goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

2022年9月2日の日本の気温の平年偏差

2022-09-03 08:19:41 | 気温

2022年9月2日現在の年平均気温推計

比較基準 年初来偏差 歴代順位 年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差 +0.64 ℃ 2位 +0.56 ℃ 5位
前年偏差 -0.03 ℃ 5位 -0.03 ℃ 4位
前365日平均 +0.63 ℃ 2位 +0.56 ℃ 5位
単純平均の365日移動平均 15.025 ℃
2022年6月15日の極小値14.819 ℃0.207 ℃上回る
2022年1月12日の極大値15.153 ℃0.128 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.60 ~ +0.78 ℃ 歴代順位 (1~4位)
===========================

2022年9月2日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は-0.20 ℃で平年を少し下回り、15地点中7地点で日平均気温が平年比プラス、8地点でプラスだった。偏差幅最大は、プラス側は網走と根室で、平年比+1.6 ℃、マイナス側は浜田の平年比-1.9 ℃だった。プラスとマイナス偏差の地点数はバランスし、偏差幅が大きい地点も少なく、全国的に平年に近い気温だった。

関東甲信の気温は低かったが、道東と東北太平洋側の気温が高かった。昨年の9月2日の日本の気温は低かったため、気温水準はわずかに上昇した。15地点の日平均気温の単純平均と平年値の比較グラフは

台風通過に伴い気温が上昇する予報だが、昨年も9月の気温が高かったため、今後の気温水準が上昇するとは早計には言えないだろう。台風は再発達している。ECMの気圧の予測値が他の期間より高めだが、実際にはどうなるか?

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。