goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

2022年9月29日の日本の気温の平年偏差

2022-09-30 09:49:56 | 気温

2022年9月29日現在の年平均気温推計

比較基準 年初来偏差 歴代順位 年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差 +0.68 ℃ 1位 +0.63 ℃ 2位
前年偏差 +0.01 ℃ 2位 +0.01 ℃ 2位
前365日平均 +0.66 ℃ 1位 +0.63 ℃ 2位
単純平均の365日移動平均 15.099 ℃
2022年6月15日の極小値14.819 ℃0.280 ℃上回る
2022年1月12日の極大値15.153 ℃0.054 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.60 ~ +0.78 ℃ 歴代順位 (1~4位)
===========================

2022年9月29日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+1.12 ℃、伏木の日平均気温が平年比-0.2 ℃とわずかにマイナス偏差となったが、その他14地点の日平均気温は平年比プラスだった。偏差幅最大は石巻で、平年比+2.1 ℃、続いて網走と宮崎の同+1.8 ℃であり、偏差幅はそれほど大きくなかった。昨年比ではマイナス偏差であり、気温水準はわずかに低下した。

飯田の日平均気温の過去5年平均比の偏差の年初からの積算がプラスに転じた。飯田のグラフを見る。

今後昨年並みの気温が継続すれば、年末時点では過去5年平均並み、昨年並みの気温となる。

今日は全国的に晴れて気温は上昇する予報である。

今後しばらくは気温が高い状態が続き、来週の水曜日から少しの間は気温が低くなるが、その後また気温は高くなる予報だ。現在シベリアの気温は低くなく、日本の気温がこの先極端に下がるとは考えにくい状況にある。それでも、中国の気温が来週半ば以降下がり、その気温がその後どこまで戻すか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。