goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

ウォータードロップ・クォーツ

2010年02月19日 | 誕生石
きょうは 雨水 (うすい)です。

二十四節気のひとつで、
温かさに雪や氷が解けて雨水として降り注ぎ始める日
とされています。

空から降ってくる水が、凍らずに、
雨として落ちてくる季節になったということですね。

また、この日に、雛人形を飾り付けると、
良縁に恵まれるといわれています。

東京地方は、きのうの朝、少しだけ雪が降りました。
それが、午後には、すっかり乾いていて、
“水”の跡形もありませんでした。


雨といえば、ショパンの「雨だれ」。(ゴーイン♪)
24のプレリュード(前奏曲集)15番目の曲です。

雨水から、
春への前奏が始まるのかもしれませんね。(^^)


こちらは、まるで、ファンタジー(幻想曲)のような・・・


■2月19日の誕生石

   ウォータードロップ・クォーツ (water-drop quartz)
     命の涙

 ・英 名water-drop quartz
 ・和 名水晶、クリスタル
 ・モース硬度
 ・産 地ブラジル、アメリカ合衆国、南アフリカなど

ウォータードロップ・クォーツ。
水分や気泡を内包している水晶。

水晶が形成される際、
当時の水分や気泡を閉じこめて、現代に至ります。

まるでタイムカプセルみたい。

水が入っている水晶は、
傾けると、中の水が動く様子が見えるんですよ。


水晶を意味する「クォーツ (quartz)」は、
氷を意味するギリシャ語 krustallos に由来します。


かつて、「氷の化石」と思われていた水晶。

ウォータードロップ・クォーツは、
化石の氷の一部が溶けた、と思われていたかもしれませんね。


★パワーストーン効果★
水を含むクリスタルは、うるおいを与えてくれます。
精神的なエネルギーが引き出され、気持ちが活性化され、
肉体的にも、若々しさが、よみがえってくるでしょう。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)


    
■2月19日の誕生花 : プリムラ・ポリアンサ、他
■2月19日の誕生色 : 紺 色
■2月19日の誕生果 : 文 旦


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。