goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

屋上のサルスベリが咲いた

2010-07-21 08:51:00 | 
屋上の鉢植えのサルスベリは、昨晩は蕾だったが、早朝見たら一気に咲いていた。



ご近所では、2週間ほど前から満開となっているサルスベリがあるが、我が家の庭のサルスベリは皆遅咲きで、2日前からようやく咲き出したところだ。



このサルスベリは、枝に白いものが見えるが、アオバハゴロモの幼虫だ。この木は、毎年カイガラムシの被害が甚大だが、これまで大丈夫と思っていた。今朝見たら、上の方の枝にカイガラムシが大発生していた。今朝は、早起きしたこともあって、その駆除を行った。



道路際に植えた矮性のサルスベリも次々に咲き出した。



植えてから5年ほどになり、間隔をあけるためにこの春移植したものもある。すべて元気に育っているようだ。異なった色の株があるが、全部で3種類の色だろうか。



見ごたえのある花を咲かせるようになるには、まだ何年かかかるのだろうか。



スイレンの花は一つだけになってしまった。急に萎れてしまった花は、4日間咲いていたことになる。この早起き、早寝のスイレンは咲きだして3日目となる。




この暑さと雨なしの陽気では、プランターの花への水遣りは欠かせない。手入れは行き届かないが、何とか花を咲かせ続けてくれている。

昨夕は、富士山は雲に隠れていた。今朝も、西の空はうっすらとした雲に覆われており、富士山ははっきりとしない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。