルエット写真を撮ってました(笑)

まあブログに載せるまでもない、他愛ないしょうもない写真なんですが(全体的にそうなんですが)

自分のハワイの旅の記録という意味合いで、撮りながら移動するというのが習慣になってるので・・・はい。

そこで、この時の写真もそうなんですが、時間は記録を見ることが出来るのですが

場所が分からないのですね・・・

 

 

 

 まあそれもどうでも良いっちゃあ、良いんですが・・・

 

キャノンから新たに発売されたEOS6D。

EOS初のGPSを搭載してると、行きつけのバイク屋さんの写真好きのお兄さんから教えて頂いた。

ん~いいなあ。

この時の記憶に寄ると・・・たぶんフードランドのあるサンセットビーチの駐車場だと思うのですが・・・。

まだまだ夕日には早かったということで奥さんが、それならテッズベーカーリーのパイを買いに行きたいとのことで

少し北へ戻ってしまうけど、まあ良いかと初のテッズ・ベーカリーとやらに行ったんだと思います・・・

 外付けGPSを調べて見るか・・・

 

話しは変わりますが写真に写り込んでいる縦の見苦しい光の線。

これって何ていう現象なのか調べてみました。

スミアという機械式シャッターを搭載しないデジタルカメラにだけ発生する

現象とのこと。

しかし、僕のカメラはデジタルだけれど機械式シャッターですが?

ん~車内から撮ったせいだと思うのですがなんだろな?

 

 

 The 4th Day Part XV 18:02:50

 到着して驚いたこの派手な外壁。

目の覚めるような青に包まれた壁の画はどぎつい印象だけれど

ハワイらしさを感じさせて且つ良い感じだと思いました。

まあ、海に蛙の意味は分かりませんが・・・

イルカや鯨じゃ駄目やったんやろうか?

 

 

 

 

 買ったやつはこれじゃなくて切り分けられたのを四切れ買ったんだっけ?

忘れちまった・・・(汗)

食べたのは確かスタンダードであるチョコレート・ハウピア・クリームです。

パンプキン・クリームとかもあるのかぁー・・・何も考えずに奥さんに連れられるまま入ったけど

食べてから(味を知ってから)入ってたら、もっと買ってたのになぁ・・・

 ハワイ通の方たちからすると、もったいないことを・・・と思われるでしょうが

こんなに美味しいなんて想像すらしてなかったんです!!

 なんだかこのプラスチックケースに入った姿が

スーパーに売ってる不味くも無いけど美味しくもないスイーツにしか見えなくて

日本感覚で味を先入観で決めてしまっていたんですね~・・・

 今度からはたっぷり頂きます。

来年の俺に告ぐ!

パンプキンクリームを食べて、しっかり写真撮っておいてください(アホでスイマセン)

 パンプキン類大好きなんです。

スープとかケーキとか。

 

 

 ってここでもLOSTの影が。

ジョン・ロックと写っている女性は誰やろか?と思いつつ

LOSTファン丸出しでジョンの写真を撮っていい?LOSTファンです、と店員さんに聞くと

笑いながら許可してくれた。

 

英語がぺらぺらならもっと話し聞けたのに。

しかし疑問の残る気になる写真だと思う。

ジョンと記念撮影してるのは良いが、背景は明らかに合成か何かでサインが書かれているし・・・?

どこかプリクラみたいな設備で撮って、即現像、サインもらったのかな?とか想像だけしてました。

英語できないから。

 

 

 

人気店の証であるグッズ類。

やはり美味しいのかね?っという先入観を持ってた自分が情けない。

美味しくない店が一切れのパイの絵柄でグッズ作る訳ない・・・。 

 

 

 

The 4th Day Part XV 18:07:44

 いや~ハワイで金賞取っただけありますね。

知らなかったので来年からはもっと色々食べようと思います。

ほんっとに美味しかったです。

 

次は夕日撮りに海辺へ戻ったのでした。 

 

 

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓
Wink-Shot

 

 


カフクの野菜直売所

2012年09月22日 | ノースショア

 

ハワイの島

The 4th Day Part XIV

~Kahuku Land Farms~

 

The 4th Day Part XIV 17:30:25

 フミズのエビを食べ終わった後、そのまま時計回りでカイルア通って帰るか引き返してハレイワから内陸通ってワイキキへ帰るか

迷いましたが、東側を通って帰るとそのまま日没を迎えるだけでしたので夕日を見るチャンスがある

引き返す方を選択しました。

 

すると、来る時は気付かなかった(?)

