goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

道路際のユリオプスデージーが見ごろ

2010-04-24 09:59:00 | 
道路際に植えたユリオプスデージーが見ごろとなった。



冬の間中咲いていると解説しているものがあるが、当地では1月から3月の間では花が少なくなってしまう。開花期は長いが、11月下旬の時期と今頃から5月いっぱいが、花の多い時期であろう。

このブログでは、昨年の11月8日に紹介したものと同じ場所だが、今朝は曇り空で、11月に撮影したものと比べて青味の強い色となっている。

庭の片隅で咲いているスミレを撮影した。



自然に繁殖しているもので、毎年咲いてくれるのだが、撮影したのは初めてだ。

さるすべりの新芽が出そろった。



さるすべりの若葉は落葉樹の中でも芽吹くのが遅いことで知られている。この2月に道路際に植えたさるすべりを移植した。なかなか新芽が出てこず、移植を失敗したかと思った株も、芽吹いてきたのでほっとしている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。