昨日の暖かさから一転真冬を思わせる寒さとなった。最初は暖かく感じた雨も、急速に冷たい雨に変わった。
一時は北風がかなり強く、北東側の窓を強く打っていた。
このように寒いと、昨日の暖かさで大きく開いたチューリップも縮こまっている。
今日は外で写真撮影するような日ではなかったので、昨日撮影した写真を紹介する。
4月19日の写真に示した赤いチューリップは、横から見ると同じように見えるが、中をのぞくと違いがある。

これは中央部が黄色くて、雄しべの先が濃い色のもの。

これは中央部が紫色のもの。

これは中央部が黄色で、雄しべの先も黄色いもの。
庭のハナミズキがほぼ満開となり、下から見ても赤く見えるようになった。

この写真を見ると、昨日の暖かさが思い出される。それと比べて今日のなんという寒さよ。
明日はこれより寒くなるという。
一方、富士山頂は気温が上がっている。毎正時のデーターとしては、本日正午kら今年初めて0度以上となるとともに、その後も零度以上の気温をキープしている。
東京都富士山頂との気温差は通常20度程度はあるのだが、現在7度程度となっている。
一時は北風がかなり強く、北東側の窓を強く打っていた。
このように寒いと、昨日の暖かさで大きく開いたチューリップも縮こまっている。
今日は外で写真撮影するような日ではなかったので、昨日撮影した写真を紹介する。
4月19日の写真に示した赤いチューリップは、横から見ると同じように見えるが、中をのぞくと違いがある。

これは中央部が黄色くて、雄しべの先が濃い色のもの。

これは中央部が紫色のもの。

これは中央部が黄色で、雄しべの先も黄色いもの。
庭のハナミズキがほぼ満開となり、下から見ても赤く見えるようになった。

この写真を見ると、昨日の暖かさが思い出される。それと比べて今日のなんという寒さよ。
明日はこれより寒くなるという。
一方、富士山頂は気温が上がっている。毎正時のデーターとしては、本日正午kら今年初めて0度以上となるとともに、その後も零度以上の気温をキープしている。
東京都富士山頂との気温差は通常20度程度はあるのだが、現在7度程度となっている。