goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

17日ぶりに恵みの雨が降る

2015-08-11 20:54:00 | 
ここのところ、暑くてこのブログに庭の記録をつけることができなかった。

先月25日から降水量が0㎜で、暑い日が続いていた。
夏に強いはずのヒマワリやキバナコスモスまで、水切れで元気を牛なってきていた。
それが、今夜になって降水に恵まれた。
17日ぶりの降水である。
まとまって振ってくれた。我が家の降水計は7.4㎜を記録した。

明日の朝には植物が元気を取り戻しているものと期待している。

今日は、まとめて写真を掲げる。



これは6日の朝の富士山。
6日の朝はよく晴れていて、空気も澄んでいた。



この夏は、フジの花がよく咲く。
ただ、この時期までになると、少し暑すぎるのか、熊蜂は見ない。



この夏は、藤だけでなく、花桃まで咲きだした。

また、水切れにより、モミジが紅葉を始めている。



これは8月5日朝の富士山。
晴れていたが、水蒸気が多くて富士山はかすんでいた。



これは8月5日夕方の富士山。
空気が澄んでいて、富士山はよく見えた。
この空気が澄んだ状態が翌日の朝まで続いたことになる。



庭では蝶や蜂がたくさん飛び交っている。
ただ、飛んでいるものの撮影は難しい。
これはじっとしていてくれたので撮影できた。



シジミチョウの1種だろう。



ビオラは8月になっても咲いていた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。