日本の田舎でよく見る野菜直売所的なものが見えたので

思わず飛び込みました。

 

 

 うん、八百屋さんです。

 

 

 

 カットフルーツも豊富です。

電気が無いので原始的にクーラーボックスに氷を敷いて販売。

このパパイヤやマンゴー、パイナップルをドライブのおつまみ&朝食用に買い込みました。

$2って安い安い!

 

 

 見つけました。

KSSC(笑)

カフク・スーパー・スイート・コーンです。

 

スイカ美味しいか気になりましたがさすがに買いません。

ハワイのスイカ・・・食べた記憶が無いな。

美味しいのかな・・・?

 

 

 とにかくフルーツ天国!

これだけの果物ばかりの直売所をハワイで訪れたのは初めてかな。

なかなかの人気振りです。

 

 

 

 夕日が当たって良い感じでした~

 

 

 

 

 

 

 

The 4th Day Part XIV 17:38:58

 っと・・・そこへピンクパンサーのテーマ曲に乗って(僕の頭の中)

野良猫が優雅に静かに歩いて来ました。

妙に小顔でスリムだなぁと思いました。

八頭身ですな。

 

 

 ちらっ(笑)

毛色は違うけど妙に息の合った二匹。

結局日本の猫と同じく僕の足に擦り寄って来ます。

 

 

 

 ああ・・・近過ぎ・・・

ハワイの野良猫と触れ合うのも初めてでした。

ちょっと猫も外人顔でした。

やっぱり顔ちっちゃいな(笑)

 

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓
Wink-Shot

 

 

 


FUMISのシュリンプ プレート

2012年09月16日 | ハワイ・食べ物

 

ハワイの島

The 4th Day Part XIII

~Fumis's Shrimp Plate~

 

The 4th Day Part XIII 16:42:29

 FUMISに到着!

青いハワイアンブルースカイに良く合う水色の店舗に魅力を感じました。

日本語、書いてありますね。

安心感もあるけど、ハワイに入り切れない気持ちも・・・

 

 

 

初めての来店で、 このメニューの中から何を選ぶべきか?

迷うことなく当然のようにバターガーリックシュリンプを頼みました。

あ、それと下の真ん中のメニュー、カフク名物ゆでとうもろこし・・・も頼みました。

僕は後で知ったんですが、とうもろこしもカフク名産でした。

カフク・スーパー・スイート・コーンだそうです。

KSSCです。

味的には甘くて美味しいんだろうなと。

糖度の高さが自慢なんでしょう。

 

 

 

 なんだか日本よりハワイのほうが招き猫よく見る気がします。

縁起担ぐ風習はハワイのほうが強い?

大したもんです。

 

 

 

 

 The 4th Day Part XIII 16:45:11

 店内(?)は青空食堂です。

 さすがにこの時間は空いてますが、数人のお客さんは来ていました。

雰囲気は良いですね。

ただ、日が傾き始めてる時間帯でも直射日光の下では暑くて・・・

当然テント席に陣取りました。

 

 

 カフクのエビ養殖池のほとりに並ぶお店たちは必ず蛇口を設置してますね。

手がべたべたになりますからね。

ありがたいサービスです。

店の裏には、トイレもばっちり設置されてました。

 

 

 

 The 4th Day Part XIII 16:54:26

注文からちょうど10分くらいで

来ました来ました!バターガーリックシュリンプ!

うまそうです!

いや、上手かったです!!

