goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

ピラカンサと野ばらが咲き始めた

2016-05-01 19:51:00 | 
今朝の富士山はかすんでいた。



日中はよく晴れて気温が上昇した。
ただ、我が家の最高気温は24.7℃で、夏日にはならなかった。
我が家の最も早い夏日の記録は2014年の5月3日であるが、明日夏日になれば、この記録を更新するが、その可能性は薄いようだ。



今年は、ピラカンサのつぼみがたくさんついた。



まだつぼみも多いが、かなり咲いている。



ピラカンサと同様小さな花だが、野ばらの花も咲き始めている。



金魚草が咲いていた。
ここのところ、作業が忙しくて、すべての花を確認できないでいる。
昨日咲いているのに気が付いたので、今日撮影したが、咲き始めたのはだいぶ前からのようだ。



昨日蕾だったシャクナゲは、ここまで開いた。



このように咲いていく花がある中で、フジの花は今日は花吹雪となって散っていた。
フジは、もう枝がどんどん伸び始め、毎日剪定の日々となっている。

夕方は雲が増えて、西の空は雲に覆われていた。
夕焼けにはなっていたが、富士山は雲に隠れていた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。