WINK-SHOT

ハワイと日本で撮った写真で感じた処を綴っています。愛機はCanonEos5DMarkIIIです

「火垂の墓」のラストシーンの夜景(神戸)

2009年08月28日 | 日本・夜景


先日、TV放映のアニメ映画の「火垂の墓」を見ました

何回見ても辛いので二回くらい見た後は、見るのを避けてたのですが

なぜか目が釘付けになって今年は見てしまいました・・・

全編強い印象のシーンの連続ですが

僕は、ラストシーンで、魂となった二人が現代の夜の街を

山の上から見下ろしているのがとても印象的でした。

ふと気付いたのが、舞台が神戸だということ。

ということは、この夜景は火垂の墓のラストシーンと同じ眺めなんだ!と。

そう思うと、今までと景色を眺める気持ちが少し変わりました・・・




高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/20576081

市章山からの夜景

ここは昔、夜景の撮り方アドバイスにも載っていたスポットです

非常に分かりにくい所なので大雑把な本の地図では見つけにくかったのを覚えています






↑高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/20576096


大阪・神戸の夜景スポットはいくつもありますが

街とのこの距離感は市章山ならではと思います

生駒からの夜景の方が僕は好きですが(淡路島に沈む夕日も夜景前に見れるし)

かなり夜景との距離感が全然違うので

どちらが好きかは分かれるでしょうね。

(生駒の夜景→ http://blog.goo.ne.jp/winkshot/e/becf4957175b76ef74c746cf98f0e713

火垂の墓の夜景は距離感的には、市章山からの夜景とそっくりに見えます。

生駒山タイプとは全然違います。






少し東寄りを見ると、大阪湾の向こうの大阪府南部から、和歌山県の灯りまで

はっきり見えます。海岸線の形が浮かび上がり昼の街のイメージとは別世界です。




メリケンパーク
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/20576106

ここからメリケンパークを望遠で撮ると、真っ赤に浮かび上がるポートタワーと

オリエンタルホテル、その下の巻貝のような小さくて可愛らしいチャペルが

写せたのですが、久々に来てみると・・・・このでかいマンション?

夜景観賞ではかなりマイナスポイントになってしまいました・・・

残念!仕方ないですが。





阪神高速道路
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/20576129

残念だったので、望遠で他を眺めてると

阪神高速道路が街の中を大きく蛇行して大阪へ向かっているのが

面白いと思い撮りました。

市章山とは、神戸の町から六甲山を夜見上げると

神戸市のマーク(市章)と、港町のシンボルマーク(錨)のイルミネーションが大文字焼のように

浮かび上がって見えます。その市章のイルミネーションのすぐ上がこの夜景スポットです。

無料駐車場あり。100mほど山の中の斜面を歩くので、夜は懐中電灯必須です。







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
画像を利用させて下さい。 (中村光春)
2015-11-09 22:26:47
ポスターの人物背景に
画像
Merican park night view
の一部を使わせて頂けませんか。
返信する
中村光春さんへ (Hiroshi)
2015-11-22 17:58:23
返事遅くなってすいません。
パソコンが壊れて修理に出しておりました。
この記事の画像は、ポスターの
内容次第ですが利用OKです。
どんなポスターでしょうか?
返信する
Merican park night view使用の件 (中村光春)
2015-11-25 23:06:30
ご返事ありがとうございます。
プライベート版の歌手をしている神戸生れの妻が、来年、神戸を題材とした歌謡曲を出版するのですが、そのポスターの人物背景の一部に神戸の夜景を差し込みたく考えています。
webで検索した処、HirosiさんのMerican park night viewが素晴らしく、お問い合わせさせて頂きました。
ご検討頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
返信する
中村光春さんへ (Hiroshi)
2015-11-28 04:50:33
承知いたしました。
神戸の夜景、お好きなものをお使いください。
ポスターが出来たらお知らせいただければ
幸いです。
奥様の成功をお祈りしています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。