 

 

 

 カフク名物ゆでとうもろこしも確かにあまくて味がしっかりしてて非常に美味しかったですよ。

とうもろこしが好きな方にはお勧めです。

 

 

 

 

 

 エビの養殖池のまわりは何にも無い開放的な景色です。

いいですね~

今度余裕あるときはエビが見えるか池の中を覗いて見たいです。 

 

 

 

 やはりカフクを通った時は(エビが嫌いな方でなければ)絶対食べたい一品です。

 

 

 

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓
Wink-Shot

 

 


ハレイワからカフクヘ

2012年09月12日 | ハワイ・食べ物

 

ハワイの島

The 4th Day Part XII

From Haleiwa to Kahuku

 The 4th Day Part XII 14:32:32

結局、ハワイ名物のカキ氷「マツモトシェイブアイス」も「アオキ・シェイブアイス」も食べずに

ちょっと甘い冷たいもの欲しいなぁーというところからこちらのアイスクリーム屋さんへやってきました。

空いてたので。

といってもガラガラではなく、先ほどの両店ほどではないですが少し店内で並んでました。

 

 

なかなかのボリュームです。

美味しいのは美味しいけど、ハー**ダッツ等と比べてもまあまあくらいでした。

ただ、アイスクリームだけれども結構お腹にずっしりたまったのは驚きました。

まだハレイワで食うつもりのものがあるのに・・・!

 

 

 The 4th Day Part XII 15:01:59

そう!今まで何度もテレビでも通りがかりでも見て食べるぞ食べようと思ってきた

フリフリチキン!!

この時ついに食す許可が!(嫁さんから。理由は忘れた)

 

 

 

見た目はさほど美味しそうに見えないかもしれないけど

評判に違わず、かなり美味しかったです!!

 

 

 

 

 The 4th Day Part XII 15:43:46

未練がましくスカートグリルを反対車線からパチリ。

 

 

 

 奥様の買い物は続きます。

明暗差が大きいのでHDR機能で撮影。

便利です。

露出補正をうまく使うともっと違った仕上がりにすることが出来るようです。

この辺の新機能を駆使して日本でも撮影いっぱいしたいですね。

 

しかし・・・休みの時間が無さ過ぎ・・・!

 

この後、車へ戻りカフクを目指します。

そう、エビといえばカフク!

スカートグリルのエビもカフクのものを使っていると思いますが

カフクのシュリンプ屋さんで食べるために今年はスカートグリルを蹴ったのです!

 この時、全くお腹空いてなかったけどレッツゴー。

 

 

 The 4th Day Part XII 16:12:37

 渋滞はハレイワ周辺は全方向起きていました・・・

とろとろ運転が続きます。

ね、眠い!

眠気覚ましにノーファインダー撮影して僅かな時間も無駄にしません・・・!

ライフガードのお兄ちゃんと車、かっこいいので好きです。

 

 

 

 日本では速攻で捕まりますね。はい。

万が一急ブレーキや追突衝突事故があった時、荷台の人たちはただじゃ済まないです。

でも、こののどかさは誰しも好きだと思いますが。

 

 

 

 

 

 ハーレーおじさんと派手派手姉ちゃん。

渋滞の時に後ろからすり抜けてきて、わざわざ僕の前に割り込んで来ましたので被写体にさせていただきました。

眠気覚ましの撮影にもちょっとした被写体があったほうが効き目が違いますので~

 時々おっさんのクラッチ側の左手が姉ちゃんの左太ももへ伸びてきます。

ったく・・・。好きだなぁ・・・

 

 

 

The 4th Day Part XII 16:33:02

 渋滞を抜けると一気にスピードアップ!

信号も無く、快適に飛ばせます。

すると風力発電施設が・・・風車好きなのでいつも気に止めているつもりですが

ここの発電所は知らなかったですねえー・・・

新しいのかな?

