goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

富士山頂への日没

2007-09-08 20:04:10 | 富士山
この時期は、自宅から富士山頂の日没が見られる数少ない日である。
台風一過で風もあり、夕方には雲が晴れることを期待して、日中は道路清掃を行った。台風の後だが、折れ枝や枯葉よりも、いつもどおり煙草の吸殻、ペットボトル、空き缶の投棄物の方が目立った。
真上の空は真っ青に晴れ渡り、日差しはかなり強い。ただ、西の空に富士山の見える気配はなかった。午後4時に作業を切り上げ、風呂を浴びて一休み。本ブログ管理人が小学生のころ市が始めた「愛の鐘」が午後5時半に鳴るのを聞いて活動開始。昔は時刻を知らせる「鐘」がなっていたが、現在では「夕焼け小焼け」の曲のみだ。
西の空は、白っぽく何も見えない中で、やけに明るい夕陽が射している。眩しい中に、ぼんやりと、あの山型のすこし陰った部分が見える。眩しくて、ピントを合わせるような状態ではなく、シャッターを切ったところ、ピンぼけ写真となった。今日は富士山が見えないのではないかと油断していた。次の機会には、もっと準備を整えて挑戦したい。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cherry)
2007-09-20 06:31:59
初めまして!
FUUTAさんのブログからお邪魔しています。
これがダイヤモンド富士なんですね。
主人が富士山にとても興味を持っていて、写真を集めています。
このブログでいろんな富士山が見れるので、早速知らせなきゃあ・・・ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。