goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

日本の気温は2日連続で平年比マイナス、昨年比プラスとなった

2020-10-17 09:44:57 | 気温

2020年10月16日現在の国内の15観測地点の日平均気温統計

2020年の年換算平年偏差  +1.10 ℃  平年値換算歴代順位   1位
2020年の年換算対前年偏差 +0.18 ℃  前年値換算歴代順位   1位
前365日間の平年偏差    +1.02 ℃  前365日間平均歴代順位  1位

単純平均の365日移動平均 15.2319 ℃
2020年8月8日の極小値15.185 ℃0.046 ℃上回る
2020年4月4日の極大値15.326 ℃0.095 ℃下回る
===========================

昨日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は-0.57℃のマイナス偏差、一方昨年比では+0.69℃のプラス偏差だった。昨年もこの時期の日本の気温が低かったからだ。15地点中4地点で平年比プラス、9地点でマイナス、彦根と境の日平均気温は平年値だった。

15地点中平年偏差の絶対値が2℃を上回った観測点は、石巻の平年比マイナス2.3℃、寿都の平年比マイナス2.0℃の2観測点であった。

浜田の日平均気温の過去最高年比の偏差の年初からの積算がマイナスに転じた。グラフを見る。

浜田の年平均気温が最も高かったのは1998年で、浜田は5月と7月にもこの水準を下回っていたが、8月と9月の気温が高かったため、これまで1998年の水準を上回っていた。今後昨年並みの気温が継続すれば、最終的に1998年の気温水準をわずかに下回る見込みだが、いずれにしても本年の気温が過去最高水準であることには変わりない。

今日の関東の気温は低く、我が家も午前10時で12.0℃となっている。午後も14℃までしか上昇しない予報となっている。明日は今日よりも高くなる予報だが、急な気温低下で体調を崩さないようにしなけらばならない。

ヨーロッパは新型コロナウイルスが冬の感染拡大期を迎えたような状況となってきた。日本の気温も1か月遅れでロンドンやパリ、ベルリンの水準となる。日本での感染再拡大が発生しないことを願う。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。