ちょっと偵察していくか。

 

 

 

 少し予想はしていましたが

やっぱり軍の管轄の施設でした。

なので立ち入りNGですね。

しっかりゲートが塞がってました。

 

 

 

 

 日が傾き始めますがなかなかお腹が空きません。

もうカフクに着きそうなのにな・・・

 

 

 

 

  The 4th Day Part XII 16:35:45

小高い丘の上に並ぶ白い風車は良い眺めですが、近づけなけりゃちょっと・・・残念です。

今年はカフクのいくつか並ぶお店のうちの初めて訪れるフミズへ向かいました。

 

 

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓
Wink-Shot

 

 


ハレイワにてノースショア・マーケットプレイス、マツモト・シェイブアイス等スナップショット

2012年09月08日 | ノースショア

 

ハワイの島

The 4th Day Part XI

~Haleiwa Suitable Snap~

 The 4th Day Part XI 13:39:08

 お約束(?)のハレイワ渋滞からこちらの駐車場へ。

大きな駐車場も満車。

しかし、偶然フラフラと空きを探す僕の目の前の駐車スペースがふっと空きました。

こういう目には日本で滅多に会わないので二人してガッツポーズです(笑)

 

 

 

 僕も好きですが特に、この人の大ファンの嫁さんは「あ!へザーちゃんや!これ撮って」とリクエストして来ます。

はいはい。

ヘザーブラウンさんとはハレイワ・アート・フェスティバルで三回会いましたが

とにかくフレンドリーで写真も一緒に撮ってくれるし、買った画にサインもしてくれるし、終始笑顔を絶やさないお人柄にも妻は惚れているようです。

まあ僕も素晴らしい才能と性格と可愛いルックスと、持ってる人はとことん持ってるなあ~と思いました(笑)

 

 

 

 

  The 4th Day Part XI 13:48:50

 今年はいつもと回り方が違うのでグラス・スカート・グリルのガーリックシュリンプ・プレートは食べませんでした。

でも、今やシンボルのこの車、何回見ても良い感じですので撮らずにはおれません。

 

 

 

 こちらにも看板カーのようにディスプレイされたワーゲン。

オーナーの元愛車かな。

 

 

 

 

 こちらも奥さんが必ず立ち寄るショップ。

女性に人気の有名店のようですね。

しかし、お客さんは日本人が多い。 

 

 

 

 

 ハレイワ何度も来てますが、ほんっとに行列が無かった試しがないカキ氷屋さん。

アオキ・シェイブアイス。

相当美味しいのか有名なので食べないと気が済まないのか。

でも、美味しいんでしょうねえ。

一度食べたいとは思いますが未だ一度も口に出来ず。

 

 

  

 ハレイワの恐らく一番大きい教会。

なんか立ち寄りにくい雰囲気なのでいつも遠目で良い感じの教会と思ってましたが

なにやら入り口のところにリリコイバターのようなビンを陳列販売しているようです。

写真を拡大して最近気付きました。

今度、寄ってみよう。

 

 

 

 

 

  The 4th Day Part XI 14:25:43

 と、ハワイはやはりアメリカ。

時々すごいのが走ってます(笑)

素人の僕の目にも凄さと楽しさを感じさせます。

よく分からないけど、興奮してシャッターを切ります。

 

 

 

 もしかしてベースの車って滅茶苦茶古いクラシックカー?

だとしたらすごい!って勝手に車種も年式も分からないのに根拠の無い想像で楽しく興奮する僕(笑)

 

 

 

 

 マツモト・シェイブアイス。

アオキよりもさらにさらに長蛇の列。

これだけ並んで食べれたかき氷はさぞや感動の味かと思います。

万が一期待を裏切る味だったらトラウマになっちゃいますよ~

やはり有名な本家本元?

日本人観光客もアオキより、かなり混じってます。

僕も並ぶなら日本人の多く並んでる方に行列が長くても並んでしまうかも・・・

ああ僕も日本人。

 

 

 

 

 アオキ・シェイブアイスのオーナーのお店と思われる、雑貨屋さん?

