goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

構内のサルスベリの花が一つ咲いた

2018-05-10 22:27:00 | 
今朝は曇り空で、富士山は見えなかった。
その後晴れる可能性が考えられたので、洗濯物を外に干したが、次第に雲行きが怪しくなってきたので、室内に取り込んだ。
昼の買い物に出かけるときには、空模様がいよいよ怪しくなってきたので傘を持って出たが、やがて雷を伴う降水に見舞われた。
それでも午後になると急速に回復し青空が見えてきて、強い日差しとなった。
そこで、椿の剪定を行い、その後構内の草刈りを行った。
その前の晴れ間が出始めたときに、これまで気が付いていたが撮影しなかった、構内のサルスベリの花を撮影した。



2週間前に、つぼみが色付いているのを発見した。その後小さく咲いて、ここで花が咲いているのが目立つようになった。ただ、これ以外につぼみは見られない。

今日のアマリリスはこんな具合。少しずつ花が痛み始めている。
後方に見える蕾は、今日のうちに開くかもしれないと思った。



蕾の方から撮影した。
草刈り作業を終えて、暗くなってから庭を見回った際も、花は開いていないかった。
明日の朝には開いているのだろう。



南側のアジサイがこんな具合になっている。



日差しがでてきてからさつえいしたライラック。



午後に一旦広がった青空も、夕刻が近づくにつれて雲が広がってきた。
特に西の空に黒い雲がかかり、富士山は見えなかった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。