goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

2022年8月29日の日本の気温の平年偏差

2022-08-30 09:36:39 | 気温

2022年8月29日現在の年平均気温推計

比較基準 年初来偏差 歴代順位 年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差 +0.64 ℃ 2位 +0.55 ℃ 5位
前年偏差 -0.03 ℃ 5位 -0.03 ℃ 4位
前365日平均 +0.63 ℃ 2位 +0.55 ℃ 5位

単純平均の365日移動平均 15.022 ℃
2022年6月15日の極小値14.819 ℃0.203 ℃上回る
2022年1月12日の極大値15.153 ℃0.131 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.60 ~ +0.78 ℃ 歴代順位 (1~4位)
===========================

2022年8月29日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は-0.97 ℃で2日連続のマイナス偏差となった。直近の1か月は22勝(+)9敗(ー)となった。15地点中5地点で日平均気温が平年比プラス、10地点でマイナスだった。石巻と山形の日平均気温は平年比-3.5 ℃、銚子は同-3.1 ℃、伏木は同-2.4  ℃であった。一方、根室の日平均気温は平年比+1.9 ℃で道東の気温は高温偏差だった。一方、東北はこの気温が1週間続けば冷害というレベルのものだろう。

一方、台風第11号の影響がどこまで拡大するのかが直面する問題だ。

パキスタンが洪水で大変なことになっている。6月中旬から続いた大雨でインダス川が氾濫し、国土の3分の1が浸水したとのこと。犠牲者は1,000とのことだが、生活再建にはまず交通路の復旧から始める必要があり、2次被害が今後拡大するものと心配される。パキスタンの大雨と中国の干ばつと偏ってしまった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。