中には入りませんでしたがこんなの以前は無かったような気が・・・

気付かなかっただけかも知れませんが。

 

その隣の原住民の家のようなお店はハレイワ・ボウルのお店だそうです。

恐らくアサイボウルに似たような商品と想像してます。

ハレイワ・ボウルって地名を付けられちゃうとよそ者はお手上げですな。

うーん、広島焼きみたいな有名なのなら分かるけど。

 

 

 

 

 うーん、決して流行ってはないようですね(笑)

 

 

 

 ・・・マツモト・シェイブアイスの前に戻ってきました。

さっきよりド~ンと行列が増えてる!

すごいですね~

まあどちらも食べたことないので、どっちが美味しいのかな?

興味出始めました。

 有名さ、元祖はマツモト・シェイブアイスの方と認識してるのですが・・・自信ありません。

 

 

 

  The 4th Day Part XI 14:30:20

 っと・・・アオキ・シェイブアイスの方もすっごい行列が膨れ上がってました!

どっひゃーすげー・・・

 

もし、うちのブログ見てくれた人の中で

マツモト・シェイブアイス、アオキ・シェイブアイスの両方を食べた経験のある方

どっちが美味しかったかコメントくださいっ!

よろしくお願いします!!

 

 

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓
Wink-Shot

 

 


ハワイには、黄色の四駆が良く似合う

2012年09月02日 | ハワイ旅行(オアフ島)

ハワイの島

The 4th Day Part X

~A yellow 4WD suits Hawaii well.~

The 4th Day Part X 13:23:20

「ん?何撮ってるんだよ?」とでも言いた気な感じで思い切りカメラ目線いただけました~可愛い。

ハレイワタウンへ入る前の大きなロータリーにて。

ピックアップトラックの荷台にワンちゃん。

ハワイらしさの一種ですよね。

で、撮らせてもらいました。

 

 

 

「フンだ・・・信号無いのにまだ進まないの?暑いよ」

車列が途切れなくて、なかなかロータリーに入れません。

車多かったなぁー

 

日本の普通車とアメ車のピックアップトラックは多く見かけるけど、

日本の代表的なピックアップトラック(軽トラ)は見ませんね~

小さすぎるのと仕事一筋過ぎるんでしょうね(笑)

実力と便利さは間違いないのに。

 

 

 

The 4th Day Part X 13:28:11

と・・・今度はセダンの車内に小さい動く物体が・・・

このブルドッグ?の首がですね・・・動いてるんですよ・・・

ふわんふわんふわん・・・ウンウンウン・・・ウンて感じで。

思わず笑えるアイテムですよ・・・

 

 

うんうんとうなずき続けるブルドッグの置物。

うなずきは肯定、YESの意だから無意識に好印象を与えるんでしょうね。

ずっと首を横に振り続けるのは駄目でしょうね(笑)

 

 

 

 

 

ハレイワ渋滞です。

隣の大きいバイパス道路も大渋滞しているのが見えます。

なかなか進まないので四駆ウォッチング。

 

黄色いジープが来ました。

男三人連れ。

三人ともマトリックスっぽい(笑)

真ん中のスキンヘッドの兄ちゃん顔怖いぞ。

運転席の兄ちゃん超イケメン。差し詰めキアヌリーブスか。

それにしても車の汚れ方が半端じゃない。

長年洗車してない感じで、泥汚れがまるで長年使い込まれて、どうしようもなく汚れがこびりついた鍋のようでした(笑)

 

 

 

The 4th Day Part X 13:29:27

お次はでっかいぴかぴかの黄色いトラック。

ゴージャスですねー

ハワイの日差しと景色に黄色が美しく、かっこよく映えます。

思わず日本でも黄色い四駆が欲しくなりますが、待て待て(笑)

 

 

やっとマーケットの駐車場に入れました。

大きな駐車場もほぼ満車です。

 

すごい混んでるといっても日本の混み方と比べると全然まだ余裕ですけどね。

 

 

 

ハレイワでもワイアルアのシュガーミル跡(現ノースショア・ソープファクトリー)を描くんですね。

まあ、すぐお隣ですしね。

好きだからってここでラニカイのモクルア・アイランドやダイアモンドヘッドを描くと違和感ありありですけど

今のところそんなのは見ていません。

 

 

 

 

ハワイの島

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓
Wink